専用ドローンが海洋ゴミを輸送「海洋ごみ回収困難地でのドローン活用」実証実験 海と日本プロジェクト、鳥取県湯梨浜町で

一般社団法人 海と日本プロジェクトinとっとりは、鳥取県湯梨浜町と鳥取県中部清掃事業協同組合と共催で2023年6月6日(火)にボランティア清掃に合わせて「海洋ごみ回収困難地でのドローン活用」の実証実験を行なった。

このプロジェクトは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催したものだ。

今回、専用ドローンによる海洋ごみの輸送実験を実施し、全ての実証実験は問題無く行われた。今後の海洋ごみの回収作業にドローンが活躍する日もそう遠くないだろう。





イベント概要

6月6日(火)、鳥取県中部の湯梨浜町宇谷海岸に、湯梨浜町の宮脇町長をはじめ地元清掃事業者や企業、自治体、遠くは大阪のドローン関連会社の方々など計82名が集まった。鳥取県中部の海水浴場は減り続け、ここ宇谷海岸も海水浴場ではなく、普段から訪れる人が少ないためか、多くの漂着した海洋ごみが散乱していた。開会式の後、海岸に移動し、清掃活動を行いました。多くの様々な種類の海洋ごみがあり、配られたごみ袋はすぐに一杯に。なお、開会式では、湯梨浜町の宮脇町長が以下のように述べた。

湯梨浜町の宮脇町長

いつも清掃活動に感謝しています。持続可能な社会を湯梨浜町から発信していきたい。ドローンによる取り組みも期待している。





専用ドローンによる海洋ごみ輸送の実証実験

清掃活動の後、特許出願中の専用ドローンによる海洋ごみの輸送実験を実施した。専用ドローンは、海岸部を清掃する清掃事業者の「北溟産業」とドローン会社の「株式会社skyer」が共同で開発した。崖下などに打ち寄せられた海洋ごみを効率良く運べないものか?という考えから始まった同プロジェクトだが、現段階では、約15kgまでは輸送可能となっている。海洋ごみでいっぱいになったフレコンバッグを専用ドローンで1つずつ吊り下げ、約200mを輸送。無事に着陸した時には、見守る参加者から拍手が起こり、テクノロジーを活用した新たな清掃活動の可能性をみんなで共有した。

参加者からの声

今日はとても多くの海洋ごみがあったように思います。漂着場所によっては回収が大変な場所があると思うので、このようにドローンを使って回収できるようになるとありがたいです。

北溟産業 中川優広社長

今回の実証実験が成功に終わって良かったです。地元自治体など多くの方々に見て頂けましたし、今後もこのような実証実験を続けながら、現場でも利用していきたいと考えています。


イベント名 海洋ごみ回収困難地でのドローン活用 テクノロジーによる課題解決に向けた実証実験
日程 2023年6月6日(火)13:30~16:00
開催場所 鳥取県湯梨浜町宇谷海岸
参加人数 82名
主催 鳥取県湯梨浜町、鳥取県中部清掃事業協同組合、北溟産業、株式会社skyer、(一社)海と日本プロジェクトinとっとり



団体、プロジェクト概要
団体名称 一般社団法人海と日本プロジェクトinとっとり
活動内容 鳥取の海が抱える問題を、子どもたちをはじめ様々な人々が「自分ごと」として捉え、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、鳥取県内で行われる海に関する様々なイベントや活動を取材したり、開催しています。


▼プロジェクト:CHANGE FOR THE BLUE

内容 国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトだ。産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していく。
CHANGE FOR THE BLUE:
https://uminohi.jp/umigomi/

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム