サンシャインシティ 行動認識AIを活用した警備システム「アジラ」の実証実験 警備員の業務効率化と省人化に期待
2023年11月13日
By ロボスタ編集部

東京・池袋にある大型複合施設サンシャインシティにおいて2023年11月9日からAI警備システム「AI Security asilla (アジラ)」を活用した施設警備の実証実験を開始した。
本取組は、サンシャインシティが警備業務を委託しているアール・エス・シーが、警備業務の質の向上による一層の安心・安全の実現の一環として、AI警備システムを活用した防犯カメラでの警備員の省人化や警備員によるお客様対応時間の拡充、警備全体の品質向上を目指すものとなっている。
AI Security asilla (アジラ)
1:AI Security asilla (アジラ)
2:検知可能な行動一覧
3:転倒を検知した時の表示イメージ
※実際のサンシャインシティでの映像ではありません。
サンシャインシティについて
サンシャインシティは延べ床面積58万㎡を超える水族館や展望台などのアミューズメント施設に加え、ショッピングセンターやレストラン、イベントホール、オフィス事務所やホテル、駐車場など様々な施設からなる大型複合施設。年間3,000万人以上の多種多様な人がが来街している。
また、2022年6月からはセコムの自立走行のセキュリティロボット「cocobo(ココボ)」を導入。ロボットを活用した警備の実証実験を行っている。
導入されたセコムのキュリティロボット「cocobo」
この記事を読んだ人におすすめ
-
ドコモグループの法人ビジネスイベント 「docomo business Forum’23」10月開催 3つのテーマで展示や講演
-
アクセンチュアとGoogle Cloudが連携を拡大 サイバーレジリエンス強化 Google Cloudのセキュリティ向けジェネレーティブAIを活用
-
FANUCの協働ロボットに対応する初のAI外観検査『HACARUS Check for FANUC CRXシリーズ』を発売開始
-
自動で人物を判別・学習するTARAのAIカメラサービス『メバル』 属性分析機能と滞留時間分析機能を藤沢市のスマートシティ実証実験に活用
-
大規模太陽光パネル点検はAIドローンで効率化 センシンロボティクス『SOLAR Check』を旭電業が採用 AIが自動で異常なパネルを検知
-
JALと日立、AI×集中監視でストレスフリーな空の旅を実現へ 南紀白浜空港の保安検査でAIが検査員の作業負荷を軽減 セノンが協力
-
人間のように「見たモノを”崩しそう、つぶしそう”と想像する力」をAIが獲得 物体間に働く力を想起する能力 産総研
-
生成AI技術でペットの「キモチ」がのぞける!?愛するペットの個性をシェアして楽しめるアプリ「ツイペット」をリリース