
ACSLはANAホールディングスが2023年11月6日~9日に沖縄県久米島町で実施した、有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行(レベル4)によるドローン配送サービスの実証実験に、日本で初めて第一種型式認証を取得した「PF2-CAT3」を提供。計11回のレベル4飛行によるドローン配送サービスの実証実験に成功した。
本実証は、2023年3月24日に行った飛行に続き、国内2事例目となるPF2-CAT3を用いたレベル4飛行となる。
「レベル4」ドローンで住民へ食品配送サービスを提供
目的 | レベル4によるドローン配送サービスを行い、飛行の最適化や人件費の削減など技術面・ビジネス面における有用性の検証を行う。 |
---|---|
内容 | 久米島町内のスーパーから久米島町真謝地区の住民への食品配送サービスを提供する。 | 期間 | 2023年11月6日~11月9日 9:00~18:00(日没まで) |
飛行区間 | 沖縄県久米島町Aコープ久米島店~旧仲里間切蔵元跡(真謝地区) | 配送物 | スーパーマーケットAコープ久米島店で取り扱う食品の一部 |
使用機材諸元 | ACSL式 PF2-CAT3型 ・大きさ:全長:1067.8mm、全幅:1174mm、全高:600.9mm ・最大離陸重量:9.8kg ・搭載可能重量:1.0kg ・運用最大飛行速度:10m/s |
配送対象者 | 主に真謝地区に住む住民 |
各企業・団体の役割
ANAホールディングス | 事業全体取りまとめ、ドローン運航準備、ドローン運航 |
---|---|
久米島町役 | 地元調整、地域関係者の取りまとめ、地域の物流サービス維持のための行動計画検討 |
ACSL | 機材提供、運航技術支援 |
JAおきなわAコープ | 店舗との調整、離着陸場所の調整 |
Aコープ久米島店 | 配送品の協力、電話注文受付 |
実証の様子
実証に使用されたPF2-CAT3
PF2-CAT3が有人地帯上空を飛行する様子
配送先に降り立つ様子。荷物は自動で切り離され PF2-CAT3は離陸地点へと戻る
実証ではスーパーのお惣菜を配送
関連記事
無人VTOL機で物資を輸送するプラットフォーム構築 川崎重工の最新実証機「K-RACER-X2」を投入、標高3,100m の山小屋へ100kg の貨物を輸送可能
イームズロボティクスが経済産業省・中小企業イノベーション創出推進事業「行政ニーズ等に対応したドローンの開発・実証」に採択
楽天ドローン ビジネスの現状と未来戦略 調査/点検/アカデミー/配送/空撮「ドローンエコシステム」の実際を聞く 単独インタビュー
ドローン関連記事 (ロボスタ)
スマート物流関連記事 (ロボスタ)
無人VTOL機で物資を輸送するプラットフォーム構築 川崎重工の最新実証機「K-RACER-X2」を投入、標高3,100m の山小屋へ100kg の貨物を輸送可能
イームズロボティクスが経済産業省・中小企業イノベーション創出推進事業「行政ニーズ等に対応したドローンの開発・実証」に採択
楽天ドローン ビジネスの現状と未来戦略 調査/点検/アカデミー/配送/空撮「ドローンエコシステム」の実際を聞く 単独インタビュー
ドローン関連記事 (ロボスタ)
スマート物流関連記事 (ロボスタ)
この記事を読んだ人におすすめ
-
楽天ドローン ビジネスの現状と未来戦略 調査/点検/アカデミー/配送/空撮「ドローンエコシステム」の実際を聞く 単独インタビュー
-
吉野家が店舗から郊外へ牛丼を届けるドローン配送の実証実験 石川県小松市で実用化を見据え
-
『空飛ぶ軽トラ SORA-MICHI』空も道も行ける合理的な両用コンセプトモデル ジャパンモビリティショー愛知県ブースで発表
-
無人VTOL機で物資を輸送するプラットフォーム構築 川崎重工の最新実証機「K-RACER-X2」を投入、標高3,100m の山小屋へ100kg の貨物を輸送可能
-
仕分けAGV「t-Sort」の国内累計導入実績が3,000台を突破 アパレル/宅配/雑貨/食品など多様な物流現場での最新活用動画を公開
-
avatarinが遠隔存在伝送技術「avatar core」(アバターコア)の屋外検証を開始 ホンダ共同開発の屋外アバターロボットで技術検証に成功
-
阪急うめだ本店のバックヤードでQBIT Roboticsの自律配送ロボットがメール便の配送実証実験 狭い通路もスタッフを避けて走行
-
郊外住宅地に空中配送ロボットが登場!パナソニック、東急、UR都市機構が空中配送ロボット「ソラカラ便」実験の連携協定を締結
-
安田倉庫が導入したロボットソリューション「物流現場DX」を公開 労働力不足対策、生産性向上とサステナブルな現場構築