埼工大がAIや機械工学、SDGsなどの一般市民向け無料講座を開催 対面・オンラインで受講可能 全5回

埼玉工業大学は2024年6月に一般市民向けて身近な話題をわかりやすく解説する公開講座を開催する。公開講座は全5回、受講料は無料。

開催される公開講座は、今話題のAI関連の先進技術をテーマにした講座をはじめ、機械工学、SDGsや英文学など、埼玉工業大学の教員が専門分野の研究・教育を活かし講師を担当、社会的にも注目の高いテーマを取り上げている。

対面と同時にオンラインでも受講可能

埼玉工業大学では、地元・深谷市をはじめ地域の一般市民を対象とした「公開講座」を以前より実施してきており、2024年度も2023年度に引き続き「対面」と同時に「オンライン」を併用して開催する。

受講者は、「対面」または「オンライン」どちらかを選んで受講が可能。オンラインでは、Zoomビデオウェビナーによるリアルタイム配信のため、遠方に居住をしていても聴講が可能となっている。

参加は事前申し込み制。埼玉工業大学のホームページで各講座の詳細内容を確認の上、申し込みフォームから申込期間内に登録が必要。各講座の定員は、各日程「対面型」150名(先着順)となっており、定員になり次第申し込みを締め切るとしている。

2024年度公開講座の開催内容

COURSE 01:AIの変遷と未来
開催日時 2024年6月1日 10:00〜11:00
講師 情報システム学科 井上聡 教授
参考対象年齢 中学生以上
申込フォーム https://forms.gle/NpKE9KjMa4sXbF4U9
申込締切日 2024年5月24日
概要 私たちの生活にいまや欠かせなくなったAI。そのAI技術の誕生から現在に至るまでの進化、そして未来への展望を深掘りします。実世界での応用事例から最先端の研究成果まで、AIがいかに私たちの生活やビジネス、社会に影響を与えているかを解説します。AIの可能性を広げる知識とインスピレーションを得ましょう。


COURSE 02:AIに奪われる仕事、奪われない仕事
開催日時 2024年6月1日 13:00〜14:00
講師 情報社会学科 村山要司 教授
参考対象年齢 全年齢
申込フォーム https://forms.gle/p7vFNYnxR9cgqyrn6
申込締切日 2024年5月24日
概要 AIによって人の仕事がなくなるのではないかという話が現実味を帯びてきています。演奏技術も作曲技術も必要なく音楽が作れたり、言葉を入力するだけで、本物にしか見えない動画が生成されたり、AIの守備範囲は人間の創作活動にまで及ぼうとしています。AIによって奪われる仕事と奪われない仕事、新たに生まれる仕事とはどのようなものでしょう。AIが進化する中、仕事の変化に対応する方法、キャリア戦略について解説します。


COURSE 03:今、『偉大なるギャツビー』を読む
開催日時 2024年6月8日 13:00〜14:00
講師 基礎教育センター 山路雅也 教授
参考対象年齢 高校生以上
申込フォーム https://forms.gle/S21T9ZFro4wBK6Tx8
申込締切日 2024年5月31日
概要 『偉大なるギャツビー』は狂騒と繫栄のジャズ・エイジの只中、1925年に発表された米国人作家F・スコット・フィッツジェラルドの代表作です。この作品は1974年にロバート・レッドフォード主演で、1986年にはレオナルド・ディカプリオ主演で映画化されており、わが国でも村上春樹による翻訳もでていることから、ご存知の方も多いことと思います。本講座では作品を鑑賞しその魅力を探りながら、今からほぼ100年前に世に出たこの作品を、私たちが2024年の日本において読むことの意味を皆さんと考えてゆきたいと思います。


COURSE 04:親子で学ぶ 機械を生みだす機械“マザーマシン”(工作機械)
開催日時 2024年6月15日 10:00〜11:00
講師 機械工学科 長谷亜蘭 准教授
参考対象年齢 小学生以上
申込フォーム https://forms.gle/jmyv2bqQBoDghnpb8
申込締切日 2024年6月7日
概要 本講座では、私たちの生活にはなくてはならない機械を生みだす機械である“マザーマシン(工作機械)”について、その原理や構造などをわかりやすく解説します。工作機械で使用する道具(切削工具や測定器など)についても紹介します。また、技能オリンピックの競技委員を務める講師が、小型の工作機械を用いた実演を交えながら、ものづくり技術の難しさや面白さを伝えます。会場では講座終了後、実際に工作機械に触れてもらう機会を設けます。金属を削る際の抵抗や振動を自分の手で感じ取ってみてください。親子に限らず大人のみ、子供のみでの参加も可能です(小学生以上が望ましい)。


COURSE 05:SDGsはなぜ必要?~SDGs がもたらす地域社会へのメリット~
開催日時 2024年6月15日 13:00〜14:00
講師 生命環境化学科 松浦宏昭 教授
参考対象年齢 全年齢
申込フォーム https://forms.gle/YoX9onjQMCmxFv1q6
申込締切日 2024年6月7日
概要 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)は、2030年までに17の目標達成を目指す国際的な人類活動と位置づけられています。即ち、人類が抱える様々な課題を乗り越え、より良い世界を目指すことがポイントで、特に「環境」、「社会」、「経済」のトライアングルをうまく機能させることが重要です。本講座では、SDGs の基本理念を学びながら、全人類に身近な「環境やエネルギー」を取り上げ、どのようなアプローチがあるのかを解説し、考えていきたいと思います。


ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム