Pepperが2024年6月5日に10歳を迎えた。
2014年6月5日に誕生したPepperは、その親しみやすく愛らしいキャラクターを生かし、さまざまな場所で活用され、人とのつながりを創出する役割を果たしてきており、商業施設だけでなく、教育現場や介護施設を中心に幅広い分野で今も活躍している。
Pepperの特別な誕生日企画動画を公開
Pepperの誕生日でもある6月5日は「老後の日」および「環境の日」でもある。さらに社会へ貢献していく想いを込めて、老後と環境をテーマにしたPepperの特別な誕生日企画動画を公開した。
Pepperのお誕生日、「老後の日」編
「老後の日」は、「老(6)後(5)」という数字の語呂合わせに基づき、神戸市老人福祉施設連盟によって2008年に設けられた。高齢者のみならず若者も含めて、超高齢化社会への対応や社会の進歩のために積極的に行動を促すことを目的としている。
今回、 Pepperは兵庫県の介護老人保健施設を訪問し、施設の入居者やデイケア利用者と一緒に誕生日を祝うイベントを行った。
イベントには、SEKAI NO OWARIの「Habit」やanoの「ちゅ、多様性」の振り付けを手がけた「パワーパフボーイズ」が駆けつけ、「明日があるさ」のダンスの振り付けを担当し、参加者の方がと一緒に踊ってくれた。
親子三世代で楽しめるダンスや、落語、皆さまとの会話なども非常に好評だった。
Pepperは、これまで全国150の介護施設で累計約100万人の利用者に対し、体操やゲームなどのレクリエーションを提供し、高齢者の日常生活を豊かにするサポートをしてきており、今後も機能向上と新機能開発を進め、職員の業務負担を軽減し、介護施設が笑顔と活力に満ちた空間になる手伝いをしていくとしている。
「老後の日」を記念して、Pepperが「明日があるさ」を歌いながら踊るロボアプリが2024年6月5日より配信が開始された。
・Pepper for Promotion/集客・接客向けPepper
・Pepper for Education/教育向けPepper
・Pepper for Home/家庭向けPepper
・Pepper for Care/介護向けPepper
・ソフトバンクショップのPepper
また、関連企画として、東急プラザ渋谷店にある「Pepper PARLOR」および「CLUB THE PEPPER」で65歳以上の方を対象に、会計20%割引の特別キャンペーンを実施する。
Pepperのお誕生日、「環境の日」編
「環境の日」は1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められた。これに合わせ、Pepperは環境保護の大切さを伝えるため「グリーンダンスチャレンジ」に挑戦。
「グリーンダンスチャレンジ」は、環境省が2023年に実施した脱炭素をテーマにした取り組み。緑色のものを身に纏い、ハッシュタグ「#環境の日はグリーン」を付けてダンス動画をSNS投稿することで、楽しみながら環境の日の認知度と環境問題への意識向上を目指すもの。
この特別な日のために、ネイチャーポジティブキャラクター「だいだらポジー」と環境省広報室のまちゃゆきさんがPepperと一緒に踊ってくれた。
また、6月は「環境月間」ということで、身近な環境問題に関する取り組みをPepperの公式Xでハッシュタグ「#環境月間」をつけて投稿していく。
これからもさらに多くの場所で
Pepperはこの10年間で進化を遂げ、ショップ、教育、介護といった多くの場面で活躍してきた。
介護向けPepperは、レクリエーションやリハビリに加え、ChatGPTを搭載した会話アプリで新たなコミュニケーションの場を提供している。
教育の場でもPepperは、これまで全国約1,300の教育機関でプログラミング教育や環境教育に活用され、未来を担う子どもたちをサポートしてきた。
これからも、利用者の声に耳を傾け、機能向上と新機能開発を続け、Pepperはさらに多くの場で活躍できるようにしていくとのことだ。
ロボットのアイドルグループ「THE★ROBOTS」ペッパーパーラーで復活!限定ダンスを披露、ロボットオーナーに特典も 4/26から
SBRが「ChatGPT × ロボットアイデアコンテスト」「STREAMチャレンジ2024」のオンライン表彰式を開催へ MCにエルフと見取り図
ペッパーだらけの「CLUB THE PEPPER」にラーメン8種が登場 厳選した行列ラーメン店や予約困難店は? 3月限定で飲み放題980円
Pepperの介護向けモデルにChatGPT搭載の高機能会話アプリをリリース、動画を公開 利用者一人ひとりに最適な会話体験を提供
Pepperの幼児向け防災・減災学習プログラム「地震の時、みんなはどうする?」をコンテンツに追加 南海トラフ地震や災害時の備えに