約5mの「機動警察パトレイバー」が東京ビッグサイトで開催の「SusHi Tech Tokyo 2025」に登場へ

2025年5月の「SusHi Tech Tokyo 2025」(東京ビッグサイトで開催)に、MOVeLOTの「機動警察パトレイバー」イングラムが展示されることがわかった。

東京都は、ベイエリアを舞台に持続可能な未来の都市モデルを創造する「東京ベイeSGプロジェクト」を推進している。
プロジェクトの取組を発信し、多くの人に未来を体感してもらうため、「SusHi Tech Tokyo 2025」に、2025年5月8日(木)~5月10日(土)の期間、未来体験パビリオンを出展する。パビリオンでは、最先端テクノロジーを駆使した体験コンテンツを展開するとともに、2025年5月10日のパブリックデイには、ステージイベントやワークショップも実施される。

未来体験パビリオンのイメージ



「機動警察パトレイバー」イングラム出展

約5mの大型ロボット「イングラム」を実際に操作(人数限定)することで、ロボットが様々な場面で活躍する未来を想像することができる。




「ツナグルマ」や「R-FIGHT」も

パトレイバーの他にも、伝統とテクノロジーが融合したモビリティも展示される。檜原村産の杉を活用し環境負荷を配慮したサステナブルな車体に、テクノロジーを活用し、少人数で引けるEVアシストを導入したモビリティだ。未来の祭りを感じられる。(搭乗体験予定)


また、テクノロジーとスポーツを融合したエンターテインメントショーとして、ロボットを身にまとって戦うデモンストレーション「R-FIGHT」など実演拡張技術によって生まれた新感覚スポーツも展示予定。「R-FIGHT」

詳細(公式ページ)はこちら
https://www.tokyobayesg.metro.tokyo.lg.jp/event/sushi2025pavilion.html

「SusHi Tech Tokyo 2025」とは

東京都では、持続可能な都市を高い技術力で実現するという理念の下、都市課題の解決に向けた挑戦や東京の多彩な魅力を「Sustainable High City Tech Tokyo=SusHi Tech Tokyo」として国内外に発信している。
昨年5月に開催した「SusHi Tech Tokyo 2024」をバージョンアップし、今年5月に東京ビッグサイトでアジア最大級のスタートアップカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」を開催する。

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム