NVIDIAが「GTC 2025」の発表内容とAI最新情報を解説するオンラインセミナー開催 生成AI・LLM・ロボティクス・デジタルツインなど

NVIDIAが「GTC 2025」に発表された主要な発表内容を、日本語で解説する「GTC 2025 フォローアップ ウェビナー」をオンラインで開催する。最新のBlackwellアーキテクチュアとリーズニングAI、ロボティクス(フィジカルAI)、生成AIや大規模言語モデルなど、最新情報の解説が予定されている。
開催日時は、2025年4月18日(金)13時から15時30分まで。参加申込みを受付中(無料/事前登録制)。なお、当日参加できない場合でも、後日にアーカイブ配信がおこなわれる予定。


「GTC 2025」の主要な発表内容を日本語で解説

「GTC 2025」は、NVIDIAが主催する、GPUやディープラーニングの世界最大級のAIイベント。今年も3月下旬に米シリコンバレーで開催された。

「GTC 2025」では、アクセラレーテッド コンピューティング や AI、ロボティクス(フィジカルAI)における画期的イノベーションを始め、生成AIやAIエージェント、デジタルツイン等に関する数多くの新技術やソリューションが発表された。

このウェビナーでは、「GTC 2025」での主要な発表内容について、NVIDIA日本法人のプロジェクト担当者が詳細に解説する。また、ゲスト登壇として、ソフトバンクグループ SB Intuitionsとマクニカが登壇。AI技術を活用した国内の最新事例を含めて最新情報が紹介される予定だ。

NVIDIAのAIエコシステムの最新戦略と、それを支える最新技術を一気に理解する絶好のチャンスとなる。


プログラム (登壇者:敬称略)





【開催概要】
イベント名:GTC 2025 フォローアップウェビナー
日時:2025年4月18日(金)13時00分~15時30分
開催形式:オンライン(無料/事前登録制)
対象:AIや生成AIを活用したビジネスや研究開発に心のある企業、組織、教育関係者等
主催:エヌビディア合同会社
参加申込み:https://info.nvidia.com/JP-GTC25-Follow-Up-Webinar.html

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム