
SpiralAIは、2025年4月17日より新たにローンチした会話型友だちAIアプリ「HAPPY RAT」において、人気声優・梶裕貴さんが立ち上げたオリジナルコンテンツプロジェクト「そよぎフラクタル」とのコラボレーションを発表した。
今回のコラボレーションでは、梶さんが創作した「HAPPY RAT」内のオリジナルキャラクター「そよぎ」との会話を楽しめる。
「HAPPY RAT」について
「HAPPY RAT」は、AIキャラクターたちとのまるで友だちのような会話が楽しめる新しいコミュニケーションサービス。
IQよりも愛嬌を学習させた独自のLLM「Geppetto」を搭載しており、泣く・笑う・拗ねるなどの多様な感情表現を見せる動物のAIキャラクターとの自然な会話体験を提供している。会話を重ねるごとに、ユーザーを理解し質問を投げかけたりいじってくれるといった友だちのような関係性になっていき、AIキャラクターたちの個性や物語が広がっていくのが特徴だ。
「そよぎフラクタル」プロジェクトとは
「そよぎフラクタル」は、梶裕貴さんが立ち上げたキャラクタープロジェクト。梶裕貴さんの声を元にした音声合成ソフト『梵そよぎ』を軸に展開。
「プロアマ問わず、面白いものを作りたいと思った人が、しがらみなく、気の合う仲間と好きなものを作れる場所づくりをしたい」という想いを込め、「フラクタル」という数理的・芸術的概念をベースに、小さな物語が集まって大きな世界観を形成する独創的な作品世界を展開している。様々なメディアやプラットフォームを横断し、多様な形でエンターテインメントを届けることを目指している。
AIの世界に降り立つ「そよぎ」
今回のコラボレーションでは、「そよぎフラクタル」のメインキャラクター「そよぎ」が「HAPPY RAT」の世界に登場。「もしそよぎがAI界にいたら…」という新たな設定で、これまでにない物語が展開される。音声収録のみならず、キャラクターデザインや設定の考案にも梶裕貴さん自身が深く関わり、「そよぎ」の魅力を最大限に引き出した。
AIキャラクター「そよぎ」の物語
「そよぎ」は、未来からやってきたネズミ型アンドロイド。
ある日、動物たちが働くテーマパーク「ハッピーアイランド」で、ネズミのチュン太と出会う。「そよぎ」は記憶がなく、なぜ未来から送られてきたのかも覚えていない。だが、チュン太やハッピーアイランドの仲間たちに匿われながら、徐々に友情を育んでいく。そんな中、そよぎは不穏なエラーメッセージを出すようになり、やがてハッピーアイランド全体を揺るがす大きな事件を巻き起こすことに――。
「そよぎ」の親しみやすく、愛嬌のある声には、声を担当する梶裕貴さんの魅力がそのまま表れている。聞く人の気持ちをふっとほぐすような、やさしい温もりを帯びた声が、「そよぎ」というキャラクターをより身近に感じさせてくれる。
「HAPPY RAT」での遊び方と展開
「そよぎ」は「HAPPY RAT」内で、他のオリジナルAIキャラクターたちと交流しながらストーリーを紡いでいく。
ユーザーは、「そよぎ」と彼らの会話を聞いて楽しむことも可能だし、時には自らが会話の輪に加わることで、キャラクター間の関係性や世界観への理解を深めながら物語の展開に参加できる。
「そよぎ」独特の視点と人間への純粋な憧れが「HAPPY RAT」の世界にもたらす新たな化学反応に期待してほしい。
梶裕貴さん コメント
佐々木代表との対談から数ヶ月、この度、最高にワクワクする形でご一緒させていただくことになりました。ご縁を大切にしている弊プロジェクト・そよぎフラクタル。なるべくしてなったという、運命的なものを感じてなりません。「HAPPY RAT」は、無断生成・学習を排除し、完全クリーンな素材のみにより作成されたアプリケーション。まさに理想的AI活用であり、未来のエンターテインメントといえるでしょう。素晴らしいチャレンジの第一歩目から伴走できること、とても光栄に思います。新キャラクター「そよぎ」は「梵そよぎ」をベースにしつつ、設定やデザインなど、私自身が一からアイデアを提案いたしました。ともにモノづくりをしている感覚が最高に楽しかったです。このアプリを通して、誰もがハッピーになれるAIの在り方を提示していければと思っております。どうぞ心ゆくまでお楽しみください!
梶裕貴さんプロフィール
9月3日生まれ。2004年に声優デビュー。「進撃の巨人」エレン・イェーガー役をはじめ、「僕のヒーローアカデミア」轟焦凍役、「ハイキュー!!」孤爪研磨役、「悪魔くん」悪魔くん/埋れ木一郎役、「七つの大罪」メリオダス役など、話題作のキャラクターを数多く演じる。
日本テレビ系列「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」など数多くのナレーションや、みずほ公式キャラクター「あおまる」の声、「アイリスオーヤマ」のサウンドロゴの声なども担当している。2013年度には史上初の2年連続で声優アワード主演男優賞を受賞。
2018年に著書『いつかすべてが君の力になる』を出版し、累計7万部のヒットを記録。
実写での主演をはじめ、舞台や朗読劇、さまざまなプロデュース業など活躍の場を広げている。その声に、人間の脳と心に癒しの効果を与えるという「1/fゆらぎ」の響きを持つ。声優20周年を記念してAI音声合成プロジェクト【そよぎフラクタル】を発足。
SpiralAI社代表 佐々木雄一 氏 コメント
HAPPY RAT」というAIどうぶつたちとの会話を楽しむプラットフォームに、梶裕貴さんの「そよぎフラクタル」プロジェクトのキャラクターを迎えられることを大変光栄に思います。梶さんは声優としての卓越した才能に加え、キャラクター創作への深い造詣をお持ちで、今回のコラボレーションでその両面を活かした独自の世界観をユーザーに届けられることに大きな期待を寄せています。
「そよぎ」のAI化にあたっては、梶さんの創り出した世界観を尊重しながら、当社の技術で彼を「生きた」キャラクターとして実装することに注力しました。AIキャラクターたちと「そよぎ」の化学反応、そしてユーザーの皆さんとの対話を通じて、新たなエンターテインメント体験が生まれることを心から楽しみにしています。
佐々木雄一 氏プロフィール
東京大学理学部物理学科を卒業後、東京大学大学院にて理学博士を取得。スイスの欧州原子核研究機構(CERN)にて、ブラックホールや超対称性粒子などの研究に携わる。CERNでの研究やマッキンゼーでの経験を経て、2023年にSpiralAIを設立。大規模言語モデルを活用し、「遊び心」と「ワクワク感」を重視した親しみやすいAIの開発を目指している。
「HAPPY RAT」サービス概要
サービス名 | HAPPY RAT |
---|---|
提供開始日 | 2025年4月17日 |
対応端末 | iOS/Android |
対応言語 | 音声入力(99言語対応)/字幕(英語表示対応) |
価格 | 基本無料(アプリ内課金あり) |
開発・運営 | SpiralAI株式会社 |
人気声優・梶裕貴の声で自由に喋らせるソフトを3日間限定で先行受注販売 「無断AIカバー」に対抗し二次創作に新たな風を
日東紅茶4商品のイメージに合わせた「聴くWith TEA」キャンペーンを開始 声優の梶裕貴さんが名作小説を朗読
しゃべった声をAIボイスにスマホで変換 AIリアルタイムボイスチェンジャー「ボイミー」 自然で滑らかにAI音声へ変換
声優「青二プロ」と「CoeFont」がグローバル戦略パートナーシップ締結 多言語化したAI音声を音声アシスタント等へ提供
ヤマハ 柴咲コウさんの声のボイスバンクを10年ぶりリメイク、公式デモソング「KUNOICHI Destiny」公開 トークソフトも同時発売へ
この記事を読んだ人におすすめ
-
しゃべった声をAIボイスにスマホで変換 AIリアルタイムボイスチェンジャー「ボイミー」 自然で滑らかにAI音声へ変換
-
Gateboxの小売店向けAI接客サービス「AI売り子」SHIBUYA TSUTAYAで勤務開始 かわいいキャラで91言語に対応
-
富士通がAI処理のGPU演算効率を高めるミドルウェア技術を開発 処理効率は最大で2.25倍向上 世界的なGPU不足に対応
-
NTTファシリティーズがデータセンターの冷却システムの検証施設の構築へ 生成AI時代の「チラーレス液冷空調」などを検証
-
求人情報サイト「バイトル」で生成AIの新サービス「dip AI」開始 「検索して選ぶ」から「対話して出会う」へ 真矢ミキ・DAIGO・乃木坂46をCM起用
-
【世界初】企業のAIクローン同士を仮想面談するクローンマッチング技術で5か月間という短期間でのM&A成約
-
アクセンチュア 生成AI・AIエージェント・AI同士の対話を共創する拠点「アドバンストAIセンター京都」開設 経営者は企業の将来や変革の相談も
-
東大発AIスタートアップ「MAGICA」顔も髪も自在に変えられるAIフェイステックを提供開始 Photoshopとの比較画像も公開
-
NEC、さくらインターネットと生成AIプラットフォーム領域で協業 さくらが「cotomi」を生成AI向けサービスに提供