7月31日開催の「音声アシスタント勉強会」で「Amazon Alexaスキルの作り方」や「業界最新情報」を学ぼう!

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 7月31日開催の「音声アシスタント勉強会」で「Amazon Alexaスキルの作り方」や「業界最新情報」を学ぼう!

「Amazon Echo」、「Google Home」、「LINE WAVE」などのスマートスピーカーが続々と発表されています。
中でも「Amazon Echo」は、販売台数がすでに800万台を突破しているようです。そして先日、その「Amazon Echo」に搭載されている「Amazon Alexa スキル」が15,000個を超えたという発表もありました。
Amazon Dash Wandが実質無料で発売されるなど、Alexa搭載デバイスも増えてきています。


Amazon Echo Tap(左)とAmazon Echo(右)

このように、音声アシスタントを搭載したスマートスピーカーが海外を中心に市場を大きく広げています。そして、これらのデバイスの多くは、年内の日本発売を予定しているのです。今年はまさに日本のスマートスピーカー元年と言えるのではないでしょうか。
そこでロボスタでは、「音声アシスタント勉強会 Amazon Echo Skill 入門編」を開催することに致しました。開催は7月31日19:30~、渋谷駅から徒歩5分のコワーキングスペース「POINT EDGE SHIBUYA BASE」で行います。参加費は1,000円(税込)です。
講師はロボスタでロボットエバンジェリストを務める、とのさまラボの西田寛輔氏。西田さんは、「Amazon Echo」「Google Home」を自作し、すでにAlexa Skillも作っています。
30名の募集枠ですが、公開半日で20名を突破してしまいました。残り数枠。ご興味がある方は、是非お早めにお申し込みください。どのメディアよりもスマートスピーカーを追いかけているロボスタが、最新情報と共に、Amazon Alexaスキルの作り方をご紹介します。

なお、残念ながら枠が埋まってしまっている場合でも、connpassのロボットスタートグループにご参加頂ければ、第二回以降の開催時にアナウンスされていただきます。ぜひこちらもチェックしてみてください!
「音声アシスタント勉強会」に参加し、「なぜスマートスピーカーが盛り上がっているのか」を肌で感じてみてください。

《鹿田 貴史》

関連タグ

鹿田 貴史

鹿田 貴史

携帯検索サイト立ち上げ、サーチテリア広告立ち上げ、トランスコスモスにてAskモバイル立ち上げ、アパンドールCTOを経て、現在ロボットスタート株式会社CTO。将来の夢はバスの運転士。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集