「JR東日本スタートアッププログラム2021」募集を開始 今回のテーマは「地域共創」「デジタル共創」「地球共創(SDGs)」

その他 SDGs
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 「JR東日本スタートアッププログラム2021」募集を開始 今回のテーマは「地域共創」「デジタル共創」「地球共創(SDGs)」
  • 「JR東日本スタートアッププログラム2021」募集を開始 今回のテーマは「地域共創」「デジタル共創」「地球共創(SDGs)」

JR東日本スタートアップは「JR東日本スタートアッププログラム2021」の募集を4月15日より開始した。
このプログラムはJR東日本の駅や構内施設とスタートアップ企業が連携し、新しい事業を共創していこうというもの。2017年度よりプログラムを開始し、4回目となった昨年度も多くの応募があった。

これまでに計92件の実証実験にチャレンジし、プログラム後も、スピード感ある実装力、強固な共創体制で41件を実用化している。
ベンチャー企業等の有するアイデアや技術とJR東日本のリソース・アセットを組み合わせて、未来をつくる新たなビジネスやサービスを創出するプログラム。 今年度は「地域共創」「デジタル共創」「地球共創(SDGs)」の3つのテーマを掲げる。


募集テーマ

地域共創
教育やヘルスケア領域、観光・1次産業をはじめとした地域資源の多様な活用など、沿線生活における駅などの資産の新たな価値創造
デジタル共創
MaaSなどによる新しい旅、Suicaをはじめとしたデータ資産の活用、 AI/ロボティクスによる生産性向上など、リアル×デジタルのくらしづくり
地球共創(SDGs)
カーボンニュートラル、エネルギー、サーキュラーエコノミーなど、持続可能社会実現への挑戦
JR東日本スタートアップは「スタートアップ企業のみなさまの有するアイディアや技術とJR東日本の経営資源を組み合わせて、未来をつくる新たなビジネスやサービスを創出していきましょう!熱い提案のご応募お待ちしております!!」と呼びかけている。

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集