NTTドコモのメタバース「XR World」3/31提供開始!音楽・アニメ・ダンス・スポーツ・教育・観光が融合 スマホだけで体験OK

テクノロジー メタバース
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • NTTドコモのメタバース「XR World」3/31提供開始!音楽・アニメ・ダンス・スポーツ・教育・観光が融合 スマホだけで体験OK
  • NTTドコモのメタバース「XR World」3/31提供開始!音楽・アニメ・ダンス・スポーツ・教育・観光が融合 スマホだけで体験OK
  • NTTドコモのメタバース「XR World」3/31提供開始!音楽・アニメ・ダンス・スポーツ・教育・観光が融合 スマホだけで体験OK
  • NTTドコモのメタバース「XR World」3/31提供開始!音楽・アニメ・ダンス・スポーツ・教育・観光が融合 スマホだけで体験OK
  • NTTドコモのメタバース「XR World」3/31提供開始!音楽・アニメ・ダンス・スポーツ・教育・観光が融合 スマホだけで体験OK

ギネス世界記録を持つ世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」をはじめとしたVRサービスの開発ソリューションを提供する株式会社HIKKYは株式会社NTTドコモと協業し、ドコモが2022年3月31日(木)より提供開始するマルチデバイス型メタバース「XR World」をHIKKY独自のメタバース開発エンジン「Vket Cloud」にて開発し、企画・制作・開発パートナーとして参画することを発表した。

株式会社NTTドコモが提供する「XR World」

「XR World」はバーチャル空間においてアバターを通して、ユーザー同士が相互にコミュニケーションを取りながら、音楽・アニメ・ダンスなどのエンタメコンテンツをはじめ、スポーツ・教育・観光といった幅広いジャンルのコンテンツを楽しめるサービス。まずは音楽ジャンルのコンテンツから提供を開始する。

同サービスは一部コンテンツを除き無料で楽しめるほか、HIKKYの開発しているVRコンテンツ開発エンジン「Vket Cloud」(ブイケットクラウド)により、アプリ不要でwebブラウザから利用できるため、専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)がなくてもスマートフォン・タブレット・パソコンから気軽にメタバースを体感できる。2023年以降には国内に加えて、海外向けにも同サービスを展開予定。

アバターイメージ


XR World 外観


XR World 内観

また、ドコモは今後、同サービスとさまざまな企業が提供するメタバースをつなぐ「オープンメタバース構想」に基づき、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画、株式会社HIKKYが運営者として提供するメタバース・ステーション「Virtual AKIBA World」との相互連携も進めていく。


「XR World」の利用方法

1.XR World 公式webサイトにアクセス
2.webサイト内の「PLAY」ボタンを選択
3.別画面に遷移するため、再び「PLAY」ボタンを選択
4.アカウント選択画面にて「ログインしてプレイ」・「ゲストプレイ」のどちらかを選択
※ログインしてプレイ時はdアカウントが必要
5.「利用規約の表示」を選択
6.利用規約の内容を確認後、利用規約およびパーソナルデータの取り扱いに関する同意事項に同意する
7.XR Worldの世界に入場

「XR World」概要


サービス名XR World(エックスアール ワールド)
サービス提供者株式会社NTTドコモ
提供概要・マルチデバイス型メタバース
・提供開始日:2022年3月31日(木)10:00~
利用料金・無料(一部有料コンテンツあり)
※有料コンテンツの体験にはdアカウントでのログインが必要
推奨環境▼スマートフォン/タブレット
・Android 10以降
・メモリ8GB以上

▼パソコン
・Windows 10/11
・CPU第6世代Core i3 6300 以上
・メモリ8GB以上

・将来的にはHMD(ヘッドマウントディスプレイ)での360度没入体験への対応を予定

※通信量が多くなるため、定額課金の通信環境での利用を推奨。
※上記のスペックを満たす全ての機種の動作を保証するものではない。
※お使いの端末の使用状況や通信環境などによって正しく実行できない場合がある。

提供機能・ボイスチャット、テキストチャット機能
・アバターのエモート(リアクション)機能
・音楽ライブ映像/PVの視聴(一部有料)
・アーティストの楽曲試聴
※今後、順次機能をアップデート予定
ドコモの「オープンメタバース構想」について「XR World」とさまざまな企業が提供するメタバースとを接続し、人々があらゆるメタバースをシームレスに行き来できるようにする構想。

【参考】
東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画、株式会社HIKKYが運営者として提供するメタバース・ステーション「Virtual AKIBA World」と連携を予定。
※ドコモと東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画は2022年3月8日(火)にXR事業に関しての協業契約を締結

《山田 航也》

関連タグ

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集