モスバーガー神戸学園都市店で分身ロボット「OriHime」を実験導入 人ならではの温かみのあるコミュニケーションを可能に

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>

モスバーガーを展開するモスフードサービスでは、2024年9月20日~10月4日の平日、兵庫県神戸市の「モスバーガー神戸学園都市店」にて、オリィ研究所と協力し、分身ロボット「OriHime」を実験導入する。
「OriHime」は東京都の「モスバーガー原宿表参道店」に常設しているが、これまでに北海道や広島県、福岡県でも実験導入を行い、好評を得ている。

「OriHime」で人ならではのあたたかみのあるコミュニケーションを可能に

モスフードサービスでは時代にあったモスバーガーらしいホスピタリティの形を追求し、人手不足を補うためにテクノロジーを活用した研究を続けている。
「OriHime」は、全長約23cmの分身ロボットで、子育てや介護、身体障がいなどの社会的ハンディキャップにより外出困難な人の分身として店舗勤務ができるようになり、「OriHime」によって店舗で勤務することで、人ならではのあたたかみのあるコミュニケーションを可能にする。

ロボットでありながら心のこもったおもてなし

今回の実験では、月~水曜日はモスフードサービスの特例子会社であるモスシャインで働くチャレンジメイト(障がいのあるモスシャインメンバー)が、木・金曜日はオリィ研究所のハンディキャップを持つメンバーが、OriHimeパイロットとしてリモートで接客を行う。
「モスバーガー神戸学園都市店」は、周辺に多くの大学が存在する街にあり、学生や近隣に居住している方が利用する機会が多く、リモート接客を通じてロボットでありながら心のこもったおもてなしを行っていくとしている。
なお、オリィ研究所は、2024年9月20日~10月6日の期間、同じ神戸市内の東遊園地内「アーバンピクニック ラウンジ」にて、「分身ロボットカフェ DAWN ver.β in Kobe」を期間限定で出店。オリィ研究所は「人類の孤独をリレーションテックで解決する」というビジョンのもと、外出困難な人々の社会参画を目的にサービスを展開していく。

OriHimeパイロットプロフィール

■石田恵子さん(パイロットネーム:ケイコちゃん)
神奈川県在住の“ケイコちゃん”と申します!
普段は、モスバーガー川崎東口店でレジや接客の仕事をしています。お店の経験を活かしてオリヒメのパイロットも楽しんで頑張りたいと思います!
■永嶋究さん(パイロットネーム:きーくん)
普段は、東京都品川区にあるモスシャイン本社で事務補助などの仕事をしています。現在は、原宿表参道店にあるオリヒメのパイロットも行っています。久しぶりの遠方でのお仕事なので、離れていても距離を感じさせない接客をお客さまに提供していきたいと思っています。
■齋田類さん(パイロットネーム:さといも)
皆様こんにちは。“さといも”と申します。
最近は、モスバーガー店舗での絵本の読み聞かせや株主さま会社見学イベントの司会サポートもやりました。今後もオリヒメの活動の応援をよろしくお願いいたします。

実験概要

内容分身ロボット「OriHime」を活用したリモートによる接客の実証実験
期間2024年9月20日~10月4日
*システムメンテナンスなどのため、開催期間内でも接客を休止させていただく場合がございます。
時間平日11:00~14:00
店舗モスバーガー神戸学園都市店
(兵庫県神戸市西区学園西町1-4)
協力株式会社オリィ研究所
OriHimeリモートワーク、テレワークに最適化されたコミュニケーションロボット
高さ:23㎝×幅:約17㎝(腕を畳んだ状態)×奥行:約11㎝、重量:680g


《ロボスタ編集部》
ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。