最新記事(1,511ページ中156ページ目)

日本通運が都市型倉庫に「t-Sort」を導入 商品を搬送して自動仕分けする小型の無人搬送車(AGV) プラスオートメーション 画像
移動・配送ロボット

日本通運が都市型倉庫に「t-Sort」を導入 商品を搬送して自動仕分けする小型の無人搬送車(AGV) プラスオートメーション

物流ロボティクスサービス「RaaS」(Robotics as a Service)を展開しているプラスオートメーション株式会社は、日本通運株式会社の平井物流センターに「t-Sort sd5」を32台、導入したことを発表した。
この導入により、日本通運の現場課題である、人手不足への対処と、…

パトレイバーのイングラムなど搭乗型ロボット開発企業MOVeLOTがシードラウンド累計1.15億円の資金調達 画像
アニメ

パトレイバーのイングラムなど搭乗型ロボット開発企業MOVeLOTがシードラウンド累計1.15億円の資金調達

パトレイバーのイングラムなど搭乗型エンターテインメントロボット開発を行っている MOVeLOT.Incは、ANOBAKA、mint、ANRI、SMBCベンチャーキャピタルを引受先としたJ-KISS型新型予約権の発行による資金調達を行ったことを発表した。

同社は「3年以内に世界から認めら…

【スポーツ×ICT】NTT東日本と晃華学園、部活動にリモートコミュニケーションツールを用いた取り組みを実施 画像
遠隔・アバターロボット

【スポーツ×ICT】NTT東日本と晃華学園、部活動にリモートコミュニケーションツールを用いた取り組みを実施

晃華学園中学校高等学校と、東日本電信電話株式会社東京武蔵野支店(NTT東日本)は、NTT東日本の所有するスポーツアセットやICTを活用し、部活動の地域移行や教員の働き方改革などの課題解決に向けたスポーツ×ICTの取り組みを共同で企画し、2024年1月14日にNTT中央研修セ…

生成AIの推論処理に特化した半導体開発のスタートアップ 韓国「Rebellions」にDG Daiwa Venturesが出資 画像
資金調達

生成AIの推論処理に特化した半導体開発のスタートアップ 韓国「Rebellions」にDG Daiwa Venturesが出資

デジタルガレージと大和証券グループが合弁で設立したベンチャーキャピタルDG Daiwa Venturesは、生成AIの推論処理に特化した半導体の設計を手掛ける韓国のRebellionsのシリーズBラウンドに出資したことを明らかにした。
本ラウンドでDG Daiwa Venturesは、既存投資家…

ガンダムシリーズ初「ライジングフリーダムガンダム」がさっぽろ雪まつりで雪像に!新千歳空港でオフィシャルイベントも 画像
その他

ガンダムシリーズ初「ライジングフリーダムガンダム」がさっぽろ雪まつりで雪像に!新千歳空港でオフィシャルイベントも

バンダイナムコグループの横断プロジェクト「ガンダムプロジェクト」は、2024さっぽろ雪まつり大通会場に、ガンダムシリーズとして初めて出展する。
1月26日より公開している『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のプロモーションと国内外の多くの人にガンダムシリーズを…

福島12市町村の現状と移住地としての魅力を広く伝えるドキュメントムービーに「人機一体」が登場 YouTubeで公開 画像
その他

福島12市町村の現状と移住地としての魅力を広く伝えるドキュメントムービーに「人機一体」が登場 YouTubeで公開

公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構が運営する「ふくしま12市町村移住支援センター」は、福島12市町村の現状と移住地としての魅力を広く伝えるため、テレビドラマ『姪のメイ』で主演を務めた本郷奏多さんを起用し、“ふくしま12市町村への移住”をキ…

「自分の強み」「エピソード」などをAIが提案、生成AIによる「自己PR作成支援サービス」をベネッセ i-キャリアが提供へ 画像
生成AI

「自分の強み」「エピソード」などをAIが提案、生成AIによる「自己PR作成支援サービス」をベネッセ i-キャリアが提供へ

ベネッセホールディングスとパーソルキャリアの合弁会社である、ベネッセ i-キャリアは、生成AIによる自己PR作成支援サービス「自己PRサポートAI(β版)」を2024年3月11日より提供を開始すると発表した。

「自己PRサポートAI(β版)」の概要、開発の背景
「自己PRサポ…

カメラとAI解析の知見を持つビジネスパートナーをソラコムが認定するプログラム「ソラカメコンピテンシー」開始 画像
その他

カメラとAI解析の知見を持つビジネスパートナーをソラコムが認定するプログラム「ソラカメコンピテンシー」開始

ソラコムは、IoT活用を支援するSORACOMのビジネスパートナープログラムである「SORACOMパートナースペース(SPS)」において、ソラコムクラウドカメラサービス「ソラカメ」とAIのインテグレーション、ソリューションに実績と知見をもつパートナーを認定する「ソラカメコ…

自動運転EV「MiCa」の通年運行を開始 ルート設定などの事前準備を実施、新潟県弥彦村でBOLDLYやDNPらが協力 画像
陸上モビリティ

自動運転EV「MiCa」の通年運行を開始 ルート設定などの事前準備を実施、新潟県弥彦村でBOLDLYやDNPらが協力

新潟県弥彦村は、BOLDLY、大日本印刷(DNP)などと協力し、2024年2月2日に自動運転EV「MiCa(ミカ)」の通年運行を開始する。
冬季に一定の降雪・積雪がある弥彦村での通年運行開始に当たり、BOLDLYは北海道での自動運転車両の運行実績を生かして、2024年1月上旬から降…

NTTのIOWN構想とは? 特徴と利点、技術開発ロードマップを解説「IOWNの取り組みと進捗に関する説明会」を報道陣向けに開催 画像
その他

NTTのIOWN構想とは? 特徴と利点、技術開発ロードマップを解説「IOWNの取り組みと進捗に関する説明会」を報道陣向けに開催

日本電信電話(NTT)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「ポスト 5G 情報通信システム基盤強化研究開発事業」の実施企業に採択されたことを発表した。
これにより、NTTは同社が推進する最先端の光技術「IOWN」の開発研究を加速し、…

準天頂衛星みちびきとAIで「漁業操業情報の自動作成」に着手 オーシャンSTが内閣府「みちびきを利用した実証事業」に採択 画像
その他

準天頂衛星みちびきとAIで「漁業操業情報の自動作成」に着手 オーシャンSTが内閣府「みちびきを利用した実証事業」に採択

水産業のための漁業者支援サービス「トリトンの矛」を提供しているオーシャンソリューションテクノロジーは、内閣府の「みちびきを利用した実証事業」に採択。現在、準天頂衛星システム(準天頂軌道の衛星が主体となって構成されている日本の衛星測位システム)「みちび…

ユニバーサルロボットが「カスタマーサクセスプログラム」を開始 オーダーメイドのロボット活用戦略を提案 画像
産業・協働ロボット

ユニバーサルロボットが「カスタマーサクセスプログラム」を開始 オーダーメイドのロボット活用戦略を提案

ユニバーサルロボット(UR)は、顧客向けサービスの向上を目指し無料のサービス「カスタマーサクセスプログラム」を開始したことを発表した。
このプログラムは、初めてユニバーサルロボットの協働ロボット(URロボット)を導入する新規ユーザーや導入済みの既存顧客に…

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 151
  8. 152
  9. 153
  10. 154
  11. 155
  12. 156
  13. 157
  14. 158
  15. 159
  16. 160
  17. 161
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 156 of 1,511