東京電機大学は、産官学連携コーディネーターや関連企業などを対象に、令和5年度 第2回CRCフォーラム「エネルギーマネジメント」を開催する。日程は2月14日(水)、場所は東京千住キャンパス。
「エネルギーマネジメント」がテーマ
東京電機大学は、大学や企業などと…
大型人型ロボット「ファイバリオン」が、JR秋葉原駅~御徒町駅高架下の商業施設「SEEKBASE」のイベント展示スペースで開催中のイベント「Akibaロボラボ@シークベース」にて操作デモ可能な状態で出展されている。展示期間は2024年1月10日(水)から22日(月)まで。場所…
愛知県豊橋市にある豊橋技術科学大学発のベンチャーが開発した「電界結合ワイヤレス給電システム」を活用した電動キックボードの実証実験が、豊橋駅周辺をフィールドに2024年1月13日~2月12日まで行われている。電界結合ワイヤレス給電システムを用いた電動キックボード…
日本科学未来館は、アート作品を通じて科学技術について考える常設展示「零壱庵」において、「太陽の通り道 ― 霧のNFTがたどる永遠」を2024年1月24日(水)から公開する。
零壱庵は、アート作品を通して科学技術とともに変わり続ける人の認識や社会について考えるギャラ…
NTTドコモ モバイル社会研究所は、同社が行った2023年11月の「2023年防災調査」結果より、自治体が作成したアプリについてまとめたことを2024年1月11日に発表した。
同調査によると、自治体が作成するアプリへの利用意向は約7割となっており、インストールしている人は…
AIとGPUの世界最大級のイベント「GTC」が2024年3月に開催される。ここ数年、コロナ禍でオンラインのみで開催されてきましたが、今回の「GTC 2024」はリアル開催イベントとして復活する。場所は米シリコンバレーのサンノゼ・マッケンナリー・コンベンションセンター。期…
株式会社コロプラのグループである株式会社360Channelが2022年2月にサービスの提供を開始したWEBmetaverse(ウェブメタバース)は、「Website感覚で、1社に1つのメタバース空間を」とのコンセプト元に、クライアントの独自ドメインを取得しOEMでの導入を手掛けてきた。
…
楽天証券は、NVIDIAが提供する「NVIDIA ACE」を採用したアバターと会話ができる日本初のサービス、「投資相談AIアバター」を開発した(※日本初は、2024年1月11日時点、NVIDIA調べ)。開発にはデロイト トーマツ の支援を受けた。
2024年1月14日に開催する「楽天証券 …
独自の「エッジAI」開発の構想に参画しているデジタルヒューマンは、開発パートナーのmiiboと共に、2023年11月10日から開催されたシャープ創業111周年記念イベントの「SHARP Tech-Day」を経て、改良を重ねたエッジAIのプロトタイプを「CES2024」で出展することを1月10日…
資生堂は、美容法の伝授が対面でできないような場所であっても、スマートフォンやタブレット端末などを用いてインタラクティブに顧客に適切な美容法の習得と実践をサポートすることができるデジタルアプリケーションシステム「Beauty AR Navigation」を開発。2024年1月9…
ABBは2024年1月12日、自律走行搬送ロボット(AMR)向けのAI対応3Dビジョンナビゲーション技術を開発しているスイスの新興企業、Sevensenseを買収したと発表した。
Sevensenseはスイス工科大学チューリッヒ校からのスピンオフとして2018年に設立された企業。
今回の買…