株式会社すかいらーくホールディングスは、2023年8月9日よりガストやバーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサンなどすかいらーくグループ約2,400店で、客席の注文用タブレット端末で、テーブルQRコード決済(PayPay)を本格運用すると発表した。なお、他のQRコード決済サービス…
凸版印刷株式会社は、東京農工大学と複数のロボットの行動を最適化するアルゴリズムに関する共同研究を開始する。
この共同研究では、人とロボットの協働に向け、マルチエージェントシステムを活用し、複数の自律的なロボットをAIカメラ、各種センサーやスマートフォン…
船の自動運転技術開発のエイトノットは、2023年7月にセイカダイヤエンジン、DRONE FUND、リアルテックファンドを引受先とした第三者割当増資による、プレシリーズAファーストクローズを完了し、総額1.1億円の資金調達を完了したことを明らかにした。
今回の調達により…
NECプラットフォームズは、飲食店向けPOSシステム・オーダーエントリーシステム(OES)の「FoodFrontia」において、店舗での料理の注文から会計まで一連の店舗運営機能と、複数機種の配膳ロボットの連携を実現するサービス「マルチ配膳ロボット連携」の提供を2023年8月1…
NVIDIAは今年の5月、「COMPUTEX 2023」で、過酷な環境にAIエッジコンピューティングを実現する新しい「Jetson AGX Orin Industrial」モジュールを発表した。この新しいモジュールは、前世代の NVIDIA Jetson AGX Xavier Industrial と Jetson AGX Orin モジュールの機能…
テクノロジーと身体表現の関係を、MPLUSPLUSの活動から紐解く。
シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]では、2023年9月16日(土)から11月19日(日)まで、音・映像・光によるステージ演出で活躍するMPLUSPLUS(エムプラスプラス)による展覧会「Embodiment++…
NECは、株式会社京王プラザホテルが運営する京王プラザホテル向けに、顔認証で自動受付して、ルームキーを発行するための「NEC スマートホスピタリティサービス」を提供を開始したことを8月9日に発表した。京王プラザホテルでは、このサービスを本年8月から運用開始して…
NVIDIAはロスエンゼルスで開催中のコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術の学会イベント「SIGGRAPH 2023」で「NVIDIA Omniverse」プラットフォームのメジャー リリースを発表した。これにより「OpenUSD」フレームワークと生成AIを使用して 3Dパイプラインを…
業務用掃除機や床洗浄機で知られるアマノ株式会社は、2023年7月に、ロボット掃除機を体感できるショールーム「AMANO Robot Lab(アマノ ロボット ラボ)」を横浜の本社に開設した。ロボット掃除機の機能や運用面に興味と不安がある顧客向けのショールームで、様々な種類…
センシンロボティクスは、竹中工務店と開発し、同社が提供するロボットを遠隔操作・管理する遠隔操作ソリューション『RemoteBase(リモートベース)』が、実際の施工現場で導入開始されたことを明らかにした。ネット接続できる環境であれば、どこからでも現場のロボット…
パナソニックホールディングスは、ロボット制御において、環境(ドアやテーブルなど)との接触を含む動作をロボットに教示する際に、教示した動作を正しく完遂する「パフォーマンス」と、接触時の「安全性」を両立する制御パラメータを効率的に学習する技術を新たに開発…
NTTコノキューは円谷プロダクションが展開する『ウルトラセブン』55周年コンセプトムービー「ウルトラセブン IF Story 『55年前の未来』」の世界観と連動する公式コンテンツとして、NTTコノキューが提供する新感覚街あそびアプリ「XR City」を活用した体験型謎解きイベ…