TISインテックグループのTIS株式会社は、タレントの古田新太さん、千葉雄大さん、川口春奈さんを起用した新テレビCM「ここにもいたのか!観光MaaS」篇、「ここにもいたのか!地方創生」篇の2本を2023年8月18日(金)から東名阪福エリアでオンエア開始する。
「MaaS」を活…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
■「おんな鉄道ひとり旅」You Tubeチャンネル!
漫画と同様、食…
Gatebox株式会社は、法人向けにChatGPT連携のAI接客サービス「AIバイト」をバージョンアップした。顧客からの質問を受け付けてからAIキャラクターが返答するまでの速度を高速化し、これまで以上に自然な会話のやりとりを実現するとしている。
返答速度の向上で、なめ…
国内ドローンショー実施回数実績No1(2023年8月10日時点同社調べ)の、株式会社ドローンショー・ジャパンは、一般社団法人ドローン安全推進協議会と相互の連携による、ドローンに関連する技術およびサービスにおける安全運用に関するガイドライン策定に向けて、協定を締結…
搭乗型ロボットの提供を目指す企業 MOVeLOT.Incは、イベントなどにおいて搭乗型ロボットならではの唯一無二の体験が可能となる操縦空間『ROBOT BASE UNIT』の提供を2023年8月8日から開始した。
■ Move one’s heart
なお、クラウドファンディングMakuakeで、支…
Gatebox株式会社は、2023年3月に応援購入サービス「Makuake」で、目標金額500万で「ChatGPT連携AIキャラクター開発」を目標としたクラウドファンディングを実施し、その結果、支援金額は総額5096万円に達した。(関連記事「Gatebox、ChatGPTによる新型AIキャラクター開発…
エクサウィザーズは、生成AIサービスの開発、販売に特化した新会社を設立することを発表した。
設立が発表された新会社はExa Enterprise AI。2023年10月2日に事業を開始し、大規模言語モデル(LLM)などの生成AI、その他の最新テクノロジーを活用し、企業の業務改革、…
チャットプラスは2023年6月28日に大学生向けのチャットボットコンテスト「社会課題を解決する AIチャットボットコンテスト」、「ChatGPT イノベーションコンテスト」を開催。早稲田大学 西口泰正氏の「地域コミュニティ活性化のためのチャットボット」、慶応義塾大学・…
2023年8月14日、お笑い芸人の千原せいじさんが公式LINEにて、まるで本物の千原せいじさんと話しているかのような自然な会話が可能な「AI千原せいじ」をリリースしたことを発表した。
AIシステム開発会社であるAI-zen株式会社が開発しており、同社は、日々ユーザーから…
立命館大学びわこ・くさつキャンパスに拠点を置く宇宙地球探査研究センター(Earth & Space Exploration Center(ESEC))は2023年8月8日、東京・お台場の日本科学未来館で初の主催イベントを開催。
ESECからは佐伯和人センター長、小林泰三教授、湊宣明教授ととも…
ソフトバンク株式会社とソフトバンクの子会社のHAPSモバイル株式会社は、成層圏通信プラットフォーム「HAPS」(High Altitude Platform Stationの略)を開発している。成層圏に無人航空機を常時飛行させ、通信局として活用する技術だ。
そして、HAPS向け次世代無人航空…
ソフトバンク株式会社とヤマハ株式会社は、「Segment Routing IPv6 Mobile User Plane」(SRv6 MUP)を適用したソフトバンクの5Gの商用ネットワーク上で、ヤマハのリモート合奏サービス「SYNCROOM(シンクルーム)」の共同実証実験を開始したことを2023年8月7日に発表し…