最新記事(1,512ページ中366ページ目)

ロボットの手の感覚を操作者が体感できるロボット操作システム「V-Sido Bilateral」をアスラテックが発表 力覚フィードバック 画像
遠隔・アバターロボット

ロボットの手の感覚を操作者が体感できるロボット操作システム「V-Sido Bilateral」をアスラテックが発表 力覚フィードバック

アスラテック株式会社は、2022年4月20日、マニピュレーターなどのロボットにかかる力を操作者に伝えることができるロボット操作システム「V-Sido Bilateral(ブシドー・バイラテラル)」を発表した。ロボットの手などを感覚を遠隔操作者がリアルに感じ取ることができる技…

AI通訳機「ポケトークW」ウクライナ避難民の言葉の壁対策のため兵庫県に100台寄贈 画像
その他

AI通訳機「ポケトークW」ウクライナ避難民の言葉の壁対策のため兵庫県に100台寄贈

ソースネクスト株式会社は子会社であるポケトーク株式会社がAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) W」100台を兵庫県に寄贈したことを発表した。
同社は「一刻も早く、ウクライナに安全で平穏な日常が訪れることを祈るとともに、ポケトークが日本国内に避難された皆様のスム…

2022年04月20日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2022年04月20日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

スーパーが調剤ロボを導入 薬をめぐり小売が客争奪戦|TBS NEWS

成都FISUワールドユニバーシティゲームズ専用ロボット「蓉宝」登場 四川省–人民網日本語版–人民日報

「そばロボット」続々…

スピーカー搭載家電が宅急便のお届けをお知らせ パナソニックの「音声プッシュ通知」サービス ヤマト運輸と連携 画像
スマートホーム

スピーカー搭載家電が宅急便のお届けをお知らせ パナソニックの「音声プッシュ通知」サービス ヤマト運輸と連携

パナソニック株式会社は2021年10月から開始したIoT対応家電の動作状況やくらしに役立つ情報をスピーカー搭載の家電が音声でお知らせする「音声プッシュ通知」サービスにおいて、2022年4月20日から宅急便のお届け通知を開始することを発表した。

「音声プッシュ通知」…

介護の床ずれを予防するロボットベッド「Haxx」Ax Robotixが開発 一燈会の「メゾン・二宮」で実証実験 画像
医療・介護ロボット

介護の床ずれを予防するロボットベッド「Haxx」Ax Robotixが開発 一燈会の「メゾン・二宮」で実証実験

睡眠の質をアップデートするプロダクト・サービスの開発に取り組むAx Robotix株式会社(アックスロボティクス)は、要介護者の体を自動的に動かすことで褥瘡(じょくそう、「床ずれ」ともいう)を予防するロボットベッド「Haxx」(ハックス)を開発したことを発表した。同社は…

筋ジス患者が視線でドローンを操作 Switchの障害者用コントローラ技術をドローンに応用 メディア向けテストフライト開催へ 画像
その他

筋ジス患者が視線でドローンを操作 Switchの障害者用コントローラ技術をドローンに応用 メディア向けテストフライト開催へ

障害者向けサービス研究開発を行う株式会社シアンと、肢体不自由者向け入力機器の企画・開発・販売を行うテクノツール株式会社、筋ジストロフィー患者である梶山紘平氏は、合同で、電動車いす上から、右頬に設置したスイッチと視線入力による操縦で200g以上の機体の飛行…

AR技術で胸腔ドレナージの安全性を向上 順天堂大学がクラウドファンディングを実施 VR Japanがシステム開発を担当 画像
医療ICT

AR技術で胸腔ドレナージの安全性を向上 順天堂大学がクラウドファンディングを実施 VR Japanがシステム開発を担当

株式会社クリーク・アンド・リバー社のVR分野の子会社である株式会社VR Japanは、順天堂大学医学部呼吸器外科学講座とのAR(拡張現実)を用いた安全な「胸腔ドレーン挿入法」の共同研究において、AR技術の提供とシステム開発を担当することを発表した。この研究に対するシ…

東大発AIベンチャーTRUST SMITH 本社工場を4倍規模の工場へ拡大移転 アームロボット、フォークリフト、AGVの研究開発を加速 画像
その他

東大発AIベンチャーTRUST SMITH 本社工場を4倍規模の工場へ拡大移転 アームロボット、フォークリフト、AGVの研究開発を加速

最先端のAI・ロボティクス技術を活用したソリューションを提供するTRUST SMITH株式会社は、事業拡大に伴い2022年4月1日に約4倍の敷地面積の工場へ拡大移転したことを発表した。同社は従来から注力する自律走行ロボットやアームロボットの研究開発を一層加速していく。

佐賀国際空港の利用者数を自動でカウント リアルタイムAI画像解析サービス 「OPTiM AI Camera Enterprise」 画像
その他

佐賀国際空港の利用者数を自動でカウント リアルタイムAI画像解析サービス 「OPTiM AI Camera Enterprise」

AI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティムは、佐賀ターミナルビル株式会社が運営・管理する九州佐賀国際空港(佐賀空港)旅客ビルの利用者数をカウントする取り組みを開始したことを発表した。

「OPTiM AI Camera Enterpris…

2022年04月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2022年04月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

パナソニック:くらしに溶け込むロボット配送サービス実現へ。日本初 完全遠隔監視・操作型 自動配送ロボットの道路使用許可を取得 | Motor-FanTECH.[モーターファンテック]

KDDI、KDDIスマートド…

新しい家族に出会えるロボットショップ「Robot Planetポップアップ・ストア」有楽町マルイにオープン 画像
その他

新しい家族に出会えるロボットショップ「Robot Planetポップアップ・ストア」有楽町マルイにオープン

株式会社ベネフィットジャパンは同社が手掛ける「新しい家族と出あえる」をコンセプトにしたロボットショップ「Robot Planet」(ロボットプラネット)の拠点数を拡大し、2022年4月19日より有楽町マルイにて「Robot Planetポップアップ・ストア」を展開することを発表した…

自分のデータで体調を整えるAIアプリ「you’d」医学事典「MSDマニュアル」と連携 不調症状を検知して解説ページへと案内 画像
その他

自分のデータで体調を整えるAIアプリ「you’d」医学事典「MSDマニュアル」と連携 不調症状を検知して解説ページへと案内

株式会社ヴェルトは自分のデータで体調を整えるコンディショニングAIアプリ「you’d」とMSD株式会社が提供しているデジタル医学事典「MSDマニュアル」を連携させた新たな機能の提供を開始することを発表した。

コンディショニングAIアプリ「you’d」(ユード)
「you…

  1. 先頭
  2. 310
  3. 320
  4. 330
  5. 340
  6. 350
  7. 361
  8. 362
  9. 363
  10. 364
  11. 365
  12. 366
  13. 367
  14. 368
  15. 369
  16. 370
  17. 371
  18. 380
  19. 390
  20. 最後
Page 366 of 1,512