飲食店のDXを支援するOkage株式会社はモバイルオーダーOkage Go店内版が株式会社USENが販売する配膳ロボット「KettyBot」と連携したことを発表した。
Okage Go店内版との連携により、下膳時に利用者が自身のスマートフォンからロボットを呼ぶことができるようになり、…
人工知能エンジン及び人工知能ソーシャルロボットを開発しているAKAは、オンライン英会話サービス「Musio English」にて初月の支払いが50%OFFになるキャンペーン「新学期応援キャンペーン」を開催することを発表した。
Kimini英会話をMusioと予習・復習
「Musio Eng…
Yo-Kai Express Inc(読み:ヨーカイ エクスプレス)は6種類の味の中から最速90秒で出来立ての生麺タイプのラーメンを提供する自動調理自販機「Yo-Kai Express」の導入を羽田空港第2ターミナル、首都高芝浦パーキングエリア、JR東日本 東京駅にて開始することを発表した。…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
堀江貴文氏が取締役のHakobot、自動配送ロボの雪道テストを実施 | 自動運転ラボ
「相手がどのAIで研究したか分かる」囲碁界の新星“AIソムリエ”関航太郎 人間の盲点をつくAIとトッププロの棋力の…
日本科学未来館はドームシアター最新作「INHERIT(インヘリット)~はやぶさ2・宙(そら)への夢と挑戦をのせて~」を2022年4月16日(土)に公開することを発表した。
同作品のテーマは小惑星探査機「はやぶさ2」とその開発に携わった人たちの「継承(INHERIT)」。世界で初め…
株式会社wash-plusとシャープ株式会社は、wash-plusが、本年4月中旬以降にオープンするコインランドリーの実証実験店舗「wash+ PRIME」猫実(ねこざね)店にて、シャープのコミュニケーションロボット「RoBoHoN」(ロボホン)とタブレットを活用した接客サービスを開始す…
岡山トヨペット株式会社は、春の全国交通安全運動期間にあわせて、同社が取り組んでいる交通事故ZEROプロジェクトとして、PR動画『止まろう岡山』を2022年4月6日(水)より公開した。歩行者が横断歩道を渡ろうとしているのに一時停止しない運転マナーの悪さに対して警鐘を…
一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構は、第14回近畿地区合同ロボコンが2022年4月17日に大阪公大高専にて3年ぶりに対面開催されることを発表した。
近畿地区合同ロボットコンテスト(通称:合同ロボコン)は「アイデア対決!全国高等専門学校ロボットコンテス…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
SGST、東工大とモバイルロボットの3次元ライダーに関する共同研究を開始|株式会社SGSTのプレスリリース
Teslaのロボット「Tesla Bot」ついにお披露目? 歩く姿が怖いと話題に – ITmedia NEWS
…
半導体、ネットワーク、サイバーセキュリティ、AI/IoTにおけるトータルサービス&ソリューション・プロバイダーの株式会社マクニカは、Retrocausal(レトロコーザル)社の作業ミスの即時自動判定ツール「Pathfinder」(パスファインダー)のリセラー契約を締結したことを発…
クックパッド株式会社はAmazonが展開するクラウドベースの音声アシスタント「Amazon Alexa」向けに提供している「クックパッド」スキルをアップデートし、2022年4月7日(木)に出荷開始される「Amazon Echo Show 15」に対応することを発表した。
壁掛けタイプの家族共有…
株式会社ティファナ・ドットコムは南海電気鉄道株式会社の難波駅で実施している人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」による実証実験を2022年4月以降も延長し、南海「新今宮駅」での実証実験を2022年4月22日より開始することを発表した。今回より、串カツを手に持っ…