「EVERING」(エブリング)はVisaのタッチ決済機能を搭載し、クレジットカード、スマートフォンを取り出すことなく非接触で買い物ができるなど、非接触決済のニーズに対応しているキャッシュレス機能搭載のリング型ウェアラブルデバイス。
株式会社EVERINGはキャッシュレ…
株式会社ZMPは、自動運転小型EVバス「RoboCar Mini EV Bus」の複数台導入パッケージの提供を開始することを発表した。
このパッケージでは、公道や特定エリア内で、人の移動を担う自動運転小型EVバス「RoboCar Mini EV Bus」車両本体と、自動運転車両の監視と最適な配…
株式会社Luupは2021年5月20日(木)9時より、電動キックボードシェアアプリの提供を大阪キタ(梅田)・ミナミ(難波、天王寺)の2エリアで実証実験として開始することを発表した。最高速度は15km/hに制限。料金は実証実験特別価格で、初乗りが110円/10分、その後1分あたり16.5…
音声合成エンジン及び音声合成に関連するソリューションの提供を行う株式会社エーアイは、2021年5月19日より高品質音声合成エンジンAITalk5のコーパスベース音声合成方式を活用し、喜び・怒り・悲しみの感情に対応した新規女性話者「しおり」を新規提供することを発表し…
個々の消費行動が目まぐるしく変化し、多様化が急速に進む昨今においては、購買事実に基づくデータをタイムリーに捉え、暮らしの変化に順応するサービスの展開や施策を速やかに実行していくことが肝要だ。
しかし、現状では、実店舗でのお買い物に関わるデータの多くは…
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレスは、音声認識の基礎から深層学習を用いた最新手法を解説した書籍『Pythonで学ぶ音声認識』(高島遼一:著)を2021年5月20日(木)に発売することを発表した。価格は3,850円(税込)。
同書は「実際に動く…
ビデオ会議で発言者の方向から声が聞こえてくる。
ゲームでキャラクターがいる方向から声が聞こえてくる。
音の鳴る方向でユーザーを誘導する。
音の発生方向を指定し、音の聴こえ方を制御することで、音の使い方そのものが変わってくる。
東芝デジタルソリューショ…
少子高齢化や社会/産業インフラの老朽化を背景に、プラント設備におけるドローン活用のニーズは年々高まっている。ドローンの利活用により、塔類等の高所点検の容易化や大型石油貯槽タンク等の日常点検頻度の向上による事故の未然防止、災害時の迅速な現場確認が可能と…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
日本初(※)!電気代が高くなる時間に自動で節電する新機能「Nature Smart Eco Mode」をリリース|Nature株式会社のプレスリリース
「Natureスマート電気」、「フラットプラン」「ハイブリッドプラ…
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は星付き有名店をはじめ、各方面から高い評価を得ている銘店の商品をタクシー乗務員が玄関までお届けするタクシーデリバリー専用アプリ「GO Dine」(ゴーダイン)を2021年5月19日(水)より都内一部エリア(東京都千代田区/中央区/…
ミツフジ株式会社は脈拍から深部体温上昇変化を捉えたアルゴリズムを応用したリストバンド型ウェアラブルデバイス「hamon band」(ハモンバンド)を、5月19日より発売開始したことを発表した。希望小売価格は9,900円(税込)。
「hamon band」はこれまで同社が培ってきた着…
ロボットベンチャーのGROOVE X株式会社は家族型ロボット「LOVOT」(らぼっと)専用アイテムの「LOVOTめがね」と、「LOVOT蝶ネクタイ」の新色2種(ドット柄:ライトブルー/星柄:ホワイト)を5月25日(火)より「LOVOT ウェブストア」と髙島屋4店舗(髙島屋新宿店、髙島屋大…