アカデミアの内側から企業と研究者をつないで新たな産学連携の在り方を切り拓く株式会社アークレブは、世界各地で活躍し、同社の理念に共感したる若手研究者有志のネットワーク「アークレブ・アカデミア・ストラテジスト・ネットワーク(以下、AASN)」と共に、医療、工学…
モーションをデジタル資産化し、取引市場を展開するマイクロエンタテインメント株式会社のプロジェクト・GESREC(ジェスレック)は、この度、KITE氏、Kento Mori氏、Brian Friedman氏、PopNTaco氏らをはじめとする世界屈指のトップダンサー公式の3Dダンスモーションデータ…
株式会社資生堂はアクセンチュア株式会社との合弁会社「資生堂インタラクティブビューティー株式会社」を2021年7月に設立することを発表、報道関係者向けの記者会見をオンラインで開催した。資本金は1億円。社員数は約250名、資生堂とアクセンチュアの社員が中心と…
埼玉工業大学は一般市民向けに、身近な話題をわかりやすく解説する企画として、2021年度オンライン公開講座(全5回)を6月に開催することを2021年5月10日に発表した。
同公開講座では同学の教員が専門分野の研究・教育を活かして講師を担当。今、注目の人工知能やプログ…
株式会社ガイアックスは芝浦工業大学 新熊亮一教授、国立大学法人京都大学らと、ブロックチェーンを活用したLiDARネットワーク基盤のシステムソフトウェアを開発し、2021年4月1日より京大図書館等での社会実験を開始したことを発表した。
同基盤は複数の場所に設置され…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
Clubhouse: Drop-in audio chat – Google Play のアプリ
テラドローン、最新型レーザードローン「Terra Lidar One」の発売を開始|テラドローン株式会社のプレスリリース
海洋プラスチック問…
キリンホールディングス株式会社は社会課題である高齢化や労働力不足の解決に向けて、これまで手作業で対応していたギフト商品などの「商品詰め合わせ・加工作業」において、パッケージイノベーション研究所が独自に開発したロボットを活用する実証実験を4月23日(金)~5…
ドリンクロボットはロボットアームが各ディスペンサーから必要材料を自動で抽出、組み合わせることで、複数種類のドリンクを自動で提供できる。ドリンク1杯あたりの生産時間は30秒。ドリンクを注ぐ直前でグラスの急速冷却を行うため、キンキンに冷えたドリンクグラスで…
株式会社アイリッジはノーコードAlexaスキル開発運用クラウド「NOID」(ノイド)を活用し、イーデザイン損害保険株式会社が2021年5月7日より提供開始したAlexaスキル「運転テーマ」を開発支援したことを発表した。
日本初・車載デバイスEcho Auto向けスキル「運転テー…
自律走行型農業ロボットを活用して農業の効率化を目指す株式会社レグミンは、埼玉県深谷市を引受先として、第三者割当増資を実施したことを発表した。(画像左からレグミン代表取締役 野毛慶弘氏(左)、成勢卓裕氏(中央)、埼玉県深谷市の小島進市長(右))
深谷市に自動…
Radiotalk株式会社は、音声配信サービス「Radiotalk」にて、収録された「楽曲を含むトーク」から審査制で「AWA」にも配信し、収益化が可能となるプログラムを開始した。
Radiotalkは誰でも今すぐ始められる無料の音声配信プラットフォームだ。ライブ配信、収録配信のど…
海外IT製品の輸入・販売を手掛ける株式会社M2モビリティーは、同社が日本国内代理店を務める、オーストラリアの空港や空会社向け機器開発・製造ベンダー、Elenium Automation Pty(エレニウム・オートメーション)が開発した、大規模なイベントや空港などの公共施設で必要…