株式会社不二越は、産業用ロボットMZ-Fシリーズの、MZ07F、MZ07LF、MZ10LFの3機種を提供している。
高速・高精度化を追求したシリーズ
新しいMZ-Fシリーズは、同社のMZ07シリーズが持つ軽量・コンパクト・中級手首という特徴を継承しながら、さらなる高速化と高精…
「首都圏国立大学合同ハッカソン」の最終発表会が、2025年9月20日にソフトバンク本社で開催された。「首都圏国立大学合同」という異例の形で行われた本ハッカソンには4チームが出場。いずれも首都圏の国立大学の学生で構成され、各チームに企業メンターが加わるスタイル…
ケルヒャー ジャパン株式会社は、業務用ロボット掃除機「KIRA CV 50」のレンタルパックを2025年9月22日(月)より提供開始する。
人手不足解消への新たなアプローチ
近年の深刻な人手不足により企業では業務効率化とコスト削減の重要性が高まっており、清掃業務に…
GMO AI&ロボティクス商事株式会社(以下、GMO AIR)は、「ロボット人材派遣型サービス」の新たなラインナップとして、UBTECH Robotics社が開発するヒューマノイドロボット「Walker E」を追加し、2026年2月から派遣を開始すると発表した。
産業界でロボット導入…
シャープは、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、ChatGPTの活用によりカメラを使った会話などが楽しめるアプリケーション「ロボデイズ」の提供を2025年10月1日より開始すると発表した。「ロボデイズ」はこれまで、ロボホンの9周年オーナーズイベ…
ソフトバンク株式会社は、空飛ぶ基地局と呼ばれている成層圏通信プラットフォーム「HAPS」(High Altitude Platform Station:ハップス)の開発に積極的だ。2026年中のサービス開始を予定している。
関連記事「ソフトバンク、飛行船みたいな空飛ぶ基地局「HAPS」のプ…
アスラテック株式会社、株式会社竹中工務店、Kudan株式会社、株式会社ジザイエ、燈株式会社、株式会社センシンロボティクスの6社は2025年9月18日(木)、建設ロボティクス分野における共通のソフトウェア開発基盤の研究開発に共同で着手したことを発表した。
この…
芝浦機械株式会社は、2025ソリューションフェアにおいて、段ボール製函工程の自動化を実現する双腕協働ロボットを展示した。
スカラ型双腕協働ロボット「RIDRS-S」による製函システム
同社が展示したスカラ型双腕協働ロボット「RIDRS-S」は、製品製造後の段ボール…
ソフトバンクロボティクス株式会社は、2025年9月17日(水)より、東急プラザ渋谷5階の「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」に、日本全国の行列店の人気ラーメンを楽しめる「宅麺らぁめん横丁」をオープンする。ユカイ工学とのコラボで、熱々の食べ物や飲み物を代わり…
株式会社リビングロボットは、藤田医科大学リハビリテーション部門と共同開発した人の生活・活動を支援するロボットやシステムを、サンヨーホームズ株式会社の住宅展示場に導入したと発表した。
9月20日(土)から「人協調型ロボティクス住宅」として一般公開を開始する…
「生成AIはコンサルティング業界を脅かすのか」「生成AIの登場によってコンサルティング業界はどう変わるのか」。そんな未来予測ディスカッションを、いろいろな分野を専門とする複数のAIエージェントによって議論させるデモを、アクセンチュアが公開した。
多くの企業…
ugo株式会社は、株式会社ニップンの千葉工場に小型AI搭載の自動巡回点検ロボット「ugo mini」を導入したと発表した。
導入背景と課題
今回「ugo mini」が導入されたニップン千葉工場は、1978年に竣工したニップン最大規模の製粉工場である。製粉工場のような装置…