最新記事(1,511ページ中11ページ目)

お掃除ロボットと相性抜群!段差に引っかからず快適な「スロープラグ」 – タンスのゲン 画像
清掃ロボット

お掃除ロボットと相性抜群!段差に引っかからず快適な「スロープラグ」 – タンスのゲン

タンスのゲン株式会社は、人気の「極厚ラグ」シリーズから、縁部分をゆるやかな傾斜設計にすることでロボット掃除機がスムーズに走行でき、小さなお子様もつまずきにくい「スロープラグ」を新たに発売した。
近年、共働き世帯や高齢者世帯を中心にロボット掃除機の普及…

Amazon「自動車業界向け AWS生成AI基盤モデル」ホンダと連携した SDVや生成AIエージェント開発事例を紹介 画像
生成AI

Amazon「自動車業界向け AWS生成AI基盤モデル」ホンダと連携した SDVや生成AIエージェント開発事例を紹介

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(AWS)は、報道関係者向けに「自動車業界におけるAWSの取り組みに関する記者勉強会」を8月21日に開催した。
今回で第3回となり、テーマは「生成AI活用」。AWS for Automotiveのリーズニングモデルや、生成AIの基盤モデル「A…

オムロン 第43回日本ロボット学会でラボオートメーション技術に関する論文7件を発表予定 画像
その他

オムロン 第43回日本ロボット学会でラボオートメーション技術に関する論文7件を発表予定

東京科学大学大岡山キャンパスで2025年9月2日(火)から5日(金)まで開催される「第43回日本ロボット学会学術講演会」において、オムロン株式会社は、ラボオートメーションに関する技術論文7件を発表する。
※同社の発表は3日(水)~5日(金)

ラボオートメーシ…

サントリーがスピリッツ・リキュール工場にロボット導入、作業時間が3分の1に 安川電機と協業、55億円の設備投資の一環 画像
産業・協働ロボット

サントリーがスピリッツ・リキュール工場にロボット導入、作業時間が3分の1に 安川電機と協業、55億円の設備投資の一環

サントリーは、大阪工場「スピリッツ・リキュール工房」において、55億円の設備投資を行い、原料取り扱い業務の自動化を実現したと発表した。安川電機との協業により原料運搬ロボットと原料ハンドリングロボットを導入し、従来人手で行っていた作業時間を3分の1に短縮、…

食事の”ふーふー”を代わりにしてくれる!ユカイ工学の「猫舌ふーふー」が第19回キッズデザイン賞を受賞 画像
その他

食事の”ふーふー”を代わりにしてくれる!ユカイ工学の「猫舌ふーふー」が第19回キッズデザイン賞を受賞

ユカイ工学株式会社が開発・販売する小型ロボット「猫舌ふーふー」が、「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」日用品カテゴリーにおいて、第19回キッズデザイン賞を受賞した。キッズデザイン賞は、子どもや子育てに配慮した製品やサービスを顕彰する制度で、2007年…

MIXI 会話AIロボット「Romi Lacatanモデル」ドイツ・ベルリン開催のIFA 2025に出展 画像
その他

MIXI 会話AIロボット「Romi Lacatanモデル」ドイツ・ベルリン開催のIFA 2025に出展

株式会社MIXIは、会話AIロボット「Romi」(読み:ロミィ)の新モデル「Romi(Lacatanモデル)」を2025年9月5日(金)から9日(火)にかけてドイツ・ベルリンで開催される国際家電見本市「IFA 2025」に出展する。
本展示はIFA Next SusHi Tech Tokyoゾーン(ブース番号…

ヒューマノイドや多関節ロボットへの応用に 量子コンピュータで姿勢制御の計算時間を大幅短縮 芝浦工大・早大・富士通が新手法を開発 画像
量子コンピュータ

ヒューマノイドや多関節ロボットへの応用に 量子コンピュータで姿勢制御の計算時間を大幅短縮 芝浦工大・早大・富士通が新手法を開発

芝浦工業大学システム理工学部の大谷拓也准教授、早稲田大学理工学術院の高西淳夫教授と富士通株式会社は、量子コンピュータを活用してロボットの姿勢を効率的に制御する新手法を開発したと発表した。
複数の関節を持つロボットの「逆運動学計算」を、量子技術を活用し…

NVIDIA、ヒューマノイドにも最適な「Jetson AGX Thor」ついに正式発表 超小型AIコンピュータ、AI演算性能が7.5倍も向上 画像
ロボットの衝撃

NVIDIA、ヒューマノイドにも最適な「Jetson AGX Thor」ついに正式発表 超小型AIコンピュータ、AI演算性能が7.5倍も向上

NVIDIAは2025年8月25日(米国時間)、Blackwell GPUを搭載した新型ロボティクスコンピュータ「Jetson AGX Thor」(ソー)の開発キットと生産モジュールの一般販売(予約)を本日より開始すると発表した。「ヒューマノイド」ロボティクスと「フィジカルAI」に最適な高性…

屋内点検用の球体ドローンELIOS 3で点検効率向上!高精度自動復帰機能を搭載 ブルーイノベーション 画像
インフラ点検ロボット

屋内点検用の球体ドローンELIOS 3で点検効率向上!高精度自動復帰機能を搭載 ブルーイノベーション

ブルーイノベーション株式会社は、屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」に新たに「レジューム機能(自動復帰機能)」を搭載したことを発表した。この機能は、ELIOS 3の開発メーカーであるスイスのFlyability SAが開発したもので、点検飛行中にSmart RTH機能を使用してホー…

8/26~30開催 大阪・関西万博でロボットが作る「ミライのジェラート」体験イベント 画像
遠隔・アバターロボット

8/26~30開催 大阪・関西万博でロボットが作る「ミライのジェラート」体験イベント

エア・ウォーター株式会社は、大阪・関西万博の出展に中で、ロボットが作る新感覚の「ミライのミックスドリンク」にて好評を得ている。
また、同社は2025年8月26日(火)から30日(土)まで、大阪ヘルスケアパビリオン「ミライの食と文化ゾーン」内デモキッチンエリアにて…

「ロボットナビゲーションシステム」が建設現場を変える!竹中工務店・NTTドコモビジネス・アスラテック共同開発 画像
建設テック

「ロボットナビゲーションシステム」が建設現場を変える!竹中工務店・NTTドコモビジネス・アスラテック共同開発

竹中工務店、NTTドコモビジネス株式会社、アスラテック株式会社の3社は、空間IDを活用した建設現場のロボット運用システム「ロボットナビゲーションシステム」を共同開発したと発表した。
※空間ID:経済産業省などが策定を進めているデータ規格。3次元空間を立方体(…

買い物や近距離移動がラクになる、ダイハツの新モビリティ発売「シニア層の毎日をアクティブに」年間販売目標は・・ 画像
ロボットの衝撃

買い物や近距離移動がラクになる、ダイハツの新モビリティ発売「シニア層の毎日をアクティブに」年間販売目標は・・

ダイハツ工業株式会社は、歩行を支援する新たな四輪低速モビリティ「e-SNEAKER」(イースニーカー)を、ダイハツのディーラーや販売店などを通じて、2024年8月25日(月)から全国一斉に発売する。
スタイリッシュなデザインを採用、高い目線を意識した着座位置を採用し、…

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 1,511