株式会社Preferred Roboticsは、自律走行搬送ロボット「カチャカプロ」をKDDI株式会社本社オフィスに導入したと発表した。7月に1台を導入、今後は5台体制での本格運用を目指す。
エレベータと自動連携し、複数フロアにわたる社内メール便搬送業務の一部を自動化し、業…
ソフトバンク株式会社は8月21日(水)、AI-RAN(AIを活用した無線アクセスネットワーク)のコンセプトの一つである「AI for RAN」の研究開発において、高性能AIモデル「Transformer(トランスフォーマー)」を活用したAIアーキテクチャーを新たに開発したと発表した。
…
その昔、太陽系の第3惑星で4mの巨大ロボットによる日米決戦が行われた・・
これはSF映画の話ではなく、実際に起こった現実の話。
巨大ロボ「クラタス」衝撃のデビュー
2010年代に入った頃、巨大ロボットを実際に動かす夢を形にしたプロジェクトが国内で進めら…
TechMagic株式会社は、これまで蓄積してきた調理ロボット・業務ロボットの技術とヒューマノイドロボットを融合させたシナジーにより、新たな「食の未来」を切り拓く取り組みを開始したと発表した。
背景と目的
同社はこれまで、炒める・揚げる・茹でるといった多…
中国深センに本社を置くPudu Roboticsの日本法人、Pudu Robotics Japan株式会社は、最新のAI搭載3Dセンシング清掃ロボット「PUDU MT1 Max」を2025年8月20日(水)に発表した。
MT1シリーズの最新モデルとなる本製品は、広範かつ複雑な清掃シナリオに対応可能な高度な技…
藤田医科大学(以下、藤田医大)と川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)は、医療従事者の負担軽減・業務効率化による質の高い医療の持続的提供の実現に向けた取り組みとして、藤田医科大学岡崎医療センター(愛知県岡崎市)において、川崎重工の2種類のサービスロボッ…
日本電気株式会社(以下、NEC)は2025年8月21日(木)、AI技術を活用して障害物が多く経路生成が困難な環境下でも、ロボットの安全で効率的な自律走行を実現する制御技術を開発したと発表した。
同社が実施した社内実証実験では、本技術を用いることでロボットの移動時…
8月のロボスタ オンラインセミナーを、2025年8月20日(水)に開催しました。今回のテーマは「ソフトバンクがNVIDIAやArmと連携、AI時代の通信インフラ「AI-RAN」の全貌を聞く ロボットや自動運転の未来展望」です。
AI時代の通信インフラ「AI-RAN」の全貌を把握でき…
ボストン・ダイナミクス(Boston Dynamics)は、ヒューマノイド「Atlas」向けの大規模行動モデル(LBM)の開発進捗状況の一部をYouTube動画「Getting a Leg up with End-to-end Neural Networks | Boston Dynamics」で公開した。
この技術は、トヨタ自動車の研究機…
ロボットベンチャーのGROOVE X株式会社が手掛ける家族型ロボット『LOVOT[らぼっと]』は、2025年8月22日(金)より「カジュアル・トラッド」をテーマにした2025年秋冬コレクション「Autumn Collection 2025」を『LOVOT ストア』およびオンラインで発売する。
本コレクシ…
PwCコンサルティング合同会社は、2025年10月10日から、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)と共同で、ロボティクス分野において新たなビジネス創出を担う人材を育成する「ロボティクス経営道場」を開講すると発表した。
報道関係者向け説明会で開講を…
株式会社アマダは、2025年8月27日(水)午前10:00~10:50まで、「溶接課題解決オンラインセミナー」を開催する。セミナーは無料で、Zoomを利用したオンライン形式で実施。なお、8月28日(木)と29日(金)にはアーカイブ配信も予定されている。
セミナー詳細
本セ…