テクノスデータサイエンス・エンジニアリング(以下、TDSE)はAIを用いたサブスクリプションサービスを強化するため、Google社が提供するGoogle_Cloud上にて独自のPaaS型プラットフォームを開発し、対話型AI製品「COGNIGY」を活用した専用BOTサービスを展開することを発表…
ボイスメディア「Voicy」を運営する株式会社Voicyは、女優の日比美思(ひび みこと)さんによる新チャンネル「みことのラジオ」の放送を2020年5月31日にスタートしたことを発表した。放送は毎週日曜21時に更新、インターネットブラウザ等で聴くことができる。
第一回は「…
クラーク記念国際高等学校は2021年4月より東京都板橋区にて新たなキャンパス「CLARK NEXT Tokyo」を開校することを発表した。(上の画像はCLARK NEXT Tokyoホームページから引用)
「CLARK NEXT Tokyo」は次世代を担う高校生が最新技術や最新設備、様々なエドテック(新し…
自動運転の実現には大きな課題がある。それは自動運転システム(AI)が膨大な量の運転を経験しなければ自律した運転ができるようにならないことだ。人間は仮免を取得して公道実習(路上練習)を行って運転の経験を積むが、人間ほど応用力が優れていないAIは、様々なパターン…
2020年5月29日、宇宙航空研究開発機構「JAXA」は宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機に搭載された、共創型研究開発プログラム「J-SPARC」で進める宇宙メディア事業と宇宙アバター事業の各技術実証に必要な関連機材が、国際宇宙ステーション(ISS)内に無事搬入され…
株式会社NTTドコモと株式会社NTTドコモ・ベンチャーズは、5Gと親和性のあるさまざまな企業の特徴的なアセット(技術、プロダクト、サービス)を募集し、5G商用サービスの活用意義を表彰する「docomo 5G DX AWARDS 2020」を開催している。
同アワードはパートナー企業とド…
小型電動アシスト自転車など、電動マイクロモビリティを用いた短距離移動シェアサイクルサービス「LUUP(ループ)」を展開する株式会社Luupは、累計4億5百万円の資金調達が完了したことを2020年6月1日に発表した。
2020年3月、独立系ベンチャーキャピタルANRIをリード…
ロボットと人工知能、IoT関連の情報マガジン「ロボスタ」をご愛読頂きましてありがとうございます。メールマガジン「ロボスタメール」(無料)読者の皆様に【プレゼント】のお知らせです。
今回は話題になっている高性能なAIコンピュータボード「Jetson Xavier NX 開発者…
ソフトバンクロボティクスは、同社が開発、販売しているAI清掃ロボット「Whiz」(ウィズ)によって、床面の新型コロナウイルス量が削減できると実証したことを発表した。第三者機関が調査した結果に基づくもの。
この結果を受けて同社は、「Whiz」のオプションサービスと…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
家族型ロボットLOVOTを飼う一般家庭から幸せの声(女性自身) – Yahoo!ニュース
産業用ドローンレンタルDrosatsu!!がM300RTKの先行受付開始(19,800円でレンタル)点検・測量をドローンで始めよう…
ユカイ工学はしっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」(クーボ)の新しい仲間、まるで生きものみたいな小さなしっぽロボット「Petit Qoobo」(プチ・クーボ)の予約販売の受付を6月1日(月)より開始したことを発表した。価格は9,900円(税込)。いま申し込むと、…
病院や介護施設などの消毒・殺菌用途で、すでに幅広く使用されているUV灯。ヒトの代わりにロボットが施設内空間の殺菌・消毒の役割を担うことにより、今まで以上に広範囲、かつ、多くの環境での使用を期待できる。新型コロナ禍ではなおのこと。
Roundyedgeは中国のLogi…