【ロボレス】新宿・歌舞伎町のロボットレストランが主要キャラ「ロボ子」をリニューアル!

8月30日、ロボットレストランが自社マスコットキャラクター『ロボ子』をリニューアルすると発表した。
ロボ子のリニューアル
これがロボットレストランのロボ子。施設の象徴としてショーに出演、またアドトラックの広告塔としても活躍している。近年は場所を店頭に移して記念撮影に対応してきた。
新生・ロボ子の顔のデザインは、ファッション誌や映画のメイクを手掛ける有名アーティストが行なった。そのリニューアルに先駆け、新生・ロボ子のお披露目会がロボットレストラン店頭で、2018年8月31日(金)12:45~14:00に行われる。
ロボ子の変遷コレクション
新生・ロボ子登場を記念して、以下私が個人的に撮影してきたロボ子の写真を時系列で紹介したい。
新しい歌舞伎町の顔として、新生・ロボ子の活躍を期待したい。
ロボットレストラン
「ロボットレストラン」レポート
【ロボット業界御用達】「中橋さんと行くロボットレストランの旅」行ってきたのでレポート【palmiも一緒】
【夏休みの思い出】中橋さんと行くロボットレストランの旅【ぱっぺー編】
中国のロボットレストラン、ロボットが無能すぎて閉店へ。一方、日本のロボットレストランは大繁盛。
この記事を読んだ人におすすめ
関連する記事はまだありません
ABOUT THE AUTHOR /
中橋 義博
1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。