アールティ、弁当盛付けを行なう協働サービスロボットのプロトタイプを発表

ロボット・AIベンチャーの株式会社アールティ(東京都千代⽥区)は、ロボットによる⾃動化が難しいとされる「弁当のおかずの盛り付け作業」を、⼈と隣り合わせでも安全に⾏うことができる協働⼈型サービスロボットのプロトタイプを発表した。

これは、同社が今年6月に発表した双腕ロボット「Sciurus17(シューラスセブンティーン)」をベースとしたもの。弁当⼯場におけるベルトコンベアのラインで作業することができるロボットだ。

人が隣にいても「圧迫感」や「恐怖」や「危険」を与えないように、身⻑130から150cm、肩幅39cmと、小柄な成人女性のサイズを参考に設計されている。また、人の動きに合わせた適度な作業速度を取り入れ、万が一人とぶつかっても衝撃を少なくするため、各モーター部にトルクと位置のハイブリッド制御を採用している。腕部の可動域には人の指や手が挟まりにくい設計を施すなど、人に優しい対策が数多く取り入れられている。



頭部のカメラで番重と呼ばれる⾷品コンテナにばら積みされた不定形な弁当のおかずを識別し、アーム・ハンド部がその⼀つを取り出してお弁当箱に盛り付ける機能をもつ。これにより、唐揚げなどの山積みとなった食材が小さな個体の集合体であることを認識し、食材の山からそのひとつを取り出し、盛り付けることができる。


形が異なる不揃いの個体でも認識可能。

画像認識は、Googleの「TensorFlow」を活⽤したディープラーニングにより実現している。


開発中の様子 ミニトマトなども盛り付けることができる

キャスター付でロボットを簡単に移動させることができるため、1時間に3〜4種類の弁当を休みなく作り続ける弁当製造ラインでも、このロボットであればおかずを盛り付ける順番の変更を容易に⾏うことができるとしている。

アールティは、⼈⼿不⾜に悩む弁当⼯場業界の声をかたちにした協働⼈型サービスロボットの早期実現を⽬指しており、今後はシステムインテグレーターの協⼒を得ながら弁当⼯場内にプロトタイプロボットを設置、2018〜2019年中の実証実験を⾏い実⽤化に向けた開発を進める予定だ。2019年中に量産型プロトタイプを公開、販売予約を開始し、翌2020年中の⽣産・納⼊を⽬標としている。

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム