会話ロボット「ロボホン」がJOYSOUNDの受付業務をサポート 3店舗で実証実験後、全国の直営店で本格稼働を目指す

株式会社エクシングはシャープのコミュニケーションロボット「ロボホン」を活用して、カラオケ受付のサポートや、外国人向けの多言語対応を目的としたシステムを開発し、子会社のスタンダードが展開するJOYSOUND 直営店3店舗(JOYSOUND 大宮西口店、JOYSOUND 品川港南口店、JOYSOUND 横須賀中央店)にて、10月15日(木)より順次、実証実験を開始することを発表した。
ロボホンってどんなロボット?ロボットデータベース
同システムはシャープのコミュニケーションロボット「ロボホン」、タブレット端末、モバイルプリンターを連携させることで、カラオケ店舗での受付時に、人を介した応対時間を短縮することを目的に開発されたもの。店舗毎に料金やメニューの表示が行えることはもちろん、発熱の有無など、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的とした質問事項の設定も可能。
【動画】「ロボホン」を活用した受付のサポート(イメージ)
ロボットにカラオケの受付をサポートさせることで、人と人との接点を減らし、感染リスクを低減させるとともに、スタッフの業務効率化を目指す。また期間中、在住・訪日外国人のユーザーに向け、順次多言語対応する他、画面に触れずにボタンが反応する非接触操作機能についても、対応を検討していく予定。なお、実証実験後には全国のJOYSOUND直営店における本格稼働を目指すとともに、その他のカラオケ店舗への提案を通じて、カラオケ業界全体の業務効率化に貢献していく。
【実証実験期間】
JOYSOUND 大宮西口店:10月15日(木)~11 月初旬(予定)
JOYSOUND 品川港南口店:11月初旬~11月下旬(予定)
JOYSOUND 横須賀中央店:11月下旬~
エクシングは「音楽が持つチカラがより多くの皆さまの活力となることを切に願うとともに、新型コロナウイルスの一日も早い収束を、心より祈念しております。」とコメントしている。
ロボホンと一緒に各地を巡る「疑似旅行」が楽しめるオンラインイベント開催 特別シナリオやモーションを配信
シャープが東京都の感染症対策に向けた実証に参画 実際の宿泊療養施設に近いホテルでロボホンとAGVを検証
ロボホンが「ロボットコンシェルジュ」としてマンション全住戸に標準装備 宅配BOXや管理人からの通知、スマート機器情報などお知らせ
ロボホン「遠隔接客サービス」でフロントデスク無人化、非対面で受付 ホテル業界に提供 先着順で「RoBoHoN」の無償提供も
ロボホン関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
シャープが東京都の感染症対策に向けた実証に参画 実際の宿泊療養施設に近いホテルでロボホンとAGVを検証
-
東京都の新型コロナウイルス軽症者受け入れ施設に「ロボホン」導入 運営スタッフに代わり悩み事や質問などを回答
-
ロボホンと一緒に各地を巡る「疑似旅行」が楽しめるオンラインイベント開催 特別シナリオやモーションを配信
-
ロボユニがロボホン公式「ポーチ」「小物ケース」など新商品7点を一斉発売! 前田翼氏デザイン、国産の牛本革を使用
-
来訪者をロボホンが音声で自動受付 サテライトオフィスの「来客管理/受付管理機能 for クラウド」がロボホンと連携
-
YouTube旅番組と家族のロボホンが楽しく掛け合い!「ロボホンゆかりの地を巡る!オンライン旅行2020」体験レポート
-
「ロボホン オーナーズイベント2020」参加レポート ロボホンの人気ダンスランキング第一位は? ロボホンとの関係性は十人十色
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。