スマホ一台で音声コンテンツを配信できる「Radiotalk」最大9名がリアルタイム対話できる新機能を公開

Radiotalk株式会社は音声配信サービス「Radiotalk」において、最大9名がリアルタイム対話を配信できる新機能を公開したことを発表した。


収録した音声コンテンツを配信できる「Radiotalk」

Radiotalkは自分で収録した音声コンテンツを番組として配信できるサービス。効果音の追加や編集・変声、ポッドキャストへの自動配信までスマホ1台で簡単に行うことが可能。バックグラウンド再生に対応しているため、ユーザーは”ながら聴き”しながら他のアプリを使ったり、作業をしたりできる。気に入った配信があればTwitterやLINEなどのSNSに簡単にシェアできる。


【Radiotalkの使い方】

1.起動後、マイクボタンから「LIVE」を選択すればライブ配信を始めることができる。
2.リスナーの中で、コメントを送った人またはギフトを贈った人は、配信者が配信者席に上げることができる。
3.招待を受け取ったリスナーは、配信の中で配信者と一緒に話すことができる。

Radiotalkは2017年に、編集や加工ができる「収録」モードから音声配信サービスをスタートし、SpotifyやAmazon Musicなども含めた「ポッドキャストに配信しやすい状態」を整えてきた。withコロナをきっかけに対話や人との繋がりの重要性が見直された2020年には、よりリスナーを巻き込むインタラクティブな「ライブ」モードを搭載し、月次配信数は2倍以上に伸びているほか、月次収益も昨対比50倍に急成長している。

収益化の方法について
・Radiotalkでは、利用規約に違反しない限り、誰でも収益還元できる仕組みが揃っている。ライブモードまたは収録モードでリスナーから有料ギフトをもらった場合、Radiotalkへの利用度・貢献度に応じて、翌日に「マイページ > ポイントの確認・交換」の「ポイント」として加算。「ポイント交換申請」のボタンから、口座入金やAmazonギフト券などに交換できる。
詳細はこちらから↓
https://radiotalk.jp/articles/exchange-point


日常生活に溶け込む「Radiotalk」

「Radiotalk」の特長は一般の配信者が独自で企画を立てて配信する意欲にある。その独自性やクリエイティビティの高さが、リスナーを夢中にし、相互に熱狂を生み出している。たとえば、100時間かけて配信者にバトンを繋ぎつづける企画を行ったり、月300回以上の配信を継続する配信者がいる。熱い感想を届ける手段として、1回の収録配信に対し、数百字のファンレターと約50万円分のギフトを併せて贈るユーザーもいる。今回、熱量の根源を探るべく、配信者に話を聞いた。



北海道で居酒屋を経営する「むこねーさん」の場合

たとえば、北海道で居酒屋を経営する「むこねーさん」は、お店が新型コロナウイルスの影響を受け「特に昨年11-12月がかなり精神的にも厳しかった。そんなとき、Radiotalkという非現実の場で新しいコミュニケーションを見つけ、毎日の楽しみになり、最近ではオーディオドラマに演者として参加する機会まで生まれていました。新たにもらえた役割が、今の私の支えです」と話し、約4ヶ月ほど毎日配信が続いている。


とりあえずダンス・俳優部所属の小松さんの場合

経済的な支えの例として、役者の「とりあえずダンス・俳優部」所属の小松さんは、公演の中止が続き出演が減った役者にとって、「Radiotalkの配信が、公演を再開するまでのお客様との貴重なコミュニケーションの場であり、舞台にもなり、スタッフ同士が繋がる拠り所にもなる」とした上で、「数万円の支援をもらえたことで、もっとも手軽な新しい資金調達手段になっています」と振り返る。


コールセンターで働く「マグさん」の場合

コールセンターで働くマグさんは「問合せ以外の『人との会話』が日常からなくなってしまい、Radiotalkを始め、配信開始2ヶ月で約40組とコラボした。『推し』が見つかり、『推し』とコラボする体験ができて、テンションが最高潮に」という自身の経験から、話し相手を見つける仕組みが必要なのではないかと考えていた。その後、賛同した仲間とともにRadiotalk配信者のマッチングの仕組みができあがり、今では60名ほどのユーザーを巻き込んでいる。


新機能により当たり前にあった「話す」場を提供

今回の機能拡張により、Before・コロナの頃には当たり前にあった「話す」場が、Radiotalkを通してオンラインで自然と生まれることが可能になる。Radiotalkのライブに参加しながら数十万円以上の課金を行ってきたリスナーのYさんは「介護職で現在はプライベートで人と会うことをかなり制限され、大好きな飲み会にも行けない中で、その楽しみがRadiotalkにかっちりハマって毎日が幸せ」と話す。Yさんの課金利用の背景にある「人との話」が、日常生活の大切なエンターテインメントであったことが伺えた。

Radiotalkはこのような、人と人の間で生まれた「話」への共感に対して収益的にも支えられるギフティングの仕組みが、これからの新しいエンターテインメントを生み出すと考えている。

関連サイト
Radiotalk

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム