障がいや難病など外出困難な人が分身ロボット「OriHime」でパーク案内や動物紹介 オリィ研究所 × アドベンチャーワールド

分身ロボット『OriHime』の開発、提供を手掛ける株式会社オリィ研究所は、2021年11月3日(水・祝)に開催される「ドリームデイ・アット・ザ・ズー 2021 in アドベンチャーワールド」にて、分身ロボット「OriHime」を使用して、障がいや難病などで外出ができない人が自宅から接客対応を行う「OriHimeガイド」の取り組みを行うことを、同年10月27日に発表した。

「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」は、障がいのある子供とその家族を動物園・水族館に招待し、気兼ねなく楽しいひと時を過ごしてもらうための国際的なプログラムであり、動物園と水族館、遊園地が一体になったテーマパーク「アドベンチャーワールド」(和歌山県白浜町)が2017年から取り組んでいる。

今回の取り組みは【障がいなどにより外出困難者となっている人が自分らしく生きていける社会】を目指す両社の一致した想いにより実現。第1弾として、同プログラムにて分身ロボット「OriHime」による「OriHimeガイド」を実施することとなった。





OriHimeガイドについて

障がいや難病・介護などの理由で外出が難しい人が、分身ロボット「OriHime」を操作し、パークのご案内や動物の紹介などを行う取り組みだ。存在感を伝えることができる同ロボットを活用することにより、遠隔でもその場に一緒にいるような接客を行え、ゲストと一体感のあるコミュニケーションを実現する。障がいのある子供や家族が、同じように外出困難であっても「OriHime」で活躍する「OriHimeパイロット」が仕事をしている様子をその目で見ることにより、自身の未来の社会参加の可能性や憧れを感じてもらいたいという思いを込めて、同取り組みを行うとしている。

▼ 当日のガイド

ガイド場所 パーク内レストラン「Jambo」
実施時間 午前11時00分〜午後2時45分
内容 レストラン入口にてゲストへのご案内、店舗内待ち席にてお手洗いやレジへの案内、来店したゲストとのコミュニケーション/「OriHime」3台による運用を予定

  




両社の取り組みについて

【障がいなどにより外出困難者となっている人が自分らしく生きていける社会】を目指す両社のこれまでの取り組みは以下の通りだ。


オリィ研究所
2018年より「分身ロボットカフェ」を開催し、外出困難でも分身ロボット「OriHime」を使っての接客業などへの就業を可能にしてきたオリィ研究所は、2020年からは、育児介護、難病や障がいなど様々な理由で外出困難となっている人が一歩を踏み出し、企業や自治体とともに新しい働き方を開拓するプロジェクト「AVATAR GUILD」(アバターギルド)を開始し、多くの外出困難者が自分らしく社会参加できる社会を目指している。


アドベンチャーワールド

障がいのある子供とその家族にもパーク内で気兼ねなく楽しみ、家族の絆をより深めてもらうため「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」を2017年から3年連続開催。また、同イベントがなくても障がいのある人が気兼ねなく来られるパークを目指している同施設では、「SDGs宣言・パークポリシー」として「こころにスマイル 未来創造パーク」を挙げており、パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かに、動物たちの生命がずっとつながり自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていくと述べている。

【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことだ。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されている。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標だ。




今後の計画

両社は、今回の取り組みを皮切りに、障がいや病気など様々な理由で外出が困難な方が「OriHime」を活用してアドベンチャーワールドを楽しむツアーや、アドベンチャーワールド内での「OriHime」パイロットのお仕事など新たなプロジェクトを協力して進め、自分らしく社会参加し、全ての人が共に助け合って生きていける社会の実現を目指している。

プロダクトサイト:https://orihime.orylab.com/


ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム