
テクノロジーによる持続可能な食インフラの創造に取り組むTechMagic株式会社は株式会社プロントコーポレーションが2022年6月30日(木)に東京・丸ビルにてオープンする新業態「エビノスパゲッティ 丸ビル店」にて、世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」の稼働を開始したことを発表した。
1食あたり最速45秒で調理!世界初のパスタ自動調理ロボット
「P-Robo」は4つの鍋を同時に動作させ、人のブレなく、誰もが熟練の調理技術を再現できるため、高品質な商品を1食あたり最速45秒で調理が可能。独自開発の鍋とアームロボットを活用し、具材と麺をむらなく攪拌加熱することで、1時間当たり最大90食の調理が可能。調理を終えると鍋が盛り付け場所まで移動し、スタッフが皿に盛り付け、トッピング作業を行う。鍋の洗浄はロボットが自動で行うシステムとなっている。スタッフが操作するインターフェイスは使いやすさを追求し、P-Roboが今、何を調理しているか一目でわかるUIシステムを導入している。レシピ情報の更新は調整可能となっている。
独自開発した形状のフライパンと高出力のIHで調理
8種類のこだわりスパゲッティ
オープン初日の様子
従来の店舗と比較し導入後は1~2人の省人化を想定しており、人手不足が課題の食産業において新たな労働力の創出を実現する。またwithコロナの現在では、厨房の密を回避に貢献することでより安全な店舗運営を支援していく。TechMagicは今後も、テクノロジーを活用して食産業の人手不足や人材育成問題等を解決することで、持続可能な食インフラの実現を目指していく。
エビノスパゲッティ 丸ビル店
所在地 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディングB1F |
---|---|
店舗規模 | 32席 |
営業時間 | 11時~22時30分 |
定休日 | 無(施設に準ずる) |
@e_vino_spaghetti |
関連記事
1時間で最大90食のパスタを自動調理する「P-Robo」6月30日から稼働開始 高出力・高回転でソースを均等に攪拌
調理ロボットの実用化が続々と 世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」が東京・丸ビル「エビノスパゲッティ」で導入へ
TechMagic関連記事
1時間で最大90食のパスタを自動調理する「P-Robo」6月30日から稼働開始 高出力・高回転でソースを均等に攪拌
調理ロボットの実用化が続々と 世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」が東京・丸ビル「エビノスパゲッティ」で導入へ
TechMagic関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
ロボットがポテトサラダを高精度に盛り付けて自動化 惣菜、弁当工場の人手不足の解消を目指す TechMagic
-
調理ロボットの実用化が続々と 世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」が東京・丸ビル「エビノスパゲッティ」で導入へ
-
「惣菜盛り付けロボット」が盛り付けた練りサラダ惣菜を4店舗でテスト販売 86%の販売員が「良い、やや良い」と回答
-
1時間で最大90食のパスタを自動調理する「P-Robo」6月30日から稼働開始 高出力・高回転でソースを均等に攪拌
-
ホテルの手荷物運びやフライドポテト調理もロボットで(前編) JAPAN PACK、HCJレポート
-
ホテルの手荷物運びやフライドポテト調理もロボットで (後編) JAPAN PACK、HCJレポート
-
経産省が惣菜製造現場に「ロボットフレンドリー」導入を促進 惣菜盛付け現場にロボットと量子技術を正式導入、デモも公開
-
JR王子駅「いろり庵きらくそば」に「そばロボット」を初導入 2026年に駅そば30店舗へ導入目指す ベックスコーヒーでもDX施策
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。