AIバスケロボ「CUE6」が更に進化!驚きの新機能をアルバルク東京が公開 トヨタが開発

アルバルク東京は、かねてから予告していたとおり、AIバスケットボールロボットの第六世代「CUE6」を2022年12月24日(土)にアリーナ立川立飛で行うアルバルク東京ホームゲームにおいてお披露目した。試合のハーフタイムに「CUE6」が登場し、新しく搭載された機能のデモンストレーションが行われた。(アルバルク東京のTwitterより)
「CUE6」は自身でバスケットボールをつかんで、ロングスローを正確に決めた。また、左右の腕でドリブルを行い、持ちかえてドリブルを続ける様子なども披露された。
プロバスケチーム所属の秘密兵器🤖
絶対シュートを外さないAI バスケロボット『CUE 6』#アルバルク東京 #WE #NextFAZE #Bリーグ #AI #ロボット pic.twitter.com/xhMhpRjMI1— アルバルク東京【ALVARKTOKYO】 (@ALVARK_TOKYO) December 24, 2022
その数日前に、練習風景(開発風景)の動画が公開されていて、そこでは移動しながらのドリブルに挑戦する姿も写っている。これには更なる驚異的な進化を感じる。(アルバルク東京のTwitterより)
🤖AIバスケットボールロボット第六世代「CUE6」が、さらなる進化を遂げ、12/24(土)滋賀レイクス戦に登場!!
ハーフタイム(15:45頃)に新機能デモンストレーションを行います🏀
📆12/24(土)15:05TIPOFF
🆚 #滋賀レイクス
📍アリーナ立川立飛#アルバルク東京 #Bリーグ #アルバルクリスマス pic.twitter.com/uihQDheXUk— アルバルク東京【ALVARKTOKYO】 (@ALVARK_TOKYO) December 21, 2022
AIバスケロボ「CUE」シリーズとは
「CUE」シリーズは、「トヨタ未来創生センター」と共に2018年から開発が始まったバスケットボールロボット。正確なロングスローが得意で、ギネスに挑戦したり、ハーフタイムでその技を披露するなど、アルバルク東京の一員としてゲームを盛り上げている。その第6世代が「CUE6」。
AIバスケットボールロボット「CUE6」12月24日にアリーナ立川立飛でお披露目 新機能のデモンストレーションを予定
マスコットロボット「ルークロボ」始動!AIバスケットボールロボット「CUE」のトヨタ自動車未来創生センター開発陣が制作
トヨタのAIバスケットボールロボット「CUE5」が東京五輪2020のハーフタイムでロングスローを披露 SNSや海外ニュースで話題
トヨタが開発したAIバスケロボット「CUE4」がBREAK THE BORDER賞を受賞 CUE4デザインの記念グッズ等を発売
AIバスケットボールロボット「CUE4」がアルバルク東京へ復帰 開発チーム「リーグ三連覇へ貢献めざす」
アルバルク東京
この記事を読んだ人におすすめ
-
アルバルク東京所属、トヨタのAIバスケットボールロボット「CUE6」が2つ目のギネス世界記録を達成
-
KDDIと「B.LEAGUE」所属の富山グラウジーズがロボットを活用した実証実験 運営の省人化・体験価値向上を目指す
-
トヨタが使用時にCO2を排出しない次世代エネルギー「水素」を提案 「ポータブル水素カートリッジ」と未来の活用事例を解説します
-
NTTとトヨタ自動車が「モビリティ×AI・通信」連携で合意 低遅延通信やモビリティAIを構築、交通事故ゼロ社会の実現に向けて
-
ソフトバンク スポーツDXで中学生にバスケを学ぶ機会を拡大 長崎県でBリーグ選手とAIスマートコーチで遠隔支援
-
ドコモ・ソニー・トヨタ・ホンダなど「人間拡張コンソーシアム」設立 人間の感覚や動作を拡張し社会課題を解決