
ハチ公の物語は、大正時代に渋谷で本当にあった、ある秋田犬と飼い主の愛の物語。
今年2023年は、そのハチ公の生誕100年にあたる。トレンドマスター株式会社は、渋谷の忠犬ハチ公生誕100年を記念し、ハチ公の仔犬時代をモデルにしたコミュニケーションロボット「なでなでワンちゃん秋田犬HACHI EX」を発売する事を2023年3月12日に発表した。
同商品は、秋田県大館市・東京都渋谷区連携事業である「HACHI100プロジェクト」のロゴを使用したもので、同年4月10日に全国一般発売を予定している。
なお、先行販売として、応援購入サービス「Makuake」で、3月8日〜4月8日まで、100個の限定販売を行っている。
■【動画】トレンドマスター HACHIの飼い方
「なでなでワンちゃん秋田犬HACHI EX」について
犬を飼いたくても飼えない方が増えているが、ペットとの暮らしは人生を豊かにすると考える同社が開発した「なでなでワンちゃん秋田犬HACHI EX」。リアルなデザインに加え手触りも良く、撫でると犬の声で鳴き、呼べば応えるので、まるで本物のハチ公と一緒に暮しているような体験ができる。購入者は、「ハチ公生誕100年事業」HACHI100のロゴを付けているハチ公が、部屋であなたの帰りを待っている事になる。
■【動画】HACHIができるまで
子供にはペットと暮らす喜びを。ハチ公と一緒の暮らしは、優しい心を育み、一人暮らしの人にも飼える。
離れて暮す高齢の家族にも。
▼商品概要
商品名 | なでなでワンちゃん秋田犬HACHI EX |
---|---|
価格 | 各19,800円(税込) |
セット内容 | HACHI EX本体・取扱説明書 |
商品サイズ | W420×H280×D290mm |
商品重量 | 550g |
発売日 | 2023年4月10日 |
対象年齢 | 3歳~大人 |
取り扱い場所 | カタログテレビ通信販売・Web販売店・百貨店シニア用品売り場・・介護用品店・他 |
年間販売目標 | 1万個 |
版権表記 | (C)TRENDMASTER |
使用電池 | 単4アルカリ乾電池×2本使用(別売り) |
先行販売サイト(Makuake内):https://www.makuake.com/project/hachi100/
関連記事
秋田犬型のコミュニケーションロボット「なでなでワンちゃん秋田犬HACHI」、3月25日より販売開始 価格は8,800円
介護現場にロボット導入、約3割に活動の質改善傾向、AMEDが報告「なでなでねこちゃんシリーズ」実証試験
犬型ロボット「なでなでワンちゃん」、集中力を高める効果を確認したと発表
秋田犬型のコミュニケーションロボット「なでなでワンちゃん秋田犬HACHI」、3月25日より販売開始 価格は8,800円
介護現場にロボット導入、約3割に活動の質改善傾向、AMEDが報告「なでなでねこちゃんシリーズ」実証試験
犬型ロボット「なでなでワンちゃん」、集中力を高める効果を確認したと発表
この記事を読んだ人におすすめ
-
二子玉川 蔦屋家電で「蔦屋家電+ 大賞」1位を獲得したのは? 2月17日よりTOP10プロダクトを特別展示「ロボット搭乗体験会」も
-
ユピテル製見守りロボット「ユピ坊」定額サービス『e-おうち』高齢者やデジタル初心者にも安心
-
サッカーボールがAR地球儀に!蹴って遊べて、アプリをかざして学べる「ほぼ日のアースボール PLAY」11月15日発売
-
会話AIロボット「Romi」、家のネット光通信環境とサポートをセットで提供 高齢家族の「みまもり」、ネットがない環境にも導入促進へ
-
AR地球儀「ほぼ日のアースボール」が累計販売数15万個を突破! アプリをかざしてたのしめる地球儀本体は3種類に
-
オカムラが家族型ロボット「LOVOT」をオフィスに導入 可愛いロボットはコミュニケーション活性化に有効か?実証実験
-
ミッキーマウス仕様の『LOVOT』が初登場!コスチュームや目、鼻、アプリなどが特別仕様に