
車載/モビリティ分野において、AI・画像処理技術の開発に取り組んでいる株式会社モルフォは、デル・テクノロジーズ株式会社が2023年5月18日に開催するDell de AI “デル邂逅(であい)”セミナーVol.4「生成AIだけじゃない。注目の画像分析AIの活用事例とDX成功の秘訣」に登壇する。
同講演では、自動車向けAI技術について、3分野(DMS/OMS、AD/ADAS、テレマティクス)で求められるAI技術とその適用例を紹介する。開発したAIをエッジ機器に導入する際のよくある悩みなど、自動車業界特有の事情を踏まえて幅広く話す予定だ。
また、各企業の講演後に実施されるパネルディスカッションにおいては、画像解析の現場でのAI導入の理想と現実について伝える。
「Dell de AI “デル邂逅(であい)”」セミナーVol.4
同セミナーはオンラインセミナーとなっており、デル・テクノロジーズが推進する、AIビジネスのマッチングの場を目指す「Dell de AI “デル邂逅(であい)”」 プログラムの第4回目だ。 「Dell de AI “デル邂逅(であい)” 」パートナーからの画像分析AIソリューションや事例の紹介の他、パネルディスカッションのセッションでは、画像分析AIの活用を検討する際に回避すべき落とし穴、成功のカギ、今後の技術動向などについて深く掘り下げる。
▼同セミナー概要
タイトル | 生成AIだけじゃない。注目の画像分析AIの活用事例とDX成功の秘訣 |
---|---|
会期 | 2023年5月18日(木) 15:00~17:00 |
形式 | ライブ配信セミナー |
参加費 | 無料(参加申込が必要です) |
▼同社講演内容
タイトル | 「自動車向けAI技術:3分野の適用例」 |
---|---|
概要 | 「自動車向けAI技術:3分野の適用例」 |
時間 | 15:23~15:33 |
登壇者 | 同社 ソリューション事業部マネージャー 佐藤 夕介 氏 |
株式会社モルフォについて
同社は「画像処理/AI(人工知能)」の研究開発型企業であり、高度な画像処理技術を組み込みソフトウェアとして、国内外のスマートフォン、半導体メーカを中心にグローバルに展開している。また、カメラで捉えた画像情報をエッジデバイスやクラウドで解析する、AIを駆使した画像認識技術を車載や産業IoT分野へ提供し、様々なイノベーションを先進のイメージング・テクノロジーで実現している。なお、2019年より、画像処理およびAI(人工知能)技術の研究・製品開発、スマートフォン・半導体・車載・IoT向けソフトウェア事業をグローバルに展開すべく株式会社モルフォAIソリューションズを設立した。
滋賀県立図書館がモルフォAISの高性能OCRを導入 郷土資料のデジタルアーカイブ化、視覚障害者向け書籍テキスト化への活用目指す
AI監視カメラ映像から「転倒事故」や「手助けが必要な人」を早期発見 『みまもりAI:Duranta』をi-PRO拡張機能としてモルフォが発表
この記事を読んだ人におすすめ
-
ストラドビジョン、TI社製車載向けADASおよび自動運転用SoCに『SVNet』ソフトウェアを提供開始 CES 2023で動作デモを披露
-
トヨタの給電車が新宿御苑の夜桜を彩る!「桜×動く電源」でお花見体験をアップデート『NAKED桜の新宿御苑2023』に協力 4/23まで
-
NVIDIA「CES 2023特別講演」動画を公開 メルセデスなど導入事例も多数紹介、ロボットのシミュレータやデジタルツイン導入が進む
-
AIカメラで動体検知・車番認証 フラップ板や入出庫ゲート、駐車券発券が不要なスマートパーキングシステムをNTTル・パルクが開始
-
一般道でも5分単位で予測「AI渋滞予測モデル」を開発 公共・カーナビ・物流業・旅行業、Co2削減など、多くの業種・業態に活用可能 ジオテクノロジーズ
-
カメラとAIで検査するトヨタ向け「AI外観検査装置」の対象を拡大 トランスアクスルのアルミケースの生産ラインにも導入 Musashi AI
-
設置場所に合わせて地域情報を表示するスマートバス停!どんな情報を表示する? YE DIGITAL×西日本新聞me、北九州市内で実証開始