
株式会社Trippyは、大人気プロジェクト『けものフレンズ』のキャラクター、アライグマ(通称・アライさん)を活用した、キャラクター×AIチャットサービス「AIアライさん」を2023年5月29日に正式リリースした。
同月25日の同サービスリリース告知後、様々なメディアで取り上げられ、TwitterやYahoo!ニュースなどでもトレンド、ランキング上位に入った。
また、同リリースをを記念して、同年6月1日(木)23:59まで、公式Twitterで特別なコンテストを開催する。
「AIアライさん」について
「AIアライさん」は、OpenAI社が提供する大規模言語モデル(LLM)ChatGPTの技術を活用したAI LINE botで、ユーザーは「AIアライさん」を友だち追加することで、LINEのトーク画面内でAIアライさんと自由に会話を楽しむことができる。
「AIアライさん」の特徴
同AI LINE botで、ユーザーはアライさんに悩み相談をしたり、応援してもらったりすることができる。あえてAIっぽさを崩し、アライさんの愛らしい喋り方やふるまいに忠実に寄せることで、ユーザーはまるで本物のアライさんとLINEしているかのような新しい体験をすることが可能だ。また、「AIアライさん」はユーザーデータのプライバシーとセキュリティを保証。ChatGPT APIを使用し、送信された内容は学習されない。
▼恋愛相談に乗ってあげるのだ!
▼大事な日を応援してあげるのだ!
「AIアライさん」の利用方法
1. | 以下のQRコードをスキャンするか、 https://lin.ee/eHtV1pwo にアクセスする |
---|---|
2. | 友達追加 |
3. | すぐに「AIアライさん」とのチャットをはじめられる |
その後の利用料金は、最初の25メッセージ送信まで無料。追加のメッセージは月額550円のプレミアムプランに加入することで1日100メッセージ送信まで可能になる。
リリース記念!Twitterで「第1回AIアライさんコンテスト」開催
「AIアライさん」のリリースを記念し、特別なコンテストを開催する。創造力と「AIアライさん」の高度なAIが交わるとき、一体どんな会話が生まれるのだろうか。
参加方法 | witterで「AIアライさん」との会話のスクリーンショットを投稿し、ハッシュタグ「#AIアライさんショー」をつける。 優秀な投稿は「AIアライさん」が公式Twitterでピックアップし、全国のフォロワーに向けて会話を紹介する。 |
---|---|
テーマ | “笑い” |
開催期間 | 〜2023年6月1日(木)23:59 |
Trippyについて
株式会社Trippyはこれまでにも、中高生向けAI家庭教師のLINE bot「AI先生『まなび』などの生成AI活用サービスをリリースしている他、株式会社piconからリリースのLINE AIイラスト生成サービス「AIイラストくん」ではプロンプトエンジニアリングを中心に開発協力をしている。また、生成AI市場で新しい時代のIP創出を目指し、AIに“魂”を吹き込むためのAIキャラクターブランド、『ViViD MATE(ビビッドメイト)』を立ち上げており、LM(大規模言語モデル)やDiffusion Model(拡散モデル)等の最新のAI技術を活用した、驚くほど自然で魅力的な会話ができるAIをディレクションし、利用者の“友だち”になってくれるようなオリジナルAIキャラクターを展開していくと述べている。
『けものフレンズ』とは
『けものフレンズ』は、超巨⼤総合動物園「ジャパリパーク」を舞台に、神秘の物質「サンドスター」の影響で動物からヒトの姿へと変⾝したフレンズたちが⼤冒険を繰り広げる物語。ゲーム、コミック、アニメ、舞台、動物園コラボを展開するなど、さまざまなプロジェクトが進⾏中だ。
けものフレンズ「アライさんロボ」登場!V-Sidoで手足、耳、尻尾が自由に動くロボット、ファンとの交流イベントで大盛況
けものフレンズ「アライさんロボ」とリアルふれあい体験!シマハイロボに続くV-Sido第2弾 マルイで3/4開催
けものフレンズV「シマハイロボ」になってシマハイイロギツネが多くのファンと交流 精巧に動く力制御をV-Sidoで実現
株式会社Trippy
この記事を読んだ人におすすめ
-
スパイク、最短15分で「簡単」に公開可能なChatGPT対応「LINE AI」が作れる『AIツクル』をリリース 収益化機能も搭載
-
日本発オルツの対話型AI「LHTM-2」は「ChatGPT」とどう違うのか!? 高性能AIチャットボットが普及する未来とは? オルツCTOに聞く
-
「AIOne」がGPT-4に対応したAI回答リアルタイム表示機能リリース 「ChatGPT」や「Stabble Diffusion」など生成系AIに切替可能
-
「AI・人工知能EXPO【春】」開催!ChatGPTなど生成系AI/ジェネレーティブAI関連技術の出展や講演も
-
茨城県公認VTuberが会話生成AI「ChatGPT」対応「AI茨ひより」に!会話動画を公開 ニコニコ超会議2023茨城県ブースに登場予定
-
『ChatGPT』がWeb会議議事録作成の負担を軽減 Web会議ツール「RemoteMeeting」にChatGPT搭載の新機能「AIサマリー」
-
ZEALS、松尾研究所と共同で実証実験ソリューション「チャットコマースGPT」の提供を開始 大規模言語モデルの実用化を加速
-
アイレップ、ChatGPT等の大規模言語モデルのマーケティング分析プラットフォーム「IREP LLMs PLAYGROUND」運用開始
-
NVIDIAが「ChatGPT」など大規模言語モデル(LLM)の「AIチャットボット」を安全運用するための制御ソフトをオープンソースで公開
-
AIキャラと会話を楽しむスマホアプリ「SELF」がChatGPTと連携した未来予測機能を追加