顔認証AIアシスタントが村役場や⼩学校職員の勤怠管理とメンタルを⾒える化!PLENの「Care Cube」を試験運⽤ 富⼭県舟橋村

AIを活用した製品を開発するスタートアップ企業のPLEN Robotics株式会社は、日本海ガス絆ホールディングスグループの株式会社日本海ラボと共同で実証実験を開始し、富山県舟橋村にAIロボット「Care Cube」を⼀定期間設置して、メンタルチェックの試験運⽤を開始したことを2023年9月7日に発表した。

なお、同実証実験は、同社が参加する NGAS-Accelerator Program 2023 のプログラムの⼀環として⾏われている。

【NGAS-Accelerator Program 2023】
NGAS-Accelerator Program 2023とは、日本海ガス絆ホールディングス株式会社が主催し、日本海ラボと株式会社ゼロワンブースターが共同で運営する事業創造プログラムだ。北陸地域への新しい価値提供を目指し、スタートアップ企業との共創を進めており、同社は、同プログラムに採択した企業の一つとなっている。




顔認証で勤怠管理+⼼の健康状態を見える化

⽇本におけるうつ病の患者数は現在約127万⼈いると推定されており、これは過去20年間で約4倍の数となっている。メンタルのチェックは体の健康と合わせて、個⼈のみならず職場や社会全体にとって重要な課題となる中で、昨今の新型コロナウイルス感染拡⼤に伴い、いわゆるエッセンシャルワーカーは⽇々⾼いストレスに晒されているため、彼らの⼼の健康状態を保ち、社会を⽀えるインフラ施設が安定的にサービスを提供できるようにするための実⽤性のあるヘルスケアサービスも求められている。

そこで両社は、「Care Cube」を⽤いて顔認証技術による勤怠管理、⾳声認識技術によるストレスやモチベーションの可視化についてのサービスを試験的に提供すべく、同実験において、「Care Cube」を富⼭県⾈橋村役場と⾈橋村⽴⾈橋⼩学校の2カ所に設置。職場環境の把握・改善に向けたデータの収集を⽀援すると同時にサービス向上に向けてのヒアリングを実施した。



「Care Cube」について

「Care Cube」は、顔認証AIアシスタントであるPLEN Cubeに、業務提携先のリスク計測テクノロジーズ株式会社「話しかけるだけで⼼の調⼦を可視化する」⾳声解析エンジンMotivelを搭載した製品だ。出退勤の登録は端末に顔を⾒せるだけで完了し、5秒程度の話しかけにより⼼の状態も可視化することも可能。⽇々の計測を継続することで、ストレスに起因するトラブルを2週間程度前に予測することができる。また「Care Cube」端末に触れずに操作が完了するので、Withコロナの時代に適した、効率的なカードレスの労務管理を実現する。


■【動画】Care Cube の開発 (※02:02:PLEN Cubeについて)



AIアシスタント「PLEN Cube」

「PLEN Cube」は 7.4cmの⽴⽅体端末内にデジタルビデオ・カメラと顔認識、顔認証、⾳声認識、会話合成機能を搭載し、⼊退室管理や商品レコメンド、健康チェックなどを⾏います。端末内で⼈⼯知能処理を⾏うため、通信に伴う遅延が少なく、顔認証サービスの定額使い放題等を実現した。


ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム