動き出す浮世絵展 NAGOYA「体感型デジタルアートミュージアム」空間体感の動画を公開!記録映像「眺」

2023年7月8日〜8月28日にかけて、金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催された、一旗プロデュースの体験型デジタルアートミュージアム「空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA」の公式記録映像第三弾“眺”が公開された。
「空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA」はテレビ愛知開局40周年記念特別事業として開催したもので、9つの立体映像空間で浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアムとなっており、期間中は約8万人が来場した。
■空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA “眺” Immersive Experience! Ukiyoe Motion Exhibition NAGOYA “GREAT VIEW”
「空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA」とは
「空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA」は葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるデジタルアート作品として描き、9つの立体映像空間で浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。
さらに「空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA」ではデジタル展示に加え実際の浮世絵作品を展示し、浮世絵の歴史や江戸の文化、浮世絵師たちについてわかりやすく解説する。時代を超えて世界を魅了し続ける浮世絵の傑作の数々がダイナミックに躍動する期間限定のイマーシブ(没入型)展覧会だ。
■空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA “藍” Immersive Experience! Ukiyoe Motion Exhibition NAGOYA “JAPAN BLUE”
■空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA “彩” Immersive Experience! Ukiyoe Motion Exhibition NAGOYA “COLORFUL”
“眺” -浮世絵師が見た風景、その遙かなる旅路を堪能する−
浮世絵展第二幕のテーマは「眺」。並外れた観察眼と想像力で傑作を生み出し、名所絵を極めた風景画の達人・歌川広重、「富嶽三十六景」シリーズをメインに多様な富士山を描いた天才絵師・葛飾北斎とめぐる日本の風景に没入する空間。今も昔も変わらない旅への強いあこがれ。
世界中の人々の琴線に触れる風景画、その魅力の核心である日本の風景を辿る旅が楽しめる。
徳川家康生誕の地「岡崎城下家康公夏まつり 岡崎城天守閣 プロジェクションマッピング 2023」華やかなデジタルアートの公式写真を公開
西尾城で豪華絢爛な皐月絵巻のプロジェクションマッピング、観客を魅了 公式動画を公開 今夏に「岡崎城下家康公夏まつり」でも
プロジェクションマッピング 関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング 2024-2025」が長野県松本市で開催中 国宝5天守の一つ国宝松本城にデジタルアート映像を投影
-
徳川家康生誕の地、岡崎城でプロジェクションマッピング開催 家康ゆかりの文化財など文化歴史をモチーフに
-
「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング」が17万人以上の来場者を記録 第3期の公式記録映像を公開
-
NAKEDが太陽の塔でプロジェクションマッピングショー「イルミナイト万博」開催 大阪・関西万博へバトンを繋ぐ
-
都庁にゴジラのプロジェクションマッピング第2弾 歴代のゴジラが東京の街を襲う 11月30日限定で初代ゴジラがやってくる
-
圧巻!一夜限りの「コカ・コーラ クリスマスドローンショー2024」参加レポート 1225機のドローンによるスペクタクルショー
-
光と音楽で彩るダイナミックで幻想的なイルミネーション横浜「ヨルノヨ2024」開催 大さん橋に巨大な鯨、コカコーラとのコラボ企画も
-
【ド迫力の立体感】大阪駅で飛び出す巨大なヒョウ、見た?全Verを動画で公開 3D広告「アカツキ」がサイネージ金賞を受賞
-
水中作業ロボットなど「未来の水中工事」を初公開 コマツと青木あすなろ建設が大阪・関西万博に展示
-
北斎の名画とジャポニスムの響きが交錯するオーケストラ公演、千人が堪能 NTT ArtTechnologyとBunkamuraが主催