介護老人保健施設で水拭き・ブラッシング・吸引が可能な自動清掃ロボット「CLEINBOT」の実証を開始 Senxeed

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 介護老人保健施設で水拭き・ブラッシング・吸引が可能な自動清掃ロボット「CLEINBOT」の実証を開始 Senxeed

Senxeed Roboticは、1台で水拭き・ブラッシング・吸引が可能な業務用自動清掃ロボット「CLEINBOT」の取り扱いを開始。あわせてシニアケア施設向けロボットソリューションの一環として、東京都江東区にある「介護老人保健施設 葵の園・江東区」で自動清掃の実証を開始したことを発表した。

清掃ロボット「CLEINBOT」の概要


今回実証開始した自動清掃ロボット「CLEINBOT」は、1台で、水拭き、ブラッシング、吸引が可能な業務用清掃ロボットとなっている。
タイマー設定により無人清掃が可能となっており、清掃作業のコストを大幅削減すると共に、定期清掃により安全・安心な環境構築を実現する。
日々のメンテナンスも簡素化されており、給水タンク・排水タンクは引くだけで取り外しが可能。また、静音設計となっており、音が気になる施設でも利用すること可能となっている。

寸法500 x 504 x 629mm
重量40Kg
移動速度0.2m/s~0.8m/s(調整可)
洗浄水容量10L
清掃稼働エリア2500㎡
連続稼働時間7時間


実証の概要

実施場所介護老人保健施設 葵の園・江東区
定員:入所127床(短期入所含)、通所50人/日
目的介護施設における清掃業務の効率化の検証
実証機種CLEINBOT
実施エリア1階フロア全体


高齢者福祉施設及び病院向けロボットソリューション

Senxeed Roboticsは、人手不足で苦労しているシニアケア施設や病院に向けて、少人数での運営が可能となるように、

提供ロボット、ソリューション

・検温機能付きコミュニケーションロボット「Cruzr」による、検温業務や案内業務の効率化
・エレベーター連携可能な運搬ロボット「GAEMI」による、院内でのおつかい業務の効率化及び検体搬送の自動化
・一括清掃ロボット「CLEINBOT」による、施設内の清掃業務効率化

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集