大阪・関西万博に先行公開「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」未来に引継ぐ技術等を展示、音楽ライブも
公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオンは、2025年1月15日、大阪・関西万博の開幕に先行して「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」を開館したと明らかにした。プラットフォームは、スマートフォン向けメタバース「REALITY」。
メタバース空間のバーチャル上の大阪ヘルスケアパビリオン
「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」はスマートフォン向けメタバース「REALITY」をプラットフォームとしており、バーチャル上の大阪ヘルスケアパビリオンの会場を訪れることができる。時間や場所を問わず、世界中の人々が大阪ヘルスケアパビリオンのコンセプトをバーチャル空間で体験できる取り組み。
バーチャル大阪ヘルスケアパビリオンの展示ゾーンでは、出展企業のミライの製品や、過去から未来に引き継がれる技術等を展示。大阪ヘルスケアパビリオンの協賛企業及び大阪府内の中小企業・スタートアップ等の技術力や魅力を世界に発信することで、ビジネスチャンスの拡大や人材確保に資する取組みを推進することにより産業振興を図る。
併せて、大阪の魅力を国内外に発信するため、EXPOアリーナ等で開催予定の「大阪ウィーク」に関する情報も発信する。
https://clk.nxlk.jp/m/NmRzwcZNF
人気VTuberによる音楽ライブやリアルと連携したイベントを配信
その他、人気VTuberによる音楽ライブや、リアルと連携したイベントの配信等を行うメインステージや、来館者が協力してクリアを目指すアトラクションコンテンツ、来館者同士が配信を通じて交流できる交流スペースといった様々なコンテンツをバーチャル空間上に展開する。
バーチャル大阪ヘルスケアパビリオンを開館することで、開幕前の期待感を高め、リアル会場にお越しいただけるよう促進するほか、世界中から24時間アクセスできる利点を活かし、オール大阪の知恵とアイデアを結集し、「いのち」や「健康」の観点から未来社会の新たな価値を創造するとともに、大阪の活力、魅力を世界の人々に伝えていくとのことだ。
バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン概要
名称 | バーチャル大阪パビリオン |
---|---|
開館期間 | 2025年1月15日 15時~10月13日 |
プラットフォーム | スマートフォン向けメタバース REALITY |
利用料 | 無料 ※通信料は利用者負担となります |
アクセス方法 | バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン特設サイトにて案内 |
未来に来た?「カラダ測定ポッド」を体験 大阪・関西万博 「大阪ヘルスケアパビリオン」出展コンテンツを発表
2025年大阪・関西万博で「空飛ぶ手術室」による遠隔治療のコンセプト『オペルミ』を展示 パソナグループ×大林組
153cmの生成AIキャラクター「ミライア・リンクス」を発表 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」に登場 アウトソーシングテクノロジー
大阪・関西万博で『モンスターハンター Bridge』出展 AR/360度/イマーシブ/床振動の体験型 波瑠さん「モンハン愛」を語る
大阪・関西万博「GUNDAMパビリオン」に高さ17m実物大ガンダム像を展示 横浜ガンダムの外装を活用
バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン
公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオン
この記事を読んだ人におすすめ
- 日本霊長類学会のトークセッションにVTuber バーチャル美少女ねむが初出演 「霊長類学から見たメタバース」動画配信中
- WRCラリー&メタバース&NFTを子ども達と!「ラリージャパン2024」でフォーラムエイトが「バーチャルラリー教室」と「ラリーNFT」を提供
- ドコモの新開発「マルチプラットフォームクラウドレンダリング」NTTコムのMEC環境でスマホへの高精細な3D映像リアル配信に成功
- テレビ朝日 スマホで簡単に入れるメタバース空間に人気番組とコラボ『メタメタ学園』オープン MステやQさま、しくじり先生も
- 産総研がアバターのISO国際標準化を目指す 国内検討委員会の委員にVTuber/作家のバーチャル美少女ねむ氏などが就任
- 通算13回目『バーチャルマーケット2024 Winter』開催決定 キヤノンやサントリーなど出展企業第1弾を発表
- 『葬送のフリーレン』の世界に触れるオンライン空間がオープン 魔法使いになってフリーレンの世界観が楽しめる
- ガンダムシリーズ45周年記念「GUNDAM NEXT FUTURE-FINAL-」イベントを東京・大阪で開催 初音ミクや fragmentともコラボ
- 2025年大阪・関西万博で「空飛ぶ手術室」による遠隔治療のコンセプト『オペルミ』を展示 パソナグループ×大林組
- 大丸・松坂屋アバター販売公式で2025年の新春を彩る3D着物を販売 宮川徳三郎氏が衣装柄の組み合わせを監修