鹿島建設は、SolidSurfaceおよび日新システムズと共同で、「Wi-SUN FAN」を活用したロボット遠隔誘導の実証実験を羽田イノベーションシティ(「HICity」)にて行い、“電波が途切れることで生じるロボットのコントロール不能時間”を短縮することに成功した。
3社は今後も、HICityで「Wi-SUN FAN」の新バージョンを用いたさらなる実証実験を予定している。
ロボット遠隔誘導の実証実験の概要
羽田イノベーションシティ(「HICity」)は羽田みらい開発が事業推進する施設で、オープンな実証フィールドの場を提供している。
鹿島建設は、HICityを拠点にスマートシティの取組みを推進する「羽田第1ゾーンスマートシティ推進協議会」とともに、モビリティ・ロボティクス・ツーリズム・ヘルスケア分野の実証実験を行っており、本件はその一環として行ったものだ。
現在HICityでは、配膳や荷物運搬などのサービスが直面する人手不足という課題に対し、3社がその解消や効率化を目指してロボット遠隔誘導の実証実験を行っている。
従来、ロボットの遠隔誘導に利用されてきた4GやWi-Fiの通信電波は、壁などの障害物に影響を受けるため、建物の最奥部やエレベータ内に電波が行き届かず、ロボットが一時的にコントロール不能になるという課題があった。そのため、今回の実証実験では、電波の到達距離が最長1kmと長く、かつ複数の中継器間で網目状にネットワークを構築できる「Wi-SUN FAN」を4GやWi-Fiの補助として用いた。
その結果、ロボットが広範なHICityのどこにいても“電波が途切れることで生じるコントロール不能時間”を大幅に短縮することに成功。これにより、さらに安定したロボットの遠隔誘導が可能となり、実際の運用においても高い信頼性が確保できることを確認した。
各社の役割
実証実験にあたっての各社の役割分担として、羽田みらい開発は実証フィールドの提供、鹿島建設はロボットの統合管制システム・ロボットインシデント管理システムを開発、日新システムズおよびSolidSurfaceの2社は以下の実証実験を担った。
日新システムズは、京都大学(原田研究室)と共同で研究および実用化を行った「Wi-SUN FAN」における通信パラメータの調整について技術協力を行い、端末が複数の基地局を切り替える際に発生する通信不能時間を最小化することで、今回の実証実験で必要とされる通信の連続性を確保することに成功した。
SolidSurfaceは、鹿島建設が開発したロボット統合管制システム、ロボットインシデント管理システムを4Gだけでなく、「Wi-SUN FAN」でも連携可能にしたエッジコンピュータ処理を担当し、それをSolidSurfaceが開発した決済機能付配送ロボット「PayCarGo」に搭載した。4Gは通信容量・速度に優れる一方、その通信が途絶える場所では部分的に「Wi-SUN FAN」を補助手段として使用する必要があるため、実証実験では双方の通信回線を切り替えながら運行を検証した。
今後の展開
今回の実証実験で用いた「Wi-SUN FAN」は、2024年度中にさらに伝送速度や伝送距離の向上が見込まれる新バージョンがリリースされる予定。今後、それを用いたロボット遠隔誘導の実証実験を改めて実施し、HICity全体をオープンな実証フィールドとして活用するためのより良いネットワークプラットフォームの構築を目指す。また、新たな参画企業を募り、より広範な実証実験と技術開発の促進を目指す。
鹿島、SolidSurface、日新システムズ、羽田みらい開発の4社は、今後も技術革新を通じて社会課題の解決およびスマートシティの実現に貢献していくとのことだ。
【国内初】鹿島や芝浦工大ら、ロボットと車や人の衝突を防ぐ自動制御に成功 デジタルツインを活用、HICityで実証
【民間初】鹿島とBOLDLY 自動運転レベル4での車両の運行許可を取得 HICityの「道路」で自動運転バスの運行を実現へ
鹿島、自動化施工システムを造成工事へ本格適用 振動ローラの自動運転と複数台の連携など「現場の工場化」を推進
竹中工務店・鹿島建設・アクティオが資機材自動搬送ロボットを開発 BIMデータを参照して所定の位置まで自律走行で資機材を運ぶ
鹿島「作業の半分をロボットで自動化めざす」柱一本を全自動で溶接できる新型のマニピュレータ型の溶接ロボットを現場に導入開始
この記事を読んだ人におすすめ
- 【国内初】鹿島や芝浦工大ら、ロボットと車や人の衝突を防ぐ自動制御に成功 デジタルツインを活用、HICityで実証
- 鹿島「作業の半分をロボットで自動化めざす」柱一本を全自動で溶接できる新型のマニピュレータ型の溶接ロボットを現場に導入開始
- 竹中工務店・鹿島建設・アクティオが資機材自動搬送ロボットを開発 BIMデータを参照して所定の位置まで自律走行で資機材を運ぶ
- 鹿島がタワークレーンの自動運転と遠隔操作システムをダム工事に初導入 生産性が約20%向上、安全性アップで実用性を確認
- 鹿島、自動化施工システムを造成工事へ本格適用 振動ローラの自動運転と複数台の連携など「現場の工場化」を推進
- NTT西日本グループとugo ビル管理業務をDX化する「ロボメンおまかせビルパック」を提供開始
- NVIDIA ヒューマノイド開発の加速を発表 人型ロボットの開発基盤や新サービスの名称とリンク集まとめ NIM/OSMO/MimicGen NIM/Robocasa NIMほか
- ugo × ラピュタロボティクス × 人機一体が合同トークイベントを大阪で開催 オンラインでも聴講可能
- 屋外の自動搬送ソリューション「eve auto」導入実績を公開 販売プランを追加して予算計画にあわせてサブスクプランとの選択が可能に
- ディズニーが表現力豊かなロボット開発の裏側を紹介 「二足歩行ロボット・キャラクターの設計と制御」動画を公開