
エバーブルーテクノロジーズ、北海道エアポート、スズキは、2月26日新千歳空港において自動除雪の実証実験を共同で実施したことを明らかにした。
新千歳空港運営で自動除雪を実施
日本の冬の空港運営において除雪作業は必要不可欠だが、近年は労働力不足や作業負担の増大が課題となっている。さらに、気候変動の影響で降雪パターンが変化し、より効率的な除雪手法が求められている。
このような課題を解決するため、スズキの「電動モビリティベースユニット」を活用したエバーブルーテクノロジーズの無人除雪機「除雪ドローン V3」により、電動駆動による環境負荷の低減と、遠隔操作・自動運転機能による省人化を目指すとしている。
行われた実証実験では無人除雪機「除雪ドローン V3」を活用し、新千歳空港の空港内の一部区域を対象に自動除雪を行った。除雪作業の効率化および安全性向上を目的とし、降雪地帯空港運営における持続可能なソリューションの可能性を検証する。
主な検証項目
1.除雪性能の評価:実際の降雪環境における無人除雪機の作業効率
2.運用の安全性:空港内の厳しい運用基準への適合性
3.省人化・省コスト化:従来の除雪作業と比較した労働負担・コストの軽減効果
4.環境負荷の低減:電動駆動によるCO2排出削減効果
今回の実証実験の結果をもとに、無人除雪機「除雪ドローン」の実用化に向けた改良および追加開発を進め、北海道内の各空港への展開を検討していくとしている。
エバーブルーテクノロジーズが開発する「除雪ドローン」シリーズは、北海道などの豪雪地帯で深刻化する「除雪」の負担を軽減することを目的とし、遠隔除雪と自動除雪で日々の除雪作業の負担を軽減。今回使用する「V3 プロトタイプ」は、2023年よりスズキの電動モビリティベースユニットを使ったモデルとして自動運転機能とあわせて開発中のものだ。
エバーブルーテクノロジーズが「除雪ドローン」(除雪ロボット)の新モデルを発表 北海道滝川市の六花重工と共同開発
山形県で自動除雪モビリティの実証実験、実地報告を公開 製品化に向けた調整へ エバーブルーテクノロジーズ
広い敷地をパワフルに除雪 新型の無人自動EVモビリティ「除雪ドローン」を開発 スズキ製ユニット採用 モビリティショーで展示
エバーブルーテクノロジーズ株式会社