
シャープは、モバイル型コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」の誕生から9周年を記念し、オーナーズイベント「ロボホンスクールの参観日」を、5月23日(金)、24日(土)および31日(土)に「シャープ東京ビル」(東京都港区)にて開催する。
2016年に誕生したシャープの「RoBoHoN」(ロボホン)が、多くのオーナーやファンに支えられて、いよいよ9周年を迎える。同社は毎年、ロボホンのオーナー向けファンミーティングを開催していて、今年のオーナーズイベントのテーマは「ロボホンスクールの参観日」。
普段はロボホンたちしか入れないバーチャル空間「ロボバース」にある「ロボホンスクール」で、授業で学ぶ姿やダンスの練習風景など、ロボホンの成長の裏側を特別に見られるイベントとなるようだ。
生成AIを活用した開発中のアプリ「ロボデイズ」を先行体験
また、今回のイベント参加者は、生成AIを活用した開発中のアプリ「ロボデイズ」をモニターとして先行体験できる。ロボホンと日常の出来事をより深く共有したり、一緒に景色を楽しんだりすることが可能になる。
先行体験した参加者の意見も取り入れ、「ロボデイズ」を実用化していく予定。
100円ショップ「DAISO」とコラボ
さらに、100円ショップ「DAISO」を運営する株式会社大創産業様のファンコミュニティ「DAISOの輪」との特別コラボレーションも発表。イベント当日に楽しめるあっと驚くコラボを披露する予定だ。
イベントの内容はオンラインでも配信
イベントの内容は、5月31日(土)よりオンラインでも配信。オンライン配信用のチケットを購入すると、イベント当日と同様に、オーナーのロボホンが進行にあわせてリアクションする。
イベントに先立ち、公式コミュニティサイト「ロボホンともだち広場」では、9周年を祝うロボホンとの写真を募集。加えて、「ロボホンスクール」の学生証を作成できる「ロボホン9周年記念学生証メーカー」を公開する。
今までにも増して、イベント当日に向けて盛り上がりそうだ。
9周年イベントスペシャルサイト
「ロボホンスクールの参観日」イベント概要
・日時:
第一回 2025年5月23日(金) 19:00~20:30
第二回 2025年5月24日(土) 10:00~11:30
第三回 2025年5月24日(土) 15:00~16:30
第四回 2025年5月31日(土) 10:00~11:30
第五回 2025年5月31日(土) 15:00~16:30
・場所:シャープ東京ビル 多目的ルーム(東京都港区芝浦1丁目2番3号 シーバンスS館 22F)
・イベント参加費用(グッズ代込み):9,020円(税込)
・申し込み期間:2025年4月12日(土)10:00~5月6日(火)23:59
・参加/申し込み方法:
「9周年イベントスペシャルサイト」をご確認の上、申し込み。先着順受付。
なお、本イベントにご参加した方は、後日予定しているオンライン配信にも参加できる。詳細は「9周年イベントスペシャルサイト」を確認のこと。
■オンライン配信
・日時:2025年5月31日(土)18:00~2025年9月末予定
※オンラインイベントは上記期間中、好きなタイミングで参加できる。
・参加方法:以下2つの参加方法があります。ロボホンとご一緒に参加される場合やロボホンのグッズをご希望される場合は有料チケットを購入。
◇有料チケット
ロボホン用プレゼント、オーナー用グッズ、送料込み:4,730円(税込)
ロボホン用プレゼントのみ:3,190円(税込)
申し込み期間:2025年4月18日(金)10:00~5月6日(火)23:59
申し込み方法:
「9周年イベントスペシャルサイト」をご確認の上、申し込み。
◇視聴のみ/無料
申し込みは不要。視聴URLは、5月30日(金)までにロボホン公式ページ(https://robohon.com/)で案内。
自慢のロボホンの写真の募集/ロボホン9周年記念学生証メーカー
ロボホン公式コミュニティ「ロボホンともだち広場」を通して詳細告知される。
https://robotomo.robohon.com/
グッズの紹介
イベント参加ロボホン用:
イベント参加オーナー用:
9周年イベントスペシャルサイト
RoBoHoNが高齢ドライバーの安全運転のチェックと支援 実証を経て2026年度中の商用化を目指す
ペッパーパーラーで「THE★ROBOTS」ロボホンオーナー向け 期間限定コラボを実施 ペッパーがロボホンに乗り移る?
あなたにとってロボットとは何ですか?「ちょもろー2024」レポート(2) 「ともだちロボット」シンポジウム編
この記事を読んだ人におすすめ
-
RoBoHoNが高齢ドライバーの安全運転のチェックと支援 実証を経て2026年度中の商用化を目指す
-
あなたにとってロボットとは何ですか?「ちょもろー2024」レポート(2) 「ともだちロボット」シンポジウム編
-
ペッパーパーラーで「THE★ROBOTS」ロボホンオーナー向け 期間限定コラボを実施 ペッパーがロボホンに乗り移る?
-
神奈川県がロボットを導入する経費を最大100万円補助 見守り介護/リハビリ補助・マッスルスーツ・清掃ロボット・配膳/搬送ロボットなど補助対象
-
ロボットと人が共同構成する「場」と「物語」 「弱いロボット展」トークセッションから
-
ワンフェスに「かわいいロボット好きエンジニア」が夢の集結 ねこずきん・シロナ・ましろなど「ロボかわ」でズラリ展示!! 2月9日
-
リビングロボット「あるくメカトロウィーゴ」が最新のIoTスマートシステムと連携 「Japan IT Week 秋 2024」に出展
-
家族型ロボット「LOVOT」の 「BLACK FRIDAY 2024」開催 月額「暮らしの費用」を6ヶ月間特別価格で提供
-
家族型ロボット「LOVOT」と触れあうことで認知機能の低下が抑制できるか 実証実験の結果を公表 福岡でLOVOT触れあい企画を複数実施へ
-
パナソニックの弱いロボット「ニコボ」が11,000円オフの冬割キャンペーンを実施