【レビュー】「LINE Clova Friends Dock」開封の儀! 赤外線対応にする魔法の台

<p><a href=
  • <p><a href=
  • 【レビュー】「LINE Clova Friends Dock」開封の儀! 赤外線対応にする魔法の台
  • 【レビュー】「LINE Clova Friends Dock」開封の儀! 赤外線対応にする魔法の台
  • 【レビュー】「LINE Clova Friends Dock」開封の儀! 赤外線対応にする魔法の台
  • 【レビュー】「LINE Clova Friends Dock」開封の儀! 赤外線対応にする魔法の台
  • 【レビュー】「LINE Clova Friends Dock」開封の儀! 赤外線対応にする魔法の台
  • 【レビュー】「LINE Clova Friends Dock」開封の儀! 赤外線対応にする魔法の台
  • 【レビュー】「LINE Clova Friends Dock」開封の儀! 赤外線対応にする魔法の台

8月21日、Clova Friends Dock(赤外線リモコン)が発売されました。早速入手したのでレビューをしていきます。


開封してみた


見た目はシンプルなパッケージです。さっそく開けてみます。


出てきたのはClova Friends Dock本体と説明書。そしてデバイス情報シールがついてきます。このシールは初期設定で必要な情報が記載されたもので再発行されないとのこと。紛失しないよう注意が必要です。


本体チェック


Clova Friends Dock本体は極めてシンプルな形状です。本体の側面にLEDランプ、IRレシーバーがあり、上部には充電ピンが2つ見えます。


背面にはUSB-Cのケーブルが組み込まれており、使わないときはきちんとしまえます。またUSB-Cのコネクターと、その横にリセットボタンがあります。


使ってみよう


このClova Friends Dockの対応機種は名前の通り、「Clova Friends」と「Clova Friends Mini」の2種類です。Firendsシリーズであれば、ドラえもんモデルでもMINIONSモデルでも対応しています。


Clova Friends DockへのセットはFriendsの場合は置くだけ。これで充電が開始されます。


一方Friends Miniの場合は底面に充電端子がないため、Dock内臓のUSB−Cケーブルを自分で挿す必要があります。頻繁にDockにセットしたり持ち運んだりする場合は、Friendsの方が使い勝手が良さそうです。


設定方法

初期設定方法は、解説動画を見るのが手っ取り早いです。基本的には、ClovaスマホアプリのホームIoT設定でDockアイコンをタップして、設定を行うという流れです。

Dockの設定後は家電の登録を行います。Clovaスマホアプリの設定から対応している家電を「型番選択」もしくは「テストして登録」のいずれかを選びます。対応家電リストはこちらで確認できます。
設定後の使い方は簡単。以下のように尋ねるだけで操作可能です。

ねぇClova、リビングのテレビをつけて。
ねぇClova、リビングのテレビを4チャンネルにして。
ねぇClova、玄関の電気をつけて。
ねぇClova、玄関の電気を明るくして。
ねぇClova、寝室のエアコンをつけて。
ねぇClova、寝室のエアコンを冷房にして。
ねぇClova、寝室のエアコンの温度を2度上げて。

このDockの単体での価格は3,780円。Friendsシリーズとのセット購入だとよりお得です。
IoT対応家電を買い揃えることなく、普通の家電をスマートに使えるのは、今の日本では現実的なソリューションと言えそうです。家にリモコン沢山あって面倒だと思っている人には、とてもおすすめできるオプションだと思います。

《中橋 義博》

関連タグ

中橋 義博

中橋 義博

1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集