本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
AC100V電源で稼働可能なコンパクトスカラロボット、コントローラー一体化
近い未来に……AI(人工知能)の発達で仕事が取られそうだと不安な社会人は約2割
GPSなくてもドローン航行可能に 京都…
世界トップクラスのスポーツバイクメーカー、ドゥカティ・モーター・ホールディングのレース部門であるドゥカティ・コルセは、MotoGP世界選手権で活躍するレーシング・バイクに多数のIoTセンサーを装着し、機械学習などのAI関連技術をテストに活用して、性能向上に努め…
FacebookがAIアシスタント「M」のリリースを米国で発表した。
利用できるのは米国のみで、iPhoneなどのiOS版と、Android版でのみ有効となる(バソコン版では利用できない)。
「M」はメッセージアプリ「Messenger」での会話の中で利用できる。会話しているところに「M」…
ソフトバンクグループのリアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社と、歯科業界のリーディングカンパニーである株式会社モリタは、複合現実(MR)技術を使って、歯科手術トレーニングができるシステムを世界で初めて開発した。
口腔インプラント治療の…
産業用ドローンの開発・販売を行う株式会社スカイロボットは、アジアでの総販売代理店として、5 月1日(月)より世界最軽量のドローン搭載用赤外線・可視光ツインカメラ「FLIR DUO/DUO R」の販売を開始する。
製品についてはこちら
http://www.skyrobot.co.jp/flir_…
スマートフォンで4人のメンバーが入室したチャットルーム。
4人のメンバーはそれぞれ別の言語を使う。英語やドイツ語、中国語、彼はフランス語だ。しかし、彼のスマートフォンの画面では、みんなそれぞれの言語で話しているにも関わらず、会話はフランス語のテキストで…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
手ごろなロボット掃除機3選、きっちり掃除派向き
地表と水面下のダブル測量を実現、ドローン向けシステムの開発に着手
金沢のアイデン、制御盤の生産規模拡大――新工場やロボット導入 5億円投資 …
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
自動運転技術を研究・開発する先進モビリティと、SBドライブの2社は、「沖縄自動運転コンソーシアム」を形成。内閣府が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の「自動走行システム」でバス自動運転実証実験を受託し、2017年3月20日~4月2日の2週間にわたっ…
本日、日本時間未明、Megabotsは日米巨大ロボット対決のスケジュールに関する動画を公開した。
2015年7月、Megabotsから水道橋重工に「決闘をしよう」とYouTubeを通じて挑戦状を送ると、水道橋重工もそれに対して「ぶん殴って倒した方が勝ち」と対戦方法を提案…
これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない
スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は4月12日(水)の更新を予…
HOYAサービス株式会社 音声ソリューション事業部は、株式会社講談社がプロデュースし、昨日創刊号が発売されたコミュニケーションロボット「ATOM(アトム)」の音声合成エンジンにHOYAサービスの音声合成ソフトウェア「VoiceText」が採用されたことを発表した。
コミュニ…