最新記事(1,511ページ中1,275ページ目)

2017年04月05日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2017年04月05日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

日通、ドローンで在庫確認 欧州で実験

IoT事業を推進する25社・団体が集結、セキュリティ標準を策定へ(セキュアIoTプラットフォーム事務局)

バイエル薬品・プリンツ社長 デジタル変革を「大変重…

デジタルハリウッド サービスロボティクス専攻(谷口直嗣氏)の授業が行われました 画像
その他

デジタルハリウッド サービスロボティクス専攻(谷口直嗣氏)の授業が行われました

3月22日、デジタルハリウッド サービスロボティクス専攻の授業が行われました。今回の講師は谷口直嗣さん。講義内容は「ロボット共生社会のクリエイター像とHuman Robot Interactionとは?」です。
谷口さんの自己紹介です。


谷口直嗣さん
谷口さんは、ナブラと…

「守・破・離」東工大名誉教授・広瀬茂男先生が未来を担う人たちに伝えたかった事(前編) 画像
その他

「守・破・離」東工大名誉教授・広瀬茂男先生が未来を担う人たちに伝えたかった事(前編)

2017年1月22日に東京工業大学にて3年ぶりに「TEDxTitech」が開催された。TEDxは「Technology」「Entertainment」「Design」の頭文字を取った略称であり、研究成果や培ってきた技術等の素晴らしいアイディアを共有する場である。
今回の「TEDxTitech」では「Let’s ReTh…

2017年04月04日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2017年04月04日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

日独IoT連携 「忖度」で終わらせるな  編集委員 関口和一

【加賀市】「米百俵」の精神で、IoT教育のモデル地域に

「AI相談員」がLINE上で保険診断、ライフネット生命

人工知能は、製造業…

大人から子どもまで楽しめる世界最大のDIYイベント「Maker Faire Tokyo 2017」を8月に開催、出展者と協賛企業募集を開始! 画像
テクノロジーイベント

大人から子どもまで楽しめる世界最大のDIYイベント「Maker Faire Tokyo 2017」を8月に開催、出展者と協賛企業募集を開始!

オライリー・ジャパンは、「Maker Faire Tokyo 2017」を2017年8月5日(土)、6日(日)の2日間、東京ビッグサイトにて開催することを発表した。
また、本日4月4日(火)から、出展者と協賛企業の募集を開始する。
オライリー・ジャパンは、2006年より雑誌「Make」日本…

「Musio」ファンイベントが初開催! 「Musio」小説化やSDKなど、新情報が盛りだくさん 画像
その他

「Musio」ファンイベントが初開催! 「Musio」小説化やSDKなど、新情報が盛りだくさん

英会話学習用ロボット「Musio」のファンの集い「Musioファンイベント」が、Musioの開発元であるAKAのオフィスにて初開催されました。


Musio豆知識
Musioを開発するAKAは、アメリカに本社を置く人工知能を開発する会社。クラウドファンディングで人工知能ロボット…

本日発売「週刊鉄腕アトムを作ろう!」創刊号を開けてみた! 限定DVDやATOMの設計図ポスター付きで「830円」 画像
バーチャルキャラクター

本日発売「週刊鉄腕アトムを作ろう!」創刊号を開けてみた! 限定DVDやATOMの設計図ポスター付きで「830円」

本日創刊号が発売された、講談社の「週刊鉄腕アトムを作ろう!」が編集部に届いたので、早速中を見てみたいと思います!


箱をパッと開けると、左側にマガジンが、右側に今回のパーツ(顔)や特別付録がついています。


今回の特別付録でもある、特製ビスケース…

パーソナル人工知能「SENSY」開発のカラフルボード、8億円超の資金調達を発表! 「はるやま」等との業務提携も 画像
その他

パーソナル人工知能「SENSY」開発のカラフルボード、8億円超の資金調達を発表! 「はるやま」等との業務提携も

パーソナル人工知能SENSYを開発する慶応大発AIベンチャー企業のカラフル・ボード株式会社は、シリーズBラウンドにて総額8億円超の資金調達を実施したことを4月3日に発表した。
この資金調達は、株式会社はるやまホールディングスグループの株式会社ミック、株式会社TSI…

ロボカップ2017 名古屋世界大会のチケット販売開始、ボランティアも募集中 画像
コンベンション/展示会

ロボカップ2017 名古屋世界大会のチケット販売開始、ボランティアも募集中

ロボットによるサッカー競技の国際大会「ロボカップ」が今年は名古屋で開催される。
日程は7月27日(木)~30日(日)まで。
場所はポートメッセなごや、武田テバオーシャンアリーナだ。
そのロボカップの前売り観覧チケットの販売が。本日4月3日より開始となった。
高…

犬型ロボット「なでなでワンちゃん」、集中力を高める効果を確認したと発表 画像
その他

犬型ロボット「なでなでワンちゃん」、集中力を高める効果を確認したと発表

ペット型コミュニケーション・ロボットの企画開発をしているトレンドマスター株式会社は、帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科生理心理学研究室、小川家資(おがわいいじ)教授の研究室との共同研究により、本物の犬の声で撫でると鳴く、呼ぶと答える同社商…

2017年04月03日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2017年04月03日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

スカイディオ、消費者向けに自律型ドローンを発売へ

タクシーの乗り合いをAIで調整、新交通システムの可能性

トヨタ自動車が材料開発に人工知能を活用、今後4年で39億円投じる

AI時代とクラウ…

ドミノ・ピザの自動運転デリバリーロボット「DRU」はなぜ必要なのか?どこが凄いのか? 画像
移動・配送ロボット

ドミノ・ピザの自動運転デリバリーロボット「DRU」はなぜ必要なのか?どこが凄いのか?

今回はドミノ・ピザが発表した自動運転デリバリーロボット「DRU」を紹介したい。

ピザの配送コストは無視できない金額
日本国内でピザを注文すると自宅まで届けてもらうのが当たり前になっていて、たとえばドミノ・ピザの場合、その配送コストは商品価格に含まれて…