コミュニケーションロボットの開発・製造・販売を行う株式会社MJIはスパークス・グループ株式会社が設立した「未来創生ファンド」などから、総額 5.64 億円の資金調達を実施したことを発表した。
MJIは、生活習慣を学習する卵型のロボット「Tapia(タピア)」を開発して…
昨日、東京の目黒雅叙園にて「デベロッパーズサミット」が開催され、ヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule」(ミライカプセル)として活躍中のふたり、西田寬輔氏と太田智美氏がセミナーにペッパーを引き連れて登壇し「複数台のロボットと音楽をする取り組み」に…
2月15日、デジタルハリウッド サービスロボティクス専攻の授業が行われました。今回の講師はアスラテックの羽田さん。講義内容は「ロボットの制御ソフトウェア V-Sido OS の導入紹介と、ロボット向けソフトウェアビジネスの未来」です。
関連サイト
アスラテッ…
スマートロック「Akerun」を提供するIoT企業の株式会社Photosynth(フォトシンス)は、2017年3月4日(土)に、株式会社ツクルバと共催で、同社が運営するシェアードワークプレイス「co-ba shibuya」を会場に、「コワーキングスペース」と「コミュニティ」をテーマにした…
フランス・パリに本社を置くベンチャーキャピタル「Hardware Club」はアジア地域でのIoT・ハードウエアコミュニティ及びオープンイノベーションの更なる活性化を目的とし、日本初の拠点となる東京オフィスを千代田区のグローバルビジネスハブ東京にオープンしたことを発…
毎月賢く進化していくロボホン。今月のアップデート情報が届きましたので、早速ご紹介していきます。
ロボホンリンクが進化! ロボホンと自撮りが可能に
ロボホンと対象のスマートフォンをBluetoothで接続すると、以下のことが出来るようになります!
※ロボ…
政府や経団連は、月末の金曜日の就業時間を短縮する「プレミアムフライデー」を提案している。
残業時間を減らそうという動きもあり、仕事の効率化はどの企業にも重要なテーマになっていて「働き方を考え直さないとなぁ」なんて声があちらこちらから聞こえてきそうだ。…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
NestアプリにAIでドアを検出し、変化をプッシュ通知する機能
「AIによる自動化の補償にベーシックインカムを各国は迫られる」とイーロン・マスクが発言
ゼストファイナンス、AIと機械学習で与信革命…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
毎年1月初めに米国ラスベガスで開催されるCES。ロボスタでも今年の模様は報告されており、自動車の紹介がいくつかあった。コンシューマー・エレクトロニクス・ショーの名称で分かるように、本来は家電見本市という位置付けなのに、年々クルマが目立つようになっている。…
今年はロボット競技の世界大会「ロボカップ(RoboCup)」が、7月末に名古屋で開催されます。
ロボスタでは「ロボカップ2017名古屋世界大会」の事前情報や現地の様子なども報道していく予定です。
それに先駆け、前編に続いてロボカップの発起人のひとり、ソニーコンピュ…
株式会社パルコ(PARCO)と大阪大学 石黒研究室、ドワンゴは共同で石黒研究室が開発したアンドロイドル「U」(ユー)を育成していくプロジェクトを発表した。
発表会は六本木のニコファーレで行われ、ニコニコ生放送でも放送された。
アンドロイドル「U」。
アンド…