最新記事(1,511ページ中148ページ目)

AI搭載自動車型ロボット「ALTINO」日本初上陸 8つ開発言語に対応しSTEAM・プログラミング教育にも 画像
プログラミング教育

AI搭載自動車型ロボット「ALTINO」日本初上陸 8つ開発言語に対応しSTEAM・プログラミング教育にも

コアビズ / SAEON JAPANはAIを搭載した自動車型ロボット「ALTINO(アルティノ)」の日本での発売を発表した。
「ALTINO」は韓国において10年以上の歴史があり、STEAM・プログラミング教育の領域で先進的なコンテンツを提供しており、全国大会も開催されている。また、…

次世代セーリング型無人水上艇の国内販売開始!豪Ocius社「Bluebottle」の特長と用途は サイスガジェット 画像
水中モビリティ

次世代セーリング型無人水上艇の国内販売開始!豪Ocius社「Bluebottle」の特長と用途は サイスガジェット

サイスガジェット株式会社はOciusTechnology Ltd(Ocius社/本社 オーストラリア シドニー)と代理店契約を締結したことに伴い、同社のセーリング型USV(Unmanned Surface Vehicle/無人水上艇)“Bluebottle”の販売ならびに同USVを用いた海洋データ計測サービスの国内提供開…

セメント袋の運搬作業で電動一輪車の導入効果を検証 一般の一輪車と作業時間を比較 日本道路とCuboRexが提案する建設現場の未来 画像
その他

セメント袋の運搬作業で電動一輪車の導入効果を検証 一般の一輪車と作業時間を比較 日本道路とCuboRexが提案する建設現場の未来

株式会社CuboRexは、2023年1月24日、日本道路株式会社と共同で、建設現場の運搬作業の効率化を実証する共同実験を実施した。その中で電動一輪車を使用した場合に、一般の一輪車と比較して、作業の効率化と効果に関する実験結果を公開した。

「E-cat kit2」を装着し、…

石黒浩氏CEOのAVITA 阪急阪神不動産の新施設にアバター接客「AVACOM」を導入 阪急大阪 梅田駅2階「阪急阪神MEETS」 画像
ヒューマノイド

石黒浩氏CEOのAVITA 阪急阪神不動産の新施設にアバター接客「AVACOM」を導入 阪急大阪 梅田駅2階「阪急阪神MEETS」

AVITA株式会社は、アバターオンライン接客サービス「AVACOM」(アバコム)が、2024年3月1日(金)から新施設「阪急阪神MEETS」に採用されたことを発表した。「阪急阪神MEETS」は、阪急大阪 梅田駅2階の中央改札口外側すぐの場所にオープンする。

AVACOMを活用したアバタ…

ロングセラー小説『レンタルロボット』Amazonオーディブルで配信開始 親子で読んで泣ける、弟ロボットと小学生の男の子のお話 学研HD 画像
その他

ロングセラー小説『レンタルロボット』Amazonオーディブルで配信開始 親子で読んで泣ける、弟ロボットと小学生の男の子のお話 学研HD

学研ホールディングスのグループ会社、株式会社 Gakkenは、2024年2月22日(木)より、『レンタルロボット』(ジュニア文学館)をAmazonオーディブル(Audible)の聴き放題対象作品として配信開始した。この作品は第19回小川未明文学賞大賞受賞作品。
もし、感情をもつロボッ…

和歌山県が「災害対応ドローン」を2機導入 避難誘導・物資供給・上空から情報収集 被災者に適切な行動指示と救援活動等を支援 画像
災害対策ロボット

和歌山県が「災害対応ドローン」を2機導入 避難誘導・物資供給・上空から情報収集 被災者に適切な行動指示と救援活動等を支援

クオリティソフトは、和歌山県に、災害発生時の避難誘導や物資運搬に有用な「災害対応ドローン」2機を導入したと発表した。

ドローンの俯瞰的視点からの情報収集は有用
近年頻発化している大規模水害や土石流災害において、災害対応におけるドローンの有効性が確認…

生成AI/国産LLM「オルツカンファレンス2024 ZEROの衝撃 ~AIと人。変革か隷属か。~」3/28開催 豪華ゲスト登壇の無料カンファレンス 画像
生成AI

生成AI/国産LLM「オルツカンファレンス2024 ZEROの衝撃 ~AIと人。変革か隷属か。~」3/28開催 豪華ゲスト登壇の無料カンファレンス

オルツは、2024年3月28日15:00~18:30、ベルサール東京日本橋にて「オルツカンファレンス2024 ZEROの衝撃 ~AIと人。変革か隷属か。~」を開催する。
経済学者の竹中平蔵氏、東北大学 大学院情報科学研究科 教授 乾健太郎氏、数理先端技術研究所 生島高裕氏など豪華ゲ…

NTT東日本の施設でローカル5Gに対応した最先端の自律走行搬送ロボット(AMR)「Akatsuki」を展示開始 画像
移動・配送ロボット

NTT東日本の施設でローカル5Gに対応した最先端の自律走行搬送ロボット(AMR)「Akatsuki」を展示開始

工場・倉庫のスマート化事業を展開するIndustry AlphaはNTT東日本のスマートファクトリー&ロジスティクスラボにおいて、ローカル5Gを活用した最先端AMR「Akatsuki」の展示を開始したと発表した。

ローカル5Gのキラーユースケースを創出へ
製造・物流業界は現在、少…

ベネッセとソフトバンクロボティクスが生成AIを搭載した幼児向け会話型新サービスAI「しまじろう」を共同開発 画像
生成AI

ベネッセとソフトバンクロボティクスが生成AIを搭載した幼児向け会話型新サービスAI「しまじろう」を共同開発

ベネッセとソフトバンクロボティクスは、生成AIを搭載した幼児向け会話型新サービスAI「しまじろう」を共同開発したと発表した。年少向け講座「こどもちゃれんじ ほっぷ」4月号受講者から抽選で1万名にモニター提供を行う。

ベネッセは生成AIを活用したサービスの開…

パナソニックの弱いロボット「NICOBO」(ニコボ)春割キャンペーン 3月限定で本体価格が11,000円OFF お試しレンタルも 画像
家庭・生活サポートロボット

パナソニックの弱いロボット「NICOBO」(ニコボ)春割キャンペーン 3月限定で本体価格が11,000円OFF お試しレンタルも

パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社が昨年発売した、思わず笑顔になるロボット「NICOBO」(ニコボ)。2024年3月1日~31日までの1か月間、期間限定で本体価格が11,000円OFFの春割キャンペーンを実施する。通常価格60,500円(税込)のところ、キ…

NTT東「スリープテックプロジェクト」で子供たちに睡眠改善を探究する授業を実施 睡眠データを活用して効果的な睡眠教育を探究 画像
ヘルスケア

NTT東「スリープテックプロジェクト」で子供たちに睡眠改善を探究する授業を実施 睡眠データを活用して効果的な睡眠教育を探究

日本電信電話株式会社 埼玉支店(NTT東日本)と学校法人佐藤栄学園は、2023年4月に締結した『最新テクノロジーを用いた次世代教育協創』の連携協定に基づく取り組みの第一弾として、睡眠データを活用し個別最適な睡眠改善を探究する授業(スリープテックプロジェクト)を実…

EVカーレース「フォーミュラE Tokyo E-Prix」日本初開催、出場する日産が銀座で体験型展示『NISSAN FORMULA E PARK』開始 画像
ロボットの衝撃

EVカーレース「フォーミュラE Tokyo E-Prix」日本初開催、出場する日産が銀座で体験型展示『NISSAN FORMULA E PARK』開始

電気自動車のF1とも言われる「ABB FIA フォーミュラE世界選手権」の第5戦『フォーミュラE Tokyo E-Prix』が日本で初めて開催される。日程は3月30日(日)が決勝となっている。ちなみにフォーミュラEマシンでは、時速0キロから100キロまでを僅か2.8秒で加速すると言われて…

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 143
  8. 144
  9. 145
  10. 146
  11. 147
  12. 148
  13. 149
  14. 150
  15. 151
  16. 152
  17. 153
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 148 of 1,511