2014年12月5日、会社設立に伴いコーポレートサイトのコンテンツを追加・修正しました。今後とも宜しくお願いします!
置いておくだけで名刺が500枚集まる!
レポート①、レポート②、に引き続き、11月23日~24日に開催された『Maker Faire Tokyo 2014』に出品された中から、発想が個人的にとても印象的だった作品をピックアップしてご紹介します!
なぜか交換したくなる名刺交換マシー…
意外と知られていないロボットアームの活用法
ロボットアームってご存知ですか?
多くの人にとってあまり馴染みのないこのテクノロジーは、実はメーカーの工場などで大活躍しています。産業用ロボットの一つとして、部品のピックアップから製造まで幅広く人を助けてい…
ロボット全般の情報を「ロボットドットインフォ」で収集できるようになります!
ロボットドットインフォでは、10月中旬にサイトをオープンして以降、『ロボットの魅力を わかりやすく』というコンセプトで、これまでオリジナルコンテンツのみを作成し、掲載してきまし…
男子が夢見た、あのミニ四駆が再現!
前回に引き続き、11月23日~24日に開催された『Maker Faire Tokyo 2014』に出品された中から、発想が個人的にとても印象的だった作品をピックアップしてご紹介します!
自由自在、夢の自律走行型ミニ四駆!(Made By プロジェクト…
MakerによるMakerのためのイベント
11月23日~24日、東京ビッグサイトにて『Maker Faire Tokyo 2014』が開催されました!
メーカーフェアは、コンピューター技術者向けの専門書などを発行する出版社のオライリー・ジャパンが主催する「Maker(作り手)」たちの発表の…
これでいろんなところでデモンストレーションできます。当社の営業マンでもあるので、ケースは必須だなと思って本体購入時に同時に注文しておいたものです。 中を開くとNaoがぴったり入るように発泡スチロールが入っており、少々雑に扱っても壊れることはなさ…
アルデバランNAOの第5世代モデル、NAO Evolutionがやっと私たちの仲間になりました。第一号社員です。 今回は開封の様子と付属品の紹介をしておきます。今後いろいろと紹介していきますのでお楽しみに!
ロボットがすぐ側で活躍する未来。
人工知能をもったロボットが活躍する場を目にする機会が増えたと思いませんか?
最近では、IBMの「Watson」のように、人間のクイズ番組に出演し、同じ条件で勝つことができるまでになってきています。このようなテクノロジーが一般…
ロボットに出会うまち・福岡
創業特区やLINE福岡の設立など、最近様々な話題を集めている福岡市。
そんな福岡市が実はロボットの街だということをご存知でしょうか?
福岡市は「ロボット開発・実証実験特区」として北九州市と共同でロボット開発に力を入れており、
…
Twitterアカウントはhttps://twitter.com/robotstart Facebookページはhttps://www.facebook.com/robotstartcojp みなさま、今後とも宜しくお願いします!
より安く、より小さく。
いま、介護ロボットに注目が集まっています。高齢化でニーズが高まる中、国内での開発が進んでおり、これから本格的な普及が進んでいくようです。
2015年に介護ロボットが介護保険の対象に入ることもあり、近いうちに20億円を超える市場になる…