最新記事(1,513ページ中693ページ目)

ソフトバンクが東京ドームに「AI温度検知ソリューション」を納入 マスク着用のまま0.5秒で体温測定できる「SenseThunder」 画像
その他

ソフトバンクが東京ドームに「AI温度検知ソリューション」を納入 マスク着用のまま0.5秒で体温測定できる「SenseThunder」

ソフトバンク株式会社と、同社子会社である日本コンピュータビジョン株式会社(JCV)は、AI温度検知ソリューション「SenseThunder(センス・サンダー)」を、全天候型多目的スタジアム「東京ドーム」(株式会社東京ドーム)に納入したことを2020年7月13日に発表した。

東京…

ドローンのセンシンロボティクスが総額約22億円の資金調達完了 産業・社会インフラ業務の無人化・省人化を推進 画像
インフラ点検ロボット

ドローンのセンシンロボティクスが総額約22億円の資金調達完了 産業・社会インフラ業務の無人化・省人化を推進

労働力不足、災害対策、高齢化などの社会課題に対するソリューションとして、ドローンをはじめとするロボティクスへの関心やニーズが年々高まりをみせている。PC・ITジャンルをベースとしたインプレス総合研究所の調査によると、ドローンビジネスの市場規模は2020年度の…

CYBERDYNEのHAL医療用「単関節タイプ」が医療機器として認証取得 保険適用も申請 画像
医療・介護ロボット

CYBERDYNEのHAL医療用「単関節タイプ」が医療機器として認証取得 保険適用も申請

CYBERDYNEは筋力低下や麻痺などにより上肢や下肢などの運動機能が低下した患者を対象として使用するHAL医療用「単関節タイプ」の医療機器としての認証を2020年7月8日付で第三者登録認証機関より取得し、7月10日付で厚生労働省に保険申請を行ったことを発表した。
HAL医…

今度は紙ストローを使って組み立てる!? ユカイ工学が「小学生ロボコン2021」に向けて「ユカイなぼうけんクラフトキット」を開発 画像
その他

今度は紙ストローを使って組み立てる!? ユカイ工学が「小学生ロボコン2021」に向けて「ユカイなぼうけんクラフトキット」を開発

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学は、NHKエンタープライズが2021年1月に開催予定の「小学生ロボコン2021」に向け、小学生でも簡単にロボット作りが体験できる「ユカイなぼうけんクラフトキット…

モスバーガーの「ゆっくりレジ」店員は分身ロボット「OriHime」(オリヒメ) 外出困難な2名がパイロットを担当して遠隔から接客 画像
スマートストア

モスバーガーの「ゆっくりレジ」店員は分身ロボット「OriHime」(オリヒメ) 外出困難な2名がパイロットを担当して遠隔から接客

モスバーガーを展開するモスフードサービスはオリィ研究所と協力し、分身ロボット「OriHime」(オリヒメ)を活用した「ゆっくりレジ」の実験導入を行うことを発表した。
今回の実験ではモスバーガー大崎店の店頭に平日の14時~18時に「OriHime」を1台設置し、会話を楽し…

2020年07月13日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年07月13日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

ドローン300機が夜空に激励&コロナ感染予防メッセージ

搾乳ロボットと搾乳機の併用で酪農家の負担軽減、県立広島大学が実証実験

産業用ロボットを操作する『カワサキロボットエンジニアにな…

赤い協働ロボット「Sawyer」について住友重機械とQBITが共同ウェビナー 国内販売累計は200台 画像
ロボットの見方

赤い協働ロボット「Sawyer」について住友重機械とQBITが共同ウェビナー 国内販売累計は200台

住友重機械工業株式会社 メカトロニクス事業部が日本国内販売代理店をつとめる協働ロボット「Sawyer」(ソーヤー)に関する30分ウェビナーが6月22日、7月13日の2回連続で開催された。ウェビナーでは「Sawyer」など協働ロボットを活用してサービスロボットソリューション…

東芝の「疾病リスク予測AIサービス」はAIが健康診断結果から6年先の生活習慣病の発症リスクまで予測する 画像
その他

東芝の「疾病リスク予測AIサービス」はAIが健康診断結果から6年先の生活習慣病の発症リスクまで予測する

東芝と東芝デジタルソリューションズは、健康診断結果から生活習慣病発症のリスクを6年先まで予測する疾病リスク予測AIサービスの提供を7月13日から開始したことを発表した。
疾病リスク予測AIは東芝グループとSOMPOホールディングスが共同開発したもの。今回提供開始…

群馬県桐生市内の飲食店や小売店などの混雑情報を配信 対応店舗の目標は8月中に100件、街をあげて「密」の可視化へ!大阪に続き 画像
その他

群馬県桐生市内の飲食店や小売店などの混雑情報を配信 対応店舗の目標は8月中に100件、街をあげて「密」の可視化へ!大阪に続き

コロナ禍でも群馬県の桐生に安心して訪れてもらえる環境の実現を目指す市民有志団体「Sukiryu」(すきりゅう)と、AI・IoTで施設や場所の空き情報(混雑状況)を配信するスタートアップ企業の株式会社バカンは、市内の飲食店や小売店など、店舗や各種施設のリアルタイムの混…

KIOSK端末を導入して配膳以外を無人化 トッピングやソース等も自由に指定できるレストラン 画像
スマートストア

KIOSK端末を導入して配膳以外を無人化 トッピングやソース等も自由に指定できるレストラン

USEN-NEXTグループの株式会社アルメックスは、利用客が好みの食材や量を選びながらオリジナルメニューを作ってオーダーできるパーソナル・オーダーシステムと新開発のKIOSK端末(自動精算機)に連動して、会計の完全無人化を実現する精算システムを飲食店向けに開発したこ…

5GとARスマートグラス活用の遠隔作業支援システム「AceReal for docomo」発売 ドコモとサン電子 遠隔から現場作業を支援 画像
遠隔・アバターロボット

5GとARスマートグラス活用の遠隔作業支援システム「AceReal for docomo」発売 ドコモとサン電子 遠隔から現場作業を支援

NTTドコモとサン電子は、ARスマートグラスと5Gネットワークを用いて、リモート環境から現場に的確な指示を出せる遠隔作業支援ソリューション「AceReal® for docomo」を、2020年7月13日から法人顧客向けに提供開始した。
「AceReal for docomo」は、ARスマートグラス、…

森ビル主催の夏のヒルズ「キッズワークショップ2020」、今回は無料オンライン開催に! 画像
STEAM教育

森ビル主催の夏のヒルズ「キッズワークショップ2020」、今回は無料オンライン開催に!

森ビル株式会社(以下森ビル)は、2020年8月8日 (土)~8月16日(日)の9日間、オンラインイベント、「キッズワークショップ2020」を開催することを発表した。
六本木ヒルズ、アークヒルズ、表参道ヒルズの「4つのヒルズ」に入居している企業や店舗とのコラボレーショ…

  1. 先頭
  2. 640
  3. 650
  4. 660
  5. 670
  6. 680
  7. 688
  8. 689
  9. 690
  10. 691
  11. 692
  12. 693
  13. 694
  14. 695
  15. 696
  16. 697
  17. 698
  18. 700
  19. 710
  20. 最後
Page 693 of 1,513