2000年から活動を続ける組込みソフトウェア開発の技術者コミュニティ「NPO法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(通称:SESSAME)は、2024年10月8日(火)より、組込みソフト開発技術者を支援するオンラインサロンとして「組込み開発サロン」のサービスを開始した…
パナソニック ホールディングス、東急、UR都市機構は、川崎市麻生区のUR虹ヶ丘団地にて、配送業界における人手不足等の社会課題の解決や、少子高齢化が進行する郊外住宅地における買い物の利便性向上とコミュニティの形成による地域活性化を目指し、世界初となる郊…
ヴイストンは、認知症高齢者のQOLの向上を目指し開発された赤ちゃん型ロボット「かまって『ひろちゃん』」の無償レンタルの募集を開始した。
かまって「ひろちゃん」の主な特徴
かまって「ひろちゃん」は、赤ちゃんを“あやす”ことを通して、あやす側に癒やしの効…
ハタケホットケは、新たなスマートアグリ製品の開発に向けて、個人が約10万円からベンチャー・スタートアップ企業に投資ができる株式投資型クラウドファンディングサービス「イークラウド」を通じて資金調達を開始した。
募集期間は2024年10月7日から10月23日の23時59…
ソニーグループおよびソニー・インタラクティブエンタテインメントの発表したロボットの移動機構に関する論文が、2024年10月14日~10月18日にかけて、アラブ首長国連邦のアブダビで開催されるAI・ロボティクス分野のトップ国際学会「IEEE/RSJ International Conference …
沖縄県豊見城市、第一交通、電脳交通、ティアフォー、NECの5者は、2024年10月8日より豊見城市内で自動運転EVバスの運行を開始した。自動運転EVバスは、豊見城市の生活路線である豊見城市内一周線(105番)の約半分の区間を対象に2024年11月1日まで運行する。
また、2024…
MUSEは、ストアロボットの製品版モデル「Armo One」を発表した。これに伴い、実際の店舗で「Armo One」を一定期間検証できる事前検証プランの提供も開始する。なお、「Armo One」は2025年3月より出荷予定。
ストアロボットArmoとは
「Armo」は、小売店舗の人…
昭和のヒット曲「君のひとみは10000ボルト」(堀内孝雄さん)を思い出した。CM曲だった。今、関西電力が「わたしのひとみは何ワット?」と大真面目に呼びかけている。
関西電力は、エネルギーや環境問題についての楽しい学びの企画として、ポップカルチャー領域で活躍…
ポップとテックの総合イベント「ちょっと先のおもしろい未来(略称:ちょもろー)2024」が、いよいよ2024年10月12日・13日の2日間、港区竹芝で開催される。ロボットや先進的なテクノロジーに彩られた少し未来の社会や生活、新しい取り組みのポップカルチャーを体験する…
物価高対策として8月より再度開始した政府の電気代補助も、10月使用分をもって終了予定。これから暖房シーズンに突入して、気になるのが電気代の増加だ。
パナソニック株式会社は、この冬のエアコン利用意向を調べるとともに、パナソニック エアーマイスターの福田風子…
株式会社三笠製作所は、ドバイ警察と共同開発を進めている世界初の移動式交番が、2025年に開催される世界的なイベント「ドバイWC」と(競馬)「ドバイ・エアショー」に配備される予定であることを発表した。
SPS-AMVの2号機(EVカー)
配備される移動式交番は「SPS…
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内につくられた、スタジオジブリの世界を表現した公園施設「ジブリパーク」。2024年3月に新エリア「魔女の谷」が開園し、「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」「青春の丘」「もののけの里」とあわせ、5エリアすべてが揃った。
そして、…