日本科学未来館は、特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」を2022年3月18日(金)から開催する。略称は「きみロボ展」。
ASIMOや初代AIBO、QRIO、プロメテなど、日本ロボット界を彩ったロボットたちが展示され、ペットロボットやパートナーロボットなどと触れあえるコーナーも用意されている。会場には国内展覧会史上最大規模となる、約90種130点のロボットが集結する。
開催期間は8月31日(水)まで。
開催の前日となる3月17日、特別展のプレス説明会および内覧会が開催され、「QuizKnock」(クイズノック)から3名と、女性子役タレントの村山輝星(むらやま きらり)さんが会場にかけつけた。
最大規模となる約90種、130点のロボットが集結
「きみロボ展」には、本当に多彩なロボット達が集結している。特に日本がこだわり続けてきたヒト型ロボットやパートナーロボットのあゆみを楽しむこともできる。
また、触れあえるコーナーも用意され、一同に介したパートナーロボットたちとのコミュニケーションを楽しむこともできる。家族連れにも最適だ。
ロボットを見たり触れたり、インタラクティブな仕掛けを体験したりしながら、幅広い層が楽しめる展覧会に仕上がっていてオススメだ。
約90種類130点のロボットが大集結!日本科学未来館 特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」3月18日から開催
人型ロボット「ASIMO」が日本科学未来館を卒業へ!記念イベント「THANK YOU ASIMO!~未来館卒業おめでとう」で会える
「人間とはなにか?」を問いかけ、ロボットとの未来社会像を思い描く
プレス説明会では冒頭、日本科学未来館の高木副館長が登壇。「ロボットとの関係性を通して、変わりゆく人間の「からだ」「こころ」「いのち」に目を向け、「人間とはなにか?」を問いかけながら、人間とロボットとの未来社会像を一緒に考えましょう」と思いを語った。「私達は幸せに生き続けるために科学技術とどう向き合えばいいのか、本展示がそれを考えるきっかけになればうれしい」と続けた。
総合監修は浅田稔氏
総合監修には、大阪国際工科専門職大学 副学長の浅田稔氏が就任。「この特別展には”ニンゲンッテ、ナンダ?”というタイトルをつけた。ロボットを通じて人間とは何か、という手かがりを見つけて欲しい」とした。また、「人間はロボットとの共生によって、様々な考え方が変わる、影響を与える可能性がある。これが未来社会をどう作っていくかということにつながる。きみとロボット、ということで人間と機械、ロボットはどのように共生していくか。ロボットが身体の一部になる可能性もある。人とロボットの共生を考えることで、ロボットの先にある、人間同士、人と人との共生を考えることにもつながる」とした。
更に「子どもたちにもロボットを通じて夢を持ってもらいたい。また、それと同時に、ロボットがあれば単純に便利になるよということではなく、社会がどう変わっていくのか、社会をどう変えていくのか、を子どもたちにも考えるきっかけになって欲しい」と続けた。
aiboがQuizKnockに公式アンバサダーの任命証を授与
続いて、この特別展の公式アンバサダーに就任したQuizKnockから、ふくらPさん、河村拓哉さん、須貝駿貴さんの3名が登壇した。QuizKnockは、東大クイズ王の伊沢拓司氏が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。YouTubeのチャンネル登録者は183万人を突破している。
会場では、本展の公式アンバサダー就任式が行われて、ステージにソニーのペットロボット「aibo」が登場。公式アンバサダーの任命証をQuizKnockに授与した。
就任式にあたり、このaiboはQuizKnockに名前を付けてもらった。その名も「モトチカ」。戦国大名の長宗我部元親にちなんだと言う。「いちごミルク」の語呂合わせで、1539年生まれの大名から選んだ、とQuizKnockらしい一面を披露した。
QuizKnockが名前をと呼ぶと、「モトチカ」はステージ上を走って近づき、公式アンバサダー任命証を渡した。
■動画 aiboがアンバサダー任命証をクイズノックに授与
その後、村山輝星さんもステージに合流。QuizKnockとロボット談義を講じた。輝星さんは「LOVOT」がお気に入り、QuizKnockは人機一体の巨大ロボットが印象に残ったようだ。その巨大ロボットの前での記念撮影も行われた。
■動画 クイズノックと村山輝星さんが日本科学未来館 特別展
■公式ムービー
特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」開催概要
タイトル | 特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」 |
---|---|
会期 | 2022年3月18日(金)~8月31日(水) |
会場 | 日本科学未来館(東京都江東区青海 2-3-6) 1階 企画展示ゾーン |
時間 | 10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで) |
休館日 | 火曜日(ただし、3月22日~4月5日、5月3日、7月26日~8月30日は開館) |
料金 | 大人(19歳以上):2,100円(1,900円) 中人(小学生~18歳):1,400円(1,200円) 小人(3歳~小学生未満):900円(700円) ※( )内は8名以上の団体料金 ※同チケットで常設展も観覧できる ※ドームシアターは別料金(要予約) ※2歳以下は無料 ※障がい者手帳を持つ人および付き添いの人は1名まで無料 ※会場の混雑状況により入場整理券の配布、または入場を規制する場合がある ※チケットは3月上旬に販売開始予定 ※会期等は変更になる場合がある ※同展覧会の内容は予告なく変更になる場合がある ※チケット情報を含む最新情報は本展公式サイトを確認ください |
公式サイト | https://kimirobo.exhibit.jp/ |
主催 | 日本科学未来館、朝日新聞社、テレビ朝日 |
協賛 | ソニーグループ、凸版印刷 |
後援 | 文部科学省、厚生労働省、経済産業省、産業技術総合研究所、日本科学技術振興財団、日本ロボット学会、人工知能学会、東京臨海高速鉄道、ゆりかもめ |
協力 | 東急電鉄、東京モノレール |
助成 | 在日フランス大使館 |
企画協力 | フランス国立自然史博物館 |
総合監修 | 浅田稔 氏 大阪国際工科専門職大学 副学長/大阪大学特任教授(同名誉教授) |
監修協力 | 江間有沙 氏 東京大学未来ビジョン研究センター准教授 大澤博隆 氏 佐倉統 氏 長井志江 氏 |
ABOUT THE AUTHOR /
神崎 洋治神崎洋治(こうざきようじ) TRISEC International,Inc.代表 「Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス」(日経BP社)や「人工知能がよ~くわかる本」(秀和システム)の著者。 デジタルカメラ、ロボット、AI、インターネット、セキュリティなどに詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。教員免許所有。PC周辺機器メーカーで商品企画、広告、販促、イベント等の責任者を担当。インターネット黎明期に独立してシリコンバレーに渡米。アスキー特派員として海外のベンチャー企業や新製品、各種イベントを取材。日経パソコンや日経ベストPC、月刊アスキー等で連載を執筆したほか、新聞等にも数多く寄稿。IT関連の著書多数(アマゾンの著者ページ)。